Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

3月10日のツイート

$
0
0

RT @Ksyzr: ナポレオン時代にまだ地中海の海賊がいたんだなーと思ったが、そういえばドリトル先生航海記でもバーバリー海賊が出てきて英国海軍が助けてくれる話があったから、相当あとの時代まで海賊がいる。初期のUSA海軍も対海賊が主な任務だったくらいだから、海賊に捕まって奴隷になる人は多かったろう。

posted at 02:31:21

RT @nagathuki: そうそう、人口も減るし結構な問題だったらしいんだよねバルバリア海賊。戦争だけじゃない身の危険も多かったんやねえ。 その海賊掃討作戦と白人奴隷解放のロビー活動を、スミスが、會議は踊るウィーン会議で、やってたってことにびっくりしたんだよね…。でもなんやろウィルバーと方向性違う感じ…

posted at 02:31:24

RT @yuuraku: 一番変わったのは新日本プロレスの客やねん。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

posted at 02:32:57

RT @asumithi: ありがとうございます!「木根さんの1人でキネマ」単行本1〜3巻重版決まりました!3巻表紙は前2巻のようにエロ差分はないのでフルサイズ画像置いておきますね!こんなに描く必要はなかったのですが、カッとなって椅子描いちゃったよ… pic.twitter.com/4aweJxj64M

posted at 03:14:06

RT @ulala_go: フランスでも「ひきこもり」が問題になってるけど、基本フランスは「同調社会」で「人をバカにすることが多い社会」だから、それがだめだと引きこもりになりがち。 まあ、昔も、そういう社会が嫌だからって、南仏の洞窟に住んでいた人いたしね。

posted at 03:18:06

RT @ulala_go: 例えば会社でも、朝みんなでカフェすると決めたらそこに出席しないと、やんわりと排他攻撃にあったり。 そういったコミュニケーションがうまく取れない子や、ギフテットで頭がよくて他の子と違う子なんかは、排他されるからそういう子たちが引きこもりになったりするんですよね。 twitter.com/hajime820koget…

posted at 03:19:03

RT @mawaridayan: @ulala_go パリ5区の某名門リセでのイジメを見た時は、日本よりもえげつないと思いましたね。仲間はずれとかの手法は日本人と似たり寄ったりですが。

posted at 03:19:06

RT @ulala_go: @mawaridayan 今フランスイジメも問題になってますよね。でもそういう行為は昔から慣習的にあったみたいだから、直すのはひとくろうだと思います。。。

posted at 03:19:11

RT @echinodermes: フランスは、10年前ぐらいは職場いじめによる自殺が結構話題になってましたが最近はどうなんでしょうね。あまりその手の記事に出くわさなくなった気がするんですが。 @ulala_go @mawaridayan

posted at 03:19:14

RT @Smiley_Ohara: @ulala_go イタリアともちょっと違うのかしら?料理の世界でいうなら、日本とフランスってものごっつう似てるのでもしかしたらちょっと国民性も似てるのかも?と思ってみたりw

posted at 03:19:28

RT @ulala_go: @Smiley_Ohara ある意味似てるけど、ある意味似てないと思います。

posted at 03:19:33

RT @ulala_go: @echinodermes @mawaridayan 周りには結構自殺した人いますけどね。ニュースにはあまりならなくなったのかな?

posted at 03:19:42

RT @mawaridayan: @ulala_go @echinodermes 若者よりも壮年男性の自殺を耳にしたことが多かった気がします。メディアのニュースにはならなかったですね。カトリックでの自死は一種のタブーですから、あまり表沙汰にもならないのでしょうか。

posted at 03:19:45

RT @nekuma221: 今日人事の人と話してたら「エントリーしてきた大学生の名前を検索してFacebook等でマズい書き込みしてないか確認してるけど、今どきの大学生で実名で検索してSNSが何も出てこないと逆に不信感持つ」という話を聞かされて「なんて時代なんだ……」とその場で頭抱えそうになりました

posted at 03:33:50

おくめんもなく拙文を紹介する 【われ、もしオオアリクイと闘わば。(伝説のvs熊スレを参考に) - d.hatena.ne.jp/gr..「いま改めて考える「主人が オオアリクイに殺されて1年が過ぎました。」の凄さ」togetter.com/li/1088461#c35…

posted at 03:36:03

ムック本「大山倍達とは何か?(ワニマガジン社)」夢枕獏インタビューより。/―(大山語録の中で)「地上最強は、キミねえ、象だよ」っていうのがあるんです..「いま改めて考える「主人が オオアリクイに殺されて1年が過ぎました。」の凄さ」togetter.com/li/1088461#c35…

posted at 03:38:40

RT @n_tajan: フランスにおけるひきこもり当事者の「病の語り」#hikikomori "illness narratives" in #France talk Jap. Soc. Transcult Psy. 多文化間精神医学会学術総会 2016 tinyurl.com/go37jsa

posted at 03:40:53

RT @buriko555: フランスでもひきこもりが問題に…。アジアでは日本、韓国、台湾。欧州では、イタリアとスペイン(両国ともカトリック圏)が多いは聞いていましたがフランスもそうか。カトリック圏だと家族が子どもを支え、英では子どもを見放すのでヤングホームレスになることが多いらしいですが。 twitter.com/ulala_go/statu…

posted at 03:41:05

RT @pentaxxx: 来週末はこれ。日仏医学会「ひきこもりと若者のこころ フランスと日本」@日仏会館。 古橋忠晃(名古屋大学総合保健体育科学センター) 照山絢子(筑波大学図書館情報メディア系) 香山リカ(立教大学現代心理学部映像身体学科) あと私です。 parent-supporters.brain.riken.jp/assets/p-hikik…

posted at 03:41:16

RT @gonductor: フランスでそのまま通じる日本語11選〜Otakuを意味するフランス語はありません〜 a.msn.com/01/ja-jp/AAjRW… 「世界的にも有名な日本の社会問題ひきこもりや過労死は日本特有の社会病理としてフランスでは捉えられている」 え、ないの海外

posted at 03:41:29

この記事だと「ひきこもりは日本特有だと仏ではとらえられ、hikikomoriがそのまま使われている」とあるんですよね。 tabizine.jp/2016/11/04/892… こういうフランス在住ライターさんですが tabizine.jp/author/kitagaw… @ulala_go

posted at 03:45:34

RT @iMcLOVIN7: フランスは内側への同調圧力と同時に仏語が話せるかどうかで外側との遮断があるように思う。フランス人>その他白人>仏語ができる有色人種>(超えられない壁)>仏語ができない有色人種。うがちすぎかしら。 twitter.com/ulala_go/statu…

posted at 03:46:10

RT @ulala_go: あと、今日は女性の日だから女性がエンジニアが少ない話をしていたけど、エンジニアの女性は、一般の女性とは感覚が違うから排他の対象になる傾向あり。だって、技術系の弱い女性は女性でも技術系の言ってる意味が分からないんだもの。感覚が一緒じゃないってことで排他。 twitter.com/hajime820koget…

posted at 03:46:27

RT @hajime820kogeta: @ulala_go 詳しくてありがとうございます。結構生きづらそうですね、フランスはかなり昔に行ったきりなのですが多民族ですよね?それなのに全員に強要するのですね、自由がない感じがします。引きこもりになるのは理解出来ます日本ぽい。日本はこれに服装+立ち振舞まで言われる感じですが。

posted at 03:46:30

RT @ulala_go: @hajime820kogeta だから差別が多いんだよね。服装は階層によって違うのでとくに差別の対象になりやすいです。

posted at 03:46:33

RT @hajime820kogeta: @ulala_go 本にもなりましたが日本人が憧れてフランスに行き病んで帰る事がある意味も解りました。貴重な情報ありがとうございました。 日本の同調圧力よりも多民族だし複雑ですね。 同じような同調圧力なら日本に帰国したいとはやっぱり思わないのですか?

posted at 03:46:37

RT @ulala_go: @hajime820kogeta 機会があるなら日本に引っ越したいわ(笑)でも家族がこちらにいるしね。

posted at 03:46:41

RT @kanda_daisuke: フランスの結婚制度というと日本では手放しに称賛されがちだが、この記事はきっちりと現実の難しさを書いていておすすめ。見出しは釣り。/フランス人から見たら日本女性は不思議だ なぜそこまで結婚にこだわるのか - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/153…

posted at 03:47:23

RT @kanda_daisuke: 日本の同調圧力の強さは有名だが、フランスの「恋愛もできないヤツは…」「仕事しないなんて…」的圧力も相当だよねえ。 むしろ日本の方が開き直りやすいと思う。twitter.com/kanda_daisuke/…

posted at 03:47:28

RT @Mahal: 「結婚」ではなく「子作り」に対して同調圧力を働かせるというフランス事情、確かに少子化対策には有用かもだが、白人限定の出生率とか実際のとこどうなんだろ? / “フランス人から見たら日本女性は不思議だ | 恋愛・結婚 | 東洋経済オ…” htn.to/by535L

posted at 03:47:34

RT @ulala_go: 海外にくるとしがらみがないから好きなことできるっていうのは半分正解だけど、周りに知り合いフランス人できると同調圧力が強くて、しかもその感覚が日本とまた違って、日本よりほんとめんどくさくなる。

posted at 03:47:44

RT @shamonoir: @ulala_go おはようございますー。どこにいてもなんらかの形でありますよね。

posted at 03:47:50

RT @ulala_go: 日本社会では人間関係がとても調和が取れている。日本人同士だとうまくいく。... その安泰感が大事だと思っているのです。  フランスではフランス人同士がお互いに不愉快な人間関係だから、外国人が来ても大丈夫なんです。 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 03:48:04

RT @miuprostituee: いや、これとても重要な視点。 日本では同じように意見を持たなければならないという同調圧力があり、異なる意見を言うとその人との関係もこじらせてしまうことがある。 フランスのようにどんな人とでも感性が合わず不愉快な思いをすることもあると知った上で関係性を築ければいい。 twitter.com/ulala_go/statu…

posted at 03:48:24

RT @tyawan: フランスって日本よりも同調圧力が無いような社会だと思うけど・・・ なんかそこは矛盾してるよなぁ・・ パートナーの無い男性に対する目線がそんなに痛いのかね・・

posted at 03:48:39

RT @hoshinami629: フランス人の恋愛至上主義は一種の社会の同調圧力なんだろうな、と思わざるを得ない。

posted at 03:48:43

RT @inoumononoke6: 悪逆非道の権化である信長の子孫である織田信成くんはええ子やから、「親の因果が…」みたいなツイートがある訳ですが、待て待てと。信長ほど数々の神社仏閣の復興に尽力して、裏切り者の家臣を何度も許す度量のある大将も、まあ、ない訳ですよ。

posted at 04:05:07

信長は「けっこう甘い」「ついでにいうと、けっこう保守的」という話が、最近歴史の話題の中でも結構出てますね。togetterの信長タグ http..「『先祖の因果が子孫に報う』のなら織田信成くんはどうなる?「直系じゃないから」..」togetter.com/li/1088791#c35…

posted at 04:06:57

まあ、「ニート」「セクハラ」などがそうであるように、「とある概念を外国(など)が定義しているのを見た。その目で見直すとうちにも確かに以前から存在していた。ただ、それをとらえる『概念』は外国由来と言っていい」というパターンは普通にありますよね @ulala_go

posted at 04:12:49

RT @lamis_beast: 同調社会って意味ではフランスと日本は酷似しているから、両国に引きこもりの問題が発生している。 昔何処かの記事で「フランスにいじめはない」と見たけれども、最近増えてきているらしい。まあ同調社会には付き物。少子化対策に成功したようにいじめも減らせたら日本はさっさと真似しましょうね。

posted at 04:13:44

RT @we_loveitaly: 日本だけではない!「引きこもり」の海外事情(韓国、イタリア、フランス、イギリス) - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213837312…

posted at 04:14:09

RT @81_kasane: 両親の友達でフランス人の旦那さんと娘さん2人に息子さん1人をお持ちの日本人の女性がいらっしゃるんだけど、その娘さんたちの方がコスプレが趣味って聞いてめっちゃ驚くじゃん。息子さんが引きこもりって聞いてさらに驚いた

posted at 04:14:19

「フランスなど諸外国の同調圧力、ひきこもり、いじめについて〜『個人主義の国』でありつつも…」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1088912

posted at 04:24:04

togetter.com/li/1088912 というのを作らせていただきました @ulala_go 時に「引きこもり」は国民性も色々あるでしょうけど、前提として「親と成人の子の同居」の割合という社会的慣習に左右されましょうね。 twitter.com/buriko555/stat…

posted at 04:30:09

RT @fullkichi2: おお、ロン・バス!! あまりにもシンプルなその名前を久々に聞いた(苦笑)。馬場・鶴田からインタータッグを奪ったこともあるんだよなあ…ご冥福をお祈りいたしますm( )m<ハンセンとのタッグで活躍したロン・バスが逝去omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-196…

posted at 04:33:51

RT @fullkichi2: 本日、広瀬正45周忌。あまりにも早すぎた天才SF作家。タイムマシンものとして不朽の名作『マイナス・ゼロ』『ツィス』『エロス』『鏡の国のアリス』などの傑作群。改めて、合掌。www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%8… 近〇〇〇になっちゃうので今も映画化できないのかしらね(^^;

posted at 04:34:11

つまりはみもふたもなく言えば 「なんでお前は家賃も食費もはらわず、私の金で生活しようとしてるんだ。ここを出ていけ」と親父 やおふくろが言ってその人を家からたたき出せば「ひきこもり」問題はそれだけで無くなる。ただ、指摘されてるように「若年ホームレス問題」が出てくるだけけど…

posted at 04:38:05

RT @buriko555: よくひきこもりなんて自衛隊に入れて鍛えれば“治る”という人がいますが、韓国・台湾では徴兵制があります。自衛隊に入れてもひきこもりが“治らない”ことを国家規模で韓国・台湾が証明してくれています。

posted at 04:42:45

togetter.com/li/1088712 というまとめに紹介するために画像を貼る 「心理学者とは、白ネズミの直系の子孫である」 という、心理学の科学性を問うたジョークがあるらしい。 pic.twitter.com/hrbJTRT95b

posted at 04:52:17

小室直樹がかつて言った話では、『人文でかろうじて科学といっていいのは経済学と心理学だろう。ただ心理学といっても、ネズミの行動ぐらいしか厳密な定義での「科学的」な把握はできない』 https://t..「社会学は「証明」ができない」togetter.com/li/1088712#c35…

posted at 04:53:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

Trending Articles