RT @saemonhiguchi: ちなみに侵攻軍が田や畑をあらすのは、収穫期なら現地調達ってこともあるんだけど、そうじゃないときは、敵の領主権を否定するって意味合いも強いんですよ(どうだ、お前らの殿様は守ってくれないんだぞって)。
posted at 07:26:44
RT @hondanamotiaru: @gryphonjapan @kirinex ベンジャミン・ボアズの「日本のことは、マンガとゲームで学びました。」で作者が戸惑う「しーん…」のオノマトペ。 吉本浩二の難聴漫画、「淋しいのはアンタだけじゃない」では、それは耳鳴りの音なのかもしれないって話がすごい興味深いですよね。 pic.twitter.com/PshnBuo5ch
posted at 07:28:00
直接縁のないファンが好きだという理由で応援広告を出す……というのは韓国で始まったと聞くけど、次第に政治方面でも出てくるんじゃないかな / “サ終の『マジカミ』、ファンが感謝の広告を渋谷駅に出稿。クラファンに応援殺到からのオフライン版開発決定。悲劇を…” htn.to/SVcGWHx4Sg
posted at 07:41:54
RT @kirinex: あるラジオで聞いた話「お婆ちゃんが孫から少女漫画を勧められた。お婆ちゃんはあまり漫画を読んだことはないが『おもしろかった。でもたまに主人公の痰が絡んでるのはなんで?』という。『カァァァ』という照れの表現が、痰の絡む音と思ったらしい。」というのを聞いてから漫画的表現かなり気にしてる
posted at 07:45:47
RT @rockfish31: 「戦争の道を暴走する政府 止めるために団結する」 11・23県民平和大集会宣言の全文 www.okinawatimes.co.jp/articles/-/126… @theokinawatimes 「台湾問題は中国の国内問題であり決して軍事介入して事の決着を図る問題ではありません。」 中国政府の言い分そのままとは…
posted at 08:08:20
RT @sasakitoshinao: これはすごい。神戸だけでなく、国勢調査をもとにした全国のさまざまなデータが細かく見られ、比較などもできる。/神戸市がやってくれました! 全国規模の人口移動・就業状況の「ダッシュボード」、全国の誰にでも無料公開 internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ch…
posted at 08:13:02
RT @karasawananboku: 『ザ・コーヴ』の裏を暴いた『ビハインド・ザ・コーヴ』のDVDコメンタリーで私がリリーの名を出したら初耳の人がほとんどで、日本スタッフが『コーヴ』の監督にリリー博士を知ってるか、と聞いたら「友達だ」と答え、それを聞いた海外スタッフの間にざわめきが起こった(トンデモ系として有名人)とかww pic.twitter.com/X4hPpNWgsn
posted at 08:14:03
RT @Takashi_Shiina: 村枝・たかしげ・皆川・椎名が同じ宿に泊まっているのだけど、これ朝になったら密室で他殺体が見つかって、残りの三人全員に動機があって、最終的には自分の漫画に見立てた方法で全員死ぬやつ。
posted at 08:16:41
RT @Takashi_Shiina: 「犯人が『スプリガン』と『ARMS』を混同している」というネタをトリックに組み込むのはどうだろう。友人の訃報で駆けつけ、探偵役をすることになった七月さんの推理の行方は。
posted at 08:17:01
RT @Takashi_Shiina: 「もしこれが、見立て殺人ではなく、見立て殺人を装ったものだったとしたら」「そんなことをして犯人になんの得が」「一人いるじゃないですか。あの2作品を絶対に混同するはずがなく、だからこそアリバイがなくても容疑者だとは誰も考えない人物が」 いやこれ、マジでいいプロットちゃうやろか。
posted at 08:17:19
RT @iziz_1984: 外国人夫婦のお宅で怪しい葉っぱモリモリ料理を食べたら最高に飛んで世界観がバーストしたハナシ 1/6 pic.twitter.com/vuyZfXHQwl
posted at 08:35:37
あー、オーウェル作品全体が著作権終了か! / “オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」” htn.to/29KYiHdUfC
posted at 08:39:42
RT @C4Dbeginner: なぜ日本にジョブズは生まれないのか?って言われると、孫正義はカウントされないんか?と微妙な気持ちになってしまう
posted at 11:24:24
RT @Jiangshi2020: 歴史フィクションは盛っていい。 というより、ガルパンの学園艦のように「あ、これ『創作』だったわ」と素に返らせるほどでいい。 漫画の中なら函谷関がダムになってもいいじゃない。キング「ダム」だし。 twitter.com/Jiangshi2020/s…
posted at 11:24:43
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 〈控室に来るまでにもやり合ってたようで入って来るなり『なにが悪いんですか!』と星野さんに抗弁してましたね。すると星野さんはその選手を床に倒して、頭を両ひざで挟んで固定すると、一方的に殴ってました。上から垂直に鉄拳を何度も…〉 星野勘太郎「控室タコ殴り」事件 www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/283…
posted at 11:31:03
RT @yoshi_nara: 田村淳さん、誤解しています。湧水を水源にした松本城の水堀は透明度が高く、堀底の土が見えているのです。汚くありません。さらに石垣の基礎に胴木を用いた松本城の堀の水を安易に抜いてはいけません。「田村淳、松本城のお堀が汚すぎて『池の水ぜんぶ抜く』に企画を提案」 jtame.jp/jtame/119382/
posted at 11:31:16
RT @kasuga391: オーウェルは代表作のいくつかが日英開戦からサンフランシスコ平和条約の批准前に書かれているため、日本国内では戦時加算の絡みで「同じ著者でも古い作品の方が保護期間が長い」という、大変ややこしいことになっていた。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 16:40:11
RT @bakanihakaten35: 【悲報】 あきたこまちRクレーマーさん、クレームが制御不能になり完全に暴徒化してしまう。 pic.twitter.com/monPIdg9JM
posted at 16:43:40
RT @kasuga391: たとえば2005年頃には、1949年に発表された『1984年』はPDだが、1945年に書かれた『動物農場』はPDでないという状況だった筈。
posted at 16:46:16
RT @kasuga391: なにげに西岸良平って凄いんだよね。 既に1979年に「複数の参加者が閉鎖空間で互いに殺し合い、最後に生き残った一人が勝者となる」タイプのデスゲーム物漫画を描いてるし。 twitter.com/nawokikarasawa…
posted at 16:48:17
RT @nawokikarasawa: @gI8BO9bsMtqR2RK あ、西岸先生は超かっこいいSF漫画たくさん描いてるし日常を描いた漫画の中にゴジラ含む特撮映画のオマージュ的なシーンもよく入ってくるし。全然ありですよ。
posted at 16:48:39
RT @kasuga391: 一対一やグループ同士で殺し合ったり、一定時間追っ手から逃げ切ったら勝ちのデスゲーム作品は他にもあったけど、上みたいなバトロワ形式の集団デスゲーム物は当時はまだ珍しかったと思う。
posted at 16:48:46
RT @kasuga391: 定期的に余るBingImageCreatorのトークンでクトゥルフ対決シリーズを作ってるのだけど、ウルトラマン対クトゥルフだと「誰だよお前」みたいなキャラしか生成できない。 pic.twitter.com/pxJlDWdzjj
posted at 16:49:19
RT @kasuga391: なおドラえもんはそこそこまともに生成できたが、正直ドラえもんより後ろのクトゥルフの方が藤子キャラっぽい。 pic.twitter.com/DIZ1tR08pJ
posted at 16:49:22
宇良アーーー(ロシア語)
posted at 16:58:49
RT @dk97f3: #転生したら昭和中堅レスラーだった件 読者の皆様! 第1話から第5話までのネタバレ解禁です! 御感想をネタバレ満載でポスト(旧ツイート)してください!紙の単行本発売から二週間、第1話から第5話までの電子書籍配信中ですので、第1話から第5話までのネタバレ解禁です! 御感想をください! pic.twitter.com/jwBUezi5kv
posted at 16:59:02
RT @kuru2obake: 宇良、勝ち越した!!! 西筆頭で!!!!! 来場所、新三役!!?? #北青鵬戦 〔九州場所千秋楽〕 #sumo
posted at 17:00:35
RT @ayarinko0622: 勝ち名乗りを受ける宇良ちゃん。 納得の『漢』の表情です。 砂を払う姿を見て、スっとタオルを 差し出す呼出しの耕平さんもステキ✨ 稲川親方 「宇良はよく堪えた。いい相撲でした」 何度見ても泣く🥲 pic.twitter.com/m8QbZddm3S
posted at 17:00:37
RT @yamane_chika: ちょっとちょっとちょっと、宇良ちゃんが勝ち越したよ!しかも宇良ちゃんらしいテクニックが光る相撲で!5連敗からのこれはすごい!新三役なってほしいわね🥺 #sumo
posted at 17:00:45
RT @NhkSumo: 【前頭筆頭の宇良 勝ち越しに王手かけるか!】 #豪ノ山 - #宇良 大相撲九州場所 十四日目 豪ノ山の今場所の星取・動画と 特集記事は👇 www3.nhk.or.jp/sports/special… 宇良の今場所の星取・動画と 特集記事は👇 www3.nhk.or.jp/sports/special… #sumo pic.twitter.com/hyuJ0yQnfG
posted at 17:00:55
RT @baraki_sumofan: ★北青鵬 ☆宇良 身長差のある7-7対決、非常に楽しませてもらった。 宇良としてはまわしを与えないように積極的に動けたのが良かったね。 北青鵬はこの相手に対しての引っ張り込みは相当キツイし、何とかまわしを取りたかったかなぁ。 #大相撲 #sumo #九州場所 #北青鵬 #宇良
posted at 17:01:40
RT @momoyanagi5255: 昨日今日の宇良の魂こもった相撲は見ていて心が熱くなる。怪我して、それでも体大きくして、誰もできない自分だけの相撲をとことん磨いて。#sumo
posted at 17:01:46
阿炎負けて 宇良の三役 決まったか? (五七五)
posted at 17:08:13
RT @buchosen: そうか。 今日はいい風呂の日か。 #味のプロレス #今日は何の日 pic.twitter.com/wmful75BYb
posted at 17:08:48
RT @numagasa: 国際的パニックを巻き起こし中な昆虫「トコジラミ」を図解してみました。大まかな生態や、対策に役立ちそうな弱点など紹介。どんな虫なのかざっくり知りたいけどググるのはちょっと…という人もお役立てください。 pic.twitter.com/T1DLMNKrjK
posted at 18:04:54
RT @J_kaliy: ロボット研究者から以前聞いた話 「君は、どうしてロボット研究を志したの?」 「ガンダムの影響ですね」 「僕は、エヴァかな。先生は」 「私は鉄人かな」 「鉄人ってなんです?」
posted at 18:05:08
RT @Jiangshi2020: 室町時代が一応の舞台な「忍たま乱太郎」では、絶対にありえないサッカーボールは出しても、誤解されそうな寛永通宝(江戸時代)は出さないというルールがあるらしい。 ここは歴史創作の難しいところ。 なまじ雰囲気が近いからといって、時代錯誤なものを出してしまう怖さがある。 twitter.com/Jiangshi2020/s…
posted at 18:05:21
RT @horie_gantz: 「いい記事をありがとう!僕の好感度が上がっちゃったな(笑)」と、藤波辰爾さんからわざわざお礼の電話をいただきました。恐縮です! 「3年後に結婚したい」藤波辰爾夫妻が振り返る“深夜0時のプロポーズ”…日本初アイドルレスラーの結婚は、会社を揺るがす大騒動だった number.bunshun.jp/articles/-/859…
posted at 18:07:23
RT @gerogeroR: ぶっちゃけこんだけやっても1.23から1.49にしかならなかったって話なんですよね。これ。 結局金が問題ではないという話に。あとハンガリーがすごい本気なのは「ジェンダー学」とか少子化の原因の一つと思われるような思想の弾圧的な行為までやってるの本気すぎるんですよ。… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/tyomateee/stat…
posted at 18:07:37
RT @nmcmnc: 舞の海さんが、いやその言い方はキツいんじゃないか…ということをいうと、鶴竜親方が同意しつつ同内容を細かく説明してソフトランディングさせる、何気に名コンビであります
posted at 18:08:17
RT @kuru2obake: 鶴竜親方と舞の海さんを一緒にしていただければ、 舞の海さんの言うことにあまり引っかかることもなく、 非常に気持ちよく大相撲中継を見ていられる…。 本当、舞の海さんを出すときは、一緒に鶴竜親方も出してほしいと思いました。 >RT
posted at 18:08:19
RT @ginyanmatonbo: 舞の海が「それとですね、」と割り込むと 正面解説はスルーすることが多いと思うが 鶴竜は即「そうですね」と受けてスムーズに話をし始める ちょっと感動さえ覚えてるんだけど… この人の頭の良さ・特に言語能力の高さとんでもねえ 今後舞の海向正面の時は全部鶴竜にしよ?(負担多大) twitter.com/ginyanmatonbo/…
posted at 18:08:25
RT @ginyanmatonbo: 舞の海が言うことを否定せずに賛成しつつ被せて話の流れがあまり極端にならないように誘導する能力が凄まじいと思うのだが
posted at 18:08:34
RT @ginyanmatonbo: 鶴竜って舞の海とかなりうまく会話できる稀有な人では、、、?
posted at 18:08:35
RT @tittyai69: @kuru2obake 内容的には似ていてもこれだけ違うのかと 鶴竜親方の言葉の選択はお手本にしたいです
posted at 18:20:36
RT @tiltintinontun: 源氏物語に詳しい人なら誰でも知っていることでしょう、光の君は漢詩を一つも作っておりません。光の君が漢詩を作ったらそれは紫式部が漢詩を作ったことになり現実宮中で「女が漢詩なぞ生意気な!」と非難囂々となるのが解りきっているからです。平安貴族だどれだけ女性蔑視の世界か表現されるのか。 twitter.com/rokuhara12212/…
posted at 18:46:24
RT @rokuhara12212: 来年の大河ドラマがどんな話になるか分かりませんが、詩歌管弦ばかりを事としているというような平安貴族に対する一般的理解が変化する契機となることを期待しています。 摂関時代の貴族・官人は、政治家・官僚としてかなり優秀だったと私は理解しています。 twitter.com/rokuhara12212/…
posted at 18:46:28
RT @rokuhara12212: 平安貴族に対する嫌悪感や忌避感やマイナスイメージを持つ人は、戦前の軍国主義に基づく武士賛美と戦後の階級闘争・下部構造重視という双方の史観をベースに存在しています。かくして、「武士論」同様に「(平安)貴族論」も日本社会理解の重要なキーワードになると思います。
posted at 18:46:43
さりとて「旧社会党ルート」とか「旧赤軍派(現市民団体)ルート」とか「総連とその関連団体ルート」とか、そういうところはさらに勘弁してほしいものです。 twitter.com/aritayoshifu/s…
posted at 18:57:26