RT @kagonoikeazuki: ROCAポスター作っていただきました(^^)手作り感のある、本当にライブ会場に貼ってあるポスターの様で、とても気に入ってます。ロカは幸せ者です。 pic.twitter.com/TIgWFvLJXd
posted at 01:52:34
RT @dragoner_JP: ETCについて、「高級車なのにETC使わずに一般レーンで高速料金払ってるのは不倫(記録残らないから)」という言説をTwitterで目にしたけど、この前クラウンが一般レーンで会計してて「おっ?」となって運転席見たら、確かにそれっぽかったんですよね……
posted at 01:52:46
RT @nawokikarasawa: Qちゃんはウルトラマンのファン。 pic.twitter.com/XbcsosBWDb
posted at 01:53:01
RT @ibun_shiina: #どうする家康 新聞もTVもインターネットも無い時代。秀吉の軍事力や経済力を総合的に判断する情報が極めて乏しい。自分が実際に大坂に行ってきた者とそうで無い者の差を埋めることは容易では無い。数正以外の者は目の前のことが全てであり、背後にある圧倒的な力の差を理解出来ない。これが悲劇。 twitter.com/chilime/status…
posted at 01:53:44
RT @nagatarj: やさぐれた外科医がSF漫画を1000P描くまでの件(1/2) pic.twitter.com/9Fgd1USAif
posted at 01:55:49
RT @nagatarj: やさぐれた外科医がSF漫画を1000P描くまでの件(2/2) pic.twitter.com/0dh9RhofQM
posted at 01:55:53
RT @yelldevi: テリー・ファンクが初めてサーキットに行った他の地区はフロリダ。そこにはヒロ・マツダ、グレート・マレンコ、サム・スティンボートといった錚々たるメンバーがいた。ここではテクニックやサブミッションについてかなり学んだという。
posted at 01:59:26
RT @yelldevi: テリー「組み合っただけで相手の強さがわかるとはレスラー間でよく言われることだが、初めてリング上で組み合ったときのドン・レオ・ジョナサンは、強いなんてもんじゃなかった!凄い!サイズの大きさもあるが、柔軟であると同時に岩のような硬さをも兼ね備えたパワーが全身に伝わってくるのだ」
posted at 01:59:29
RT @yelldevi: ドリー・ファンク・シニアがパーティの座興にサブミッションレスリングをしていて心臓発作で亡くなったのは54歳!ドリーとテリーの考えた墓碑銘には「オレの墓の前に立って泣いてはいけない。オレは墓の中にいないからだ。オレは死んでない」の言葉が。そう「千の風になって」と同じ。
posted at 01:59:35
RT @toguchi0207: 僕の永住権の身元引請人はテリーです。 それで、仕事の身元もひき受けてくれました。 RIP Terry Funk resting peace pic.twitter.com/2KSK4VwJDH
posted at 01:59:40
RT @yelldevi: テリー「フレアーには悪いが、オレは世界王者としての彼を高く評価していない。実際にリングで戦った手応えから言わせてもらうと、世界的組織NWAの時代のチャンピオンたちよりワンランク下のカテゴリーに入れざるを得ない。相手をさばきベルトを守る技術を備えているが、驚異的なタフネスに欠ける」
posted at 01:59:45
RT @yelldevi: テリー「本物の世界王者はレイスで終わった。テーズ、キニスキー、ドリー、レイス、ブリスコ、馬場、猪木、彼らこそがキング・オブ・キングスと呼べる男たちだと思う。願わくばテリー・ファンクもその中に入っていたいが、自分への評価はよくわからない」
posted at 01:59:48
RT @yelldevi: テリー「ゴッチとは会ったことがない。『ファンクスはいいレスラーだ。しっかりトレーニングを積んでいい技術を積み重ねた』と褒めてくれたそうだ。同じドイツ系のよしみでお世辞を言ってくれるような人でないだけにうれしかった。トレーニングを続け格闘家としての生き方を貫こうとする姿に敬服する」
posted at 01:59:51
RT @JimmySuzuki1: ジャイアント馬場は博打がめちゃくちゃ強かった。 アントニオ猪木は博打がめちゃくちゃ弱かった。 でも2人ともカジノが大好きだった。
posted at 02:24:29
RT @q3jQd9xK0aZSvEL: テッド・デビアスが現代プロレスを批判「今のプロレスを見るのは本当に難しいよ。まるで床競技の試合を見ているような気がするんだ」 wrestling-now.net/archives/27143 @WrestlingNow1
posted at 02:24:52
んー、つまり今のプロレスは「奴の技Aを受けた!俺は技Bで反撃だ!」があまりにせわしない、「技Aを受けた!や、やられた、苦しい…だが…力を振り絞って…技Bで反撃だ!」と、そういう間を置けってこと? “テッド・デビアスが現代プロレスを批判。「高度な技ばかり。…” htn.to/3SaNbSSFtH
posted at 02:28:59
RT @mma_rei: 反省しかないです。次はフィニッシュしてUFC勝ち取ります。応援してくれた方ありがとうございました。 pic.twitter.com/aaQ9tr81KL
posted at 05:05:40
RT @siegfried715: まだまだ練習しないとダメです。 人生はこれからも続くのでプロテイン飲んでまた頑張ります。 応援ありがとうございました。 pic.twitter.com/8W7mRvieul
posted at 05:07:16
RT @yamato0813: 昨日は、2Rギロチンチョーク一本勝ちで 初の海外遠征での勝利でした!!! フィニッシュできたことは すごい自信になりました!!! UAEWarriors関係者の皆様、 そしてYokubov選手 ありがとうございました! 何より、深夜にも関わらず 日本から応援してくれた皆様 本当にありがとうございました!! pic.twitter.com/J2GRVK5Hio
posted at 05:07:37
RT @CRUSHER_MMA: シャオロン上久保選手に判定勝ち。 強い。 上久保対策もしっかりしてた感じ。 ONEでも6戦無敗で日本バンタム級のトップとの期待もあった上久保選手がUFCランカー対決じゃなくてUFCとの契約を懸けた戦いでこういう試合結果になるのは結構ショック。。。
posted at 05:07:49
RT @kenjiosawa: UFC行って意見交換してたら、ホロウェイの所属するジムも日本の町道場みたいなかんじでプロ練習は週3回ぐらいで、プロは自分でやったりクラスに参加したりしてやってるそう。聞いてはいたけどあらためて確認できると完璧な環境を作れなくても、熱意と工夫でカバーはできると思えた。 諦めずがんばろ
posted at 05:16:19
RT @masatheman: 毎日新聞の編集委員の「ウクライナ即時停戦論」だが、なぜかロシアをほとんど批判せずに「ゼレンスキーよ、早く停戦せよ」と迫る。 そして一番最後に、 「それをプーチン氏にも言え?悪のスケールが違う。そちらに対しては、もっと複雑な言い方を練り上げなければ」… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 05:20:10
RT @yelldevi: テリー・ファンクは、オポジションの猪木の団体をコーチするカール・ゴッチには、敢えて会おうとしなかったとか。歳月が経ってトレーニングと耐久力を重視するゴッチの教えには共感したと。クリントン大統領とカール・ゴッチとどちらに会いたいかと聞かれたら、迷わずゴッチに会いたいとも語っている。
posted at 10:13:34
「石川数正というこの徳川的閉鎖体制の犠牲者は、徳川時代を通じて、形と規模を変えたものながら無数に出た。ひとびとの外にむかっての好奇心を天下の法によって禁圧し…」(覇王の家) “石川数正の出奔を、司馬遼太郎はこうノリノリで描いている…” htn.to/pg2VLYnmjB
posted at 12:40:46
RT @gerogeroR: どっかの科学者が科学的事実より倫理が大切だというならライ病患者閉じ込めたの「当時の倫理的」に正しかったって話やぞ。科学的な根拠がでてからも「倫理」で閉じ込めたんだぞ。
posted at 12:41:28
RT @gryphonjapan: @Sz73B うーん、そうなってるな。 「中国と敵対するな」という主張の前提として 「中国は信用できる相手だから」というスタンスに立つ人はほぼいらっしゃらない。 twitter.com/Sz73B/status/1…
posted at 12:59:27
RT @iiduna_yutaka: 少なくとも、昔の親中派の文化人は「中国と仲良くすることで今後アジアは繁栄し平和になる」という前向きなビジョンを示してはいたんだけど、今「中国と仲良くしろ」と騒いでる人たちは「中国に逆らえばひどい目に合うぞ」っていう恐怖感を煽るしかできないのは本当に不幸なことだと思うのよ。
posted at 13:06:49
m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/08/… の記事でテキスト化したけど、twitterにも画像を投稿しておくか。石川数正出奔を表する司馬遼太郎。(覇王の家より) pic.twitter.com/MOaj8SrMCv
posted at 13:08:32