Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

5月19日のツイート

$
0
0

RT @ShuHirata: アジア系アメリカ人俳優たちが中心のネトフリの「BEEF」面白かったなぁ〜。というより、遂にこういう時代になったな、と👏 Combate Globalの9割以上の視聴者はUFCを見てない🇺🇸に済むスペイン語話す人たち。 アジア系アメリカ人しか観ないMMAプロモーションが🇺🇸に出来る事も十分にあり得ると思います。

posted at 00:04:48

RT @kitatoshio1982: 権藤博は長年コーチとして監督に仕えたが、その中で「監督はこれをやってはいけないのだな…」ということを数多く学んだ。 彼が監督になったとき、「これをやりたい」という方針はなかったという。 ただ「監督はこれはやってはいけない」という「べからず集」だけは守るようにしたという。 pic.twitter.com/fqSzlPWExC

posted at 00:06:18

南方熊楠が、昭和天皇のためにめずらしい「海ぐも」を採集させたことがあったっけ(水木しげるが漫画化している) “奈良を訪問中の上皇陛下ご夫妻、歴史施設の職員とのやりとりが漫才みたいでなごむ「正直でよろしいwww」” htn.to/t82USASkn3

posted at 00:13:31

RT @yabusameri: >問診票の性別欄(略)自由記載でいい 論外。これやるとどんな混乱が起こるか医療漫画K2でよく分かります。トランス男性と気づかず診療したので肺活量を異常値と判断してしまい要らぬ手間が増えた。問診票に身体上性記載は混乱防止に必須。患者のためにもなる。 *該当の第381話が期間限定無料公開中 twitter.com/ssimtok/status… pic.twitter.com/pHL1cjCf0c

posted at 00:14:30

RT @shukanmanga: 『週刊漫画TIMES 6/2号』は、明日5/19発売! 表紙イラスト&巻頭カラーは祝・連載1000回!「解体屋ゲン」(石井さだよし×星野茂樹)です! どうぞお楽しみに! pic.twitter.com/mKGWbausFz

posted at 00:18:35

RT @MANGA_CROSS: 訃報漫画家の崇山祟先生が2023年5月15日、ご逝去されました。崇山先生のお仕事に最大の敬意と感謝を表するとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 ご遺族のご意向により、『Gペンマジック のぞみとかなえ』は最終話までマンガクロスにて再録連載を継続、しばらくの間全話を公開いたします。

posted at 00:18:54

RT @hattorixxx: 邦キチ 映画おそ松回明日公開! pic.twitter.com/OEyqEgPCKy

posted at 00:24:00

RT @GONG_KAKUTOGI: 【BreakingDown】秋山成勲率いるTEAM KOREAとの日韓戦、ファン予想は僅差で日本が優勢。元HEAT王者のパーキーやWBKF世界王者ジンギュが参加 gonkaku.jp/articles/13690… #BreakingDown8 #ブレイキングダウン8 #秋山成勲

posted at 00:24:58

RT @DaWoo2012: #クロスオーバー画像をあげる見た人もやる ゴレンジャー以外は直接の登場がないものの、世界中でぼくらのヒーローたちが今も悪と戦い続けてるという展開に滅茶苦茶ワクワクした。 pic.twitter.com/xQnVm3121J

posted at 01:08:36

RT @tamiya1980: ゴングと組んだアングルで鳴り物入りでジャパンプロレスに来日したビッグブラックモンスター、当初予定の戸口が流れとんだ一杯食わせ者🤣 期待して大阪城ホールに観に行ったらわずか1分で栗栖の逆エビにギブアップ、あまりの不甲斐なさに栗栖がキレて試合後も場外でボコボコ💦 pic.twitter.com/kCjHvq33Q9

posted at 07:10:03

RT @Doranekodo: 曽野綾子を見直す3冊📚キリスト教で着飾ったお嬢様作家で老けてからはサンケイ保守ばーさん…で間違いではないけれど、決してそれだけじゃない🤔奇蹟は神が異教徒を造った理由に触れ正教の底知れぬ怖ろしさを伝え、ヤプー解説は文庫解説の一模範👍そして異形収録の「長い暗い冬」…🙀まじヤバいぜ pic.twitter.com/vZeXKjuPue

posted at 07:10:22

RT @Doranekodo: 先週末金と日は、大勢のお客様に大量のお買上げをいただき本当にありがとうございました😊🙇‍♂️🙏新陳代謝進みました👍まだまだ在庫ございます📚新入荷もそれはもういっぱいございます📚📚本日夜より営業再開🌃更なる千客万来をお願い申し上げます🙇

posted at 07:13:35

RT @TAK_MORITA: キャンペーン時じゃない、通常版の広告も新しいの作ってみました。 この前のキャンペーンの成果が良かったのはこのバナーとnote記事も良かったと思うので、ちょっとだけ修正して同じ路線で。 今後定期的に投下すると思うので、イイネとRTに協力して頂けると幸いです。

posted at 07:14:19

RT @bigc_original: 【本日発売】 創刊50周年記念・読切第1弾は…… 初登場・ゆうきまさみ! 『バネが来た SPRING HAS COME』 巻頭カラー! 新連載第2回! 東村アキコ『まるさんかくしかく』 新連載第3回! 『サテン de サザン』渋谷直角 ビッグコミックオリジナル11号、本日発売! bigcomicbros.net/bigoriginal/ pic.twitter.com/oE8figRNtE

posted at 09:38:49

RT @tododesuga: ビッグコミックオリジナル読んでるけど、ゆうきまさみ 氏の新作読切『バネが来た』があったよ。オリジナル的な悲哀があって、それでいてロボット(アンドロイドかな)が出てくるのいいですね。 #ゆうきまさみ

posted at 09:38:52

RT @bigc_original: 【次号予告】 創刊50周年記念・読切第1弾は…… 初登場・ゆうきまさみ! 『バネが来た SPRING HAS COME』 巻頭カラー! 新連載第2回! 東村アキコ『まるさんかくしかく』 新連載第3回! 『サテン de サザン』渋谷直角 ビッグコミックオリジナル11号、5/19(金)発売! pic.twitter.com/kDwAeRuTZp

posted at 09:38:58

【長文】ゆうきまさみがビッグコミックオリジナル初登場、の「バネが来た」を読む。 予告時に、老境の小説家が主人公とのことで時間ループか生まれ変わり?と予想したが外れて… ある意味直球でオリジナル読者に響く「老境の男性に、世代を超えた友人ができる」話(続く)。 twitter.com/bigc_original/…

posted at 09:40:57

「偶然接点ができた人(ここではある商品のセールス)は、実は以前から自分の仕事を評価してくれていたファン。それでも通り一遍の興味とか、損得がらみのおべっかではなく、むしろ一番世間で人気の仕事には辛口評価を(うっかり)するなど、本気で向き合っている」という設定。 (続く)

posted at 09:41:55

これは、主人公が創作家(小説)だから非常に端的だし、「でぃす×こみ」など創作にまつわる悲喜こもごもを描いたゆうきまさみならお手のものだろうけど、むしろそれ以外の人々にも染み渡る普遍性がある。 (続く)

posted at 09:42:35

だけど日本人的というか…それでも、一気に人間関係が深まる訳じゃなく、作中でも「セールスマンと客の関係はこんなものさ」と言うように、ある意味淡々とした関係が続く。実はこの点こそ、リアルな共感呼ぶんじゃないか、と思う。そして、それを打ち破る時に「商品」の設定が生きてくる。(続く)

posted at 09:44:21

藤子・F・不二雄的、というとあれだけど、うまい作りだった。 といいつつ、この商品設定はあるSF的な意味があるけど、この話にそのSF的設定を消して、今のリアルな社会を舞台にしてくれ、と要求されたらたぶん可能な設定なのね(笑)。それでも敢えて、商品が近未来的な設定なのは… (続く)

posted at 09:45:37

これは推測だけど、作者がやっぱり「SF的空気を入れたい。だから、意識的にSF的にした」という点があると思う。そのへんが、やっぱりゆうきまさみだ!と信頼できるブランドでした(笑) …これまた邪推だが、あの商品を作ってる企業って「篠原重工」か「シャフト」の子会社では(笑)? (了)

posted at 09:47:02

RT @yuuki_spirits: 本日発売のビッグコミックオリジナル11号に、#ゆうきまさみ 10年ぶりの新作読切『バネが来た』掲載‼︎50周年記念特別読切のトップバッターを飾ります🥳 これぞゆうきまさみ!な上質な日常コメディー!老境の小説家×パートナーロボット×???単行本収録は未定につき、ぜひ雑誌で!読み逃し厳禁です! pic.twitter.com/SNRwtgAPeo

posted at 09:47:34

【付録】 19日現在、ゆうきまさみのビッグコミックオリジナル初登場読切「バネが来た」の画像つきツイート。 twitter.com/biidoro_/statu… twitter.com/yuuki_spirits/… twitter.com/yuuki_spirits/…

posted at 09:49:59

てか、俺が入れさせてもらおう。 ゆうきまさみビッグコミックオリジナル初登場の読切 「バネが来た」、こういう場面が好きです。 pic.twitter.com/enbrtR14GS

posted at 10:09:40

SF的な仕掛けもあることはあるけど、それで「世代を超えた友情」という、雑誌のテイストにも合う普遍的なテーマを描く。熟練の技というべきか。 【最速レビュー】世代を超えた友人とは。ゆうきまさみが読切「バネが来た」でビッグコミックオリジナル初登場 htn.to/xcffLYX7zf

posted at 10:18:14

RT @357magkou: ゆうきまさみ先生の読み切り、ちょっとだけSFテイストなんだけど、無機質なデザインのお手伝いロボットが、オプションの眼鏡を通して見ると人間のように見えるというユニークな設定を説明することなく絵だけで分かるように描いてて、ここらへんは流石ベテランだなと感心した。

posted at 10:20:51

RT @357magkou: ビッグコミックオリジナル出てる。 ゆうきまさみ先生の読み切りが載ってる。老いや衰えに向かい合いながらも前向きに生きていくような内容。 ゆうきまさみ先生もこういうの描くようになったんだなと思ったが、俺が小学生の頃からまんが描いてる大ベテランだもんな。そりゃお年寄りネタも描くわ。

posted at 10:20:56

RT @hrukita: ゆうきまさみ先生の読み切り『バネが来た』 面白かったー…と読後にじんわり浸ってしまった。希望がある終わり方で最後まで日常コメディなのがとてもよかった。「シノテック」の響きにほんのり篠原重工みを感じたのは自分だけでしょうか

posted at 10:21:01

RT @gryphonjapan: @hrukita おーおー、読み逃していた。社名、社名。 「シノテック」ね 関連まとめも togetter.com/li/218243 togetter.com/li/703085 twitter.com/hrukita/status… (ゆうきまさみ読切「バネが来た」より) pic.twitter.com/1gyoOKjPLT

posted at 10:30:16

RT @lutalivre_jp: 先週のUFCでジョニー・ウォーカーに敗れた後、ケージでグローブを外していたアンソニー・スミスだが、単にグローブをつけていると手が窮屈になって痛めるので外しただけで、引退する気はないとのこと。 mmajunkie.usatoday.com/2023/05/ufc-ne…

posted at 10:33:04

RT @urakkun26: >関ヶ原の時毛利輝元が伊勢方面に派遣し美濃に転戦した軍の指揮官は吉川広家と毛利秀元だが、広家は徳川党と人脈的に通じており秀元は廃嫡後の身分保障争議で家康に近い立場なのね。(二人とも関ヶ原後に幕府から厚遇されている) 毛利は徳川との決戦に最初から及び腰というか考えて無かったのでは…

posted at 10:34:47

RT @KowashiyaGEN: 本日5/19発売の『週刊漫画TIMES』掲載の「解体屋ゲン」は、無事に1000回を迎えることが出来ました! みなさん、本当にありがとうございます! #解体屋ゲン pic.twitter.com/w7necVaqMc

posted at 10:40:28

RT @isshy22: 解体屋ゲン100巻&1000話達成記念! 感謝の1ヶ月特大セール 期間:5/1(月) 〜 31(水) 割引:通常版1-10巻 無料/11-100巻 税込11円    セレクション版1-8 税込11円 頭のおかしなセールもあと2週間!100巻買っても990円。買わない手はないでしょう!! #解体屋ゲン pic.twitter.com/AMFdLk0TAj

posted at 10:40:38

なんか扉絵のふいんきがあまりにも…なので、勝手に注釈を付けくわえる(笑) おめでとうございます / “「解体屋ゲン」遂に1000話到達。扉絵や表題がそれっぽいが、最終回では無いよ(笑) --” htn.to/NYKkYWDLNz

posted at 11:05:44

RT @takeshan1953: #ビッグコミックオリジナル #ゆうきまさみ #バネが来た いやぁ、一筋縄ではいかないメイドロボット、研究職から配置転換かけれれた営業さん、そして「作家先生」がおりなすこのなんともすっとぼけたやりとり。 #ゆうきまさみ 先生の面目躍如。

posted at 11:08:00

ロボットを売ってる会社の名前が「シノテック」だったよ。 (ゆうきまさみビッグコミックオリジナル初登場の読切 「バネが来た」) twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 11:37:16

RT @isshy22: 解体屋ゲンついに1000話達成!!これで長寿漫画ベスト20位くらいには入ったんだろうか?長けりゃいいってもんでもない!もっともっと面白くなるぞ!解体屋ゲン!! #解体屋ゲン pic.twitter.com/oS2wD8VcWo

posted at 12:13:09

もしこれが事実なら…秘書官の岸田長男が情報を漏らさなかったことになるな?(そこか)/実現して、1カ月以内に解散総選挙あるなら、この功績で岸田の党に1票を投じてもいい。それぐらい重要な決断。 “ウクライナのゼレンスキー大統領、G7出席で訪日へ-関係者(…” htn.to/4sAqvbckLp

posted at 12:44:23

RT @YahooNewsTopics: 【ゼレンスキー氏 G7出席で訪日へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6463798

posted at 12:55:04

RT @MasayukiTsuda2: アメリカの動物園にいるアカキノボリカンガルーの親子。セロリを食べる母親とお腹の袋から顔を出している子供。キノボリカンガルーは普通のカンガルーより小さく、主に木の上で生活しています ©rwpzoo pic.twitter.com/tshqcxyxXh

posted at 12:57:52

RT @gishigaku: 小林司先生、ホームズ正典でのアメリカ合衆国は億万長者もいる一方で無頼漢や秘密結社が暴れる無法地帯なので、長年、ドイルの偏見が現れていると論じておられたが、後年、当時のアメリカに関する資料を集められてからは、リアルな認識だったらしいと言っておられた。 #ダークサイドミステリー

posted at 13:02:09

RT @gishigaku: @Mock_Hatter アメリカ合衆国では組合運動を反社会的暴力集団とみなす偏見が長らく続いてましたからね。ピンカートン探偵社が大きくなったのは組合潰しで政府や財界二に貢献したからで私立探偵の公的立場が異様に強い合衆国独自の制度はその産物

posted at 13:02:14

RT @tisensugimura: ほぼ無名だったくりぃむしちゅー上田晋也さんは蘊蓄キャラで売れいきなりMCを始めた時、浜ちゃんを真似した傍若無人キャラを気取って仕切り始めたが、奈美悦子さんに「ちょっとそこのオバさん黙ってて」と発言した瞬間「あんた失礼ねどこの事務所?」とブチギレられた苦い経験がある。

posted at 13:04:34

RT @rocknroll_saiko: 昨夜NHKで放送した「サラメシ」。30分番組のラスト5分だけ唐突にアントニオ猪木編で番組全体を彩ったな😁 挿入された試合映像は1990年2月「時は来た!」でお馴染み「スーパーファイトIN闘強導夢」、猪木47歳手前。 この焼肉店お高いんでしょうけどいつか行きたいね🥩 twitter.com/rocknroll_saik… pic.twitter.com/TUWl9qtSh7

posted at 13:08:41

RT @ShinHori1: 性犯罪に関する刑法の改正案が議論されているが、これは「不同意性交等」ではなく「反意思性交等」の罪と呼ぶ方が適切なのではないか。 明確に同意を得なかったことをもって罪とするわけではなく、意思に反するにもかかわらず(不同意を明示しにくい状況で)性行為を行ったことを問題とする改正だから

posted at 13:18:50

RT @busujiujitsu: ヘレン・マルーリス、吉田沙保里選手を破りリオ五輪で金。動きがひたすらおかしい。 pic.twitter.com/uSjryGBC9g

posted at 13:18:58

RT @mariyatsu: 「ゼレンスキーがわしらの熱意をきいて、直行便で広島にくるんじゃ。ウラジーミル聖公やヤロスラフ賢公の再来じゃ。しっかり迎えてやらんとのう」 「リューリク朝嫡流は断絶しとるのに」 「歓迎せんと国際外交はつとまらんわい!」 pic.twitter.com/o4CVhNYqpP

posted at 13:28:08

RT @USACHAN_beyoond: 「解体屋ゲン」をAmazonで買おうとしたら、購入金額より、もらえるポイントの方が多いって不思議なことが起きた。買ったさ。 pic.twitter.com/uHbv9nA1Ct

posted at 13:30:21

RT @_KatsuTouji: これに関しては、ターザン山本に100%同意する。ダサかったプロレス界にファッション革命を起こした偉大な男がスーパースター・ビリーグラハム。  ホーガン、ウォーリアーズ、ベンチュラ、ウォーロード…星の数ほどいるフォロワーたちが、誰一人としてカッコ良さで超えられない。 pic.twitter.com/gf2w1TkCjW

posted at 13:31:17


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

Trending Articles