Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

4月18日のツイート

$
0
0

RT @DamongeNews: モバイルゲームの2017年Q1総収益は53%の成長を達成、『Fate/Grand Order』は収益の殆どを日本に依存していながら世界第2位の収益を記録 damonge.com/p=22097 pic.twitter.com/0hqQZc6ckD

posted at 04:16:06

RT @Temp002a: 世の中これだけ絵が描かれてる時代もない。そこで一部の文化に特権性を持たせるなら、理由を問われ続ける。 保存するべきはそれなのか。手間暇かけて作られたけど、サービス終了の目にあったソシャゲは?けものフレンズを国会図書館に行ったらプレイできる環境を作るのが、私的には優先度たかい。

posted at 04:16:19

RT @marxindo: むしろ今の人には「われわれがいまGoogle検索にやってもらっているようなことを専門性として働いて食べている人がたくさんいた」ということ自体が想像できないラジよね。

posted at 04:17:27

RT @marxindo: それこそ「索引をつくる」「多数の文献を串刺し検索する」なんて昔はそれ自体が「研究」だったし専門家の仕事だったんですよ。今はコンピュータが一瞬でやってくれる。

posted at 04:17:32

RT @marxindo: 50年前なら専門家にしかできなかった仕事が機械やコンピュータやネットの発達で誰にでもできるようになっている、というのはむしろ専門家のほうがわかっていて、それで大学からも「自分は研究はしないが研究の周辺の仕事で食べていた専門家たち」がすっかり追い出されてしまった。

posted at 04:17:40

RT @pon1225: グリフォン先生!!「まんが画廊」の息吹が吹き付けるインタビュー見つけましたよ!! 消えたライトノベル作家その1―江古田東京砂漠にまぼろしのぶらじま太郎を見た!(総集編) www.p-tina.net/novel_illustra… 練馬版まんが道、練馬版アオイホノヲですよこれ!! twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 04:27:19

RT @osakapolitics: @miraisyakai 維新については、関西限定の支持率ってのを数値見ないとあまり意味のある数字にはならないよーな気がするんすよね。 小池新党についてもそうだけど、一部地域限定での寡占化で小選挙区を勝ち抜くって政党だから、進出してない&できてない地域の支持率合算しても実態は読めない感じ。

posted at 04:32:31

RT @photonka: バークレーの右派の言論の自由の集会に殴り込みに来たANTIFAのブラックブロック(黒装束)の女の子、暴動の最中に右翼側の男性(言論/表現の自由派)にパンチされて。この事件後、彼女はネットで医療費の資金集め。目標額は800万円。 www.youtube.com/watch?v=tZPGOC…

posted at 04:48:48

RT @photonka: 同じANTIFAの女の子が「人々に花火を投げたりするのは悪いと思わないの?」と聞かれて「革命は簡単じゃない。(The Revolution ain't easy) 私もよく危険な目にあっている。」と語っていたビデオ。 www.youtube.com/watch?v=xPOslb…

posted at 04:48:53

RT @marei_de_pon: 欧州全土注目のトルコ憲法改正の国民投票、ギリギリ過半数で賛成となり、エルドアン体制の絶対的強化が決まった。首相職は廃止。大統領は閣僚の任命等の権限のほか司法権の影響力も持ち、絶大な権力を保持する。トルコには米国のような「権力抑制と均衡」システム(議会権限優先等)がないのが特徴。 pic.twitter.com/2wDIaF3Kwu

posted at 05:00:36

RT @midoriSW19: .トルコ改憲国民投票:反政府側が票の再集計を要求してるし、どうなるかわからないけど、エルドアンはあまり間をあけずに「死刑復活国民投票」をやるつもりらしい。EU加入を目指さない事がさらに明確になる。

posted at 05:01:11

RT @newsfromworld15: エルドアン体制最大の脅威クルディスタン労働者党 #PKK は投票時間中にトルコ軍部隊を待ち伏せ攻撃を敢行したと発表。彼らによれば6人のトルコ兵を殺害した。さてこれからクルディスタン独立のためどう出るか楽しみだ。 #Turkeyreferendum pic.twitter.com/QBYCypdUqV

posted at 05:01:21

RT @Newsweek_JAPAN: 【国民投票】僅差で「独裁」を選択したトルコの過ち 議会の権限を大幅に縮小し、エルドアン大統領の手に委ねたのはなぜか #トルコ #エルドアン大統領 www.newsweekjapan.jp/stories/world/… pic.twitter.com/QNcbKuII0S

posted at 05:01:31

RT @Yuki_C_Scott: 梅宮辰夫でも山城新伍でも松崎しげるでもなく、エルドアンがトルコの帝王になった。

posted at 05:01:36

RT @Temp002a: 在ドイツのトルコ有権者が、エルドアンへの権限集中に投票したが、数としては多くない、モスクで教化、与党のCDUの努力が必要、など>RT 正統な意見はそうなんだろうけど、そこまで配慮しないといけないの?オーストリアみたいにモスクへの海外資金を違法にすればよいのでは、と思った。

posted at 05:01:51

RT @MyoyoShinnyo: エルドアンがスルタンになってその職を代々引き継ぐようになれば、エルドアン・トルコという歴史用語が誕生してしまうのか

posted at 05:01:56

RT @Conscript1942: トルコが現在国内に堰き止めている難民は300万人、エルドアンの独裁的リーダーシップが崩れてトルコが混乱すればこれがヨーロッパに雪崩れ込む。しかしリベラルはエルドアンが欧州文明の救世主だと表立って認める事は出来ない。なぜなら難民受け入れを苦痛と考えるのはレイシストだけだから。

posted at 05:02:00

RT @kazukazu881: 大量の粛清を伴う非常事態宣言中に行われた大統領権限の改憲の国民投票について、制度がアメリカ/フランス型になるだけというのは基本大統領権限拡大を求めるエルドアンの説明で、批判者はアメリカやフランスのようなチェック機能のない大統領制だと警戒しているとBBCは書いている。 pic.twitter.com/2TyFbRdnQh

posted at 05:02:10

RT @marei_de_pon: トルコ憲法改正決定について。 エルドアン独裁体制化はもとより、「ギリギリ過半数」の決着(投票率86%、賛成51%)だったことが深く禍根を残しそうだ。反対勢力の不満により、情勢の不安定化の可能性が小さくないからだ。欧州社会が何気に懸念しているのは、実はこの点だったりもする。 pic.twitter.com/EJkAUHAWst

posted at 05:02:19

RT @TRTJapanese: エルドアン大統領 「我々の前には朽ち果てつつある大陸がある」 www.trt.net.tr/japanese/toruk…

posted at 05:03:05

RT @yoshimichi0409: トルコ 米国のシリア空軍基地攻撃を肯定評価: jp.sputniknews.com/middle_east/20… エルドアンの本性が露わになった。露との約束を破りシリア征服の野望実現を相変わらず続けると宣言したに等しい。米国とグルで侵略を繰り返すトルコの未来は暗い。

posted at 05:03:11

RT @AkanumaSaburo: 英国在住のトルコ人、エルドアン政権の憲法改変に多くが反対「これでは独裁政権ができてしまう。およそ100年続いた共和制を捨ててオスマン帝国再興を目指すつもりか」 twitter.com/middleeasteye/…

posted at 05:04:06

RT @crnaoluja: エルドアン「欧州は腐った大陸でナチスのセンター」 欧州の方は言われ過ぎてもう不感症になってるだろうな twitter.com/dnevnik/status…

posted at 05:04:09

RT @pazapa_ya: トルコ外交官ら262人亡命申請=独(AFP4/4) www.afpbb.com/articles/-/312… 「トルコでの昨年7月のクーデター未遂事件以降、エルドアン政権が反政府派の取り締まりを継続。この動きが亡命希望者の増加につながっているとみられる」

posted at 05:04:17

RT @gloomynews: トランプ大統領がシリア・アサド政権に対する軍事行動を検討、トルコ・エルドアン大統領は国営放送で「トランプ大統領はシリアの化学兵器攻撃を容認できないと言った。我が国は行動を求め、トルコ政府として支援する」と発言。CNNトルコ放送。twitter.com/i/web/status/8…

posted at 05:04:22

RT @nekoya_3: エルドアンは選挙後、集まった支援群衆の前で 「我々に必要なのは?」と問い 群衆は「死刑」とさけぶ、 というのを何回も繰り返すという悪夢のような映像を見てしまった。

posted at 05:04:32

RT @keikoinoue4: @YAMADA_voice_ エルドアンには彼なりの「正義」が在るのだろうな。 EUに、背を向けた。 EUは、バルカン半島の方を懸念している?

posted at 05:04:37

RT @silence_ast: トランプの時も今回のエルドアンも、結局のところ自由貿易主義とグローバリズムは貧困層を救えなかったという結果があるのだと思います。 加えてトルコはエルドアン政権で大幅な成長を達成している。昨年の低成長はむしろ世俗主義派がクーデターを起こしたからとも言える。実績があるのです。

posted at 05:04:43

RT @silence_ast: ブレグジットにせよトランプにせよルペンにせよエルドアンにせよ、これらを批判する方はよく「分断」を口にします。 しかし、その正体は「労働市場のグローバリズムに対する分断」ではないのかと僕は疑念を抱いています。

posted at 05:04:47

RT @jhfkh1413: 権力集中…危うさ増すエルドアン氏 欧州を“挑発” www.sankei.com/world/news/170… @Sankei_newsさんから

posted at 05:04:52

RT @heygyzep: デジャヴ、既視感が。エルドアンのトルコをムッソリーニのイタリアだとすると。国の規模から言っても、ヒトラーのナチス・ドイツはウ総理アベシンゾ~の極東の島国…。 /民主化の先、独裁リスク トルコ大統領に権力集中:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/sp/articles/AS…

posted at 05:04:57

RT @kaori_sakai: このシュピーゲルの記事面白い。 外国在住のトルコ人の何%がエルドアン改憲にYesを投じたか。 ドイツ63% ベルギー・オーストリア 70%以上 オランダ70% デンマーク60% USA20%以下 スペイン20%以下 www.spiegel.de/politik/auslan…

posted at 05:05:02

RT @fairchild376: エルドアン政権に見られる「独裁色が強く問題が多いのに、何故か支持率は高い」状況に鑑み、そのうち日本もこうなりそうで不安である。 QT トルコ、議院内閣制廃止へ 国民投票、大統領に強い権限:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK4K…

posted at 05:05:09

RT @SeyhanHamza: @masanorinaito エルドアンはもし自分の前に死刑復活の法案が来たら承認すると言ってましたよ? 質問があるのですが、もし死刑が法律で再開してもトルコの憲法では『geçmişe yururmezliği』と言うのがありまして。

posted at 05:05:42

RT @SeyhanHamza: @masanorinaito これは、もし僕が罪を犯して、憲法が後から変わったら、僕が罪を犯した時の憲法によって裁かれると言う法があるのですが、死刑法をなぜ再開させたいかと言うとクーデターをした人達の為に再開しようとしてますよね?ここで矛盾がせいじるのですがどう思いますか?

posted at 05:05:45

RT @SeyhanHamza: @masanorinaito クーデターを起こした人達はもう逮捕されたので、後から死刑法を出しても死刑として裁けないのです。

posted at 05:05:50

RT @Conscript1942: トルコの大統領独裁を問う選挙、元々エルドアンが選出された2014とほぼ同じ地図になりますね。アンカラやイスタンブールといった都市部と豊かな沿岸部の世俗主義者と、南東のクルド人が反対で、それ以外の地域が賛成のようです。 pic.twitter.com/EgTUpMVdAf

posted at 05:06:19

RT @MyoyoShinnyo: トルコの政治でどういう不文律や慣習による法律の運用がされているのか良く分からないので、「独裁者誕生ォーッ」とはまだ断言できないな。ただ、話を聞く限り、たいへん独裁者に近い……

posted at 05:06:35

RT @itokenstein: トルコで「独裁政権」との報道 これは「憲法改正」の投票であることを 日本国民はよく目の玉かっぽじって 見ておく必要があるでしょう。条約改正 で 国が滅ぶことにピンと来ず、 憲法改正 で ホロコーストのような政策も実施されてきた 歴史に学ぶということがなければ幾度でも同じあやまち。

posted at 05:07:24

RT @azianokaze: 「トルコ  大統領権限強化の憲法改正国民投票の予測は“五分五分” 権限強化でもたらされるのは“独裁”か」 goo.gl/AnFBWY

posted at 05:07:53

RT @madarame: エルドアン大統領の独裁化をさらに進めるかどうかの瀬戸際。今後の中東情勢を左右する国民投票。 →トルコ、真っ二つ 親イスラム派VS.世俗派 憲法改正問う国民投票、16日に www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/wSFbi0yebi

posted at 05:07:58

RT @IWJ_ch1: 【再配信】41.岩上「トルコは、7月15日のクーデター未遂からロシアに急接近。アメリカと距離を置くようになった。ただ、エルドアン大統領はトランプ大統領を歓迎しています。トルコの独裁化、親ロシア化は、中東にどんな影響があるのでしょうか」@iwakamiyasumi pic.twitter.com/zNoTFl1h4k

posted at 05:08:15

RT @IWJ_ch1: 【再配信】42.中田氏「トルコが、トランプ氏の(大統領選挙での)勝利を歓迎したのは、あのクーデターの背後にいたギュレン師を、アメリカが送還することへの期待があったからです。トランプ氏は、エルドアンのことを『独裁者』とも言わないですし」@iwakamiyasumi

posted at 05:08:18

RT @IWJ_ch1: 【再配信】43.中田氏「トルコは独裁化しないと持たないのです。エルドアンには国民の一定の支持はある。むしろ、イランとの関係が未知数なのが気になります。トルコとしては、イランとロシアがこれ以上近づくのは認められないでしょう」@iwakamiyasumi

posted at 05:08:21

RT @hirokoFR: トルコリラ、これで底入れとも思えませんねぇ。。 RT @fossilecosystem @BloombergJapan @hirokoFR 長らく政権にいると腐敗していくのが分かるな。10年後にはエルドアン総統

posted at 05:09:29

RT @fun00: 絶対的な権力は絶対的に腐敗する は歴史学のセオリー。エルドアンの政治的絶頂期は2011年くらいでそっからはもうアレな感じで、だいたい三期目くらいからヤバさがでてしまってる。やっぱり引き際って大事だよね。それ考えると二期以上は政治にかかわれない大統領にしたの、アメリカ正解すぎる。

posted at 05:09:34

RT @jet_jeff: 個人的印象。トルコは第一次世界大戦に敗れて脱亜入欧を目指し政教分離とかしてみたけどEUには入れてくれない、オリンピック開催も叶わずグレた! #daycatch

posted at 05:10:23

RT @musiceiji: せっかく政教分離をなしたトルコが、世俗化から、厳格化に舵を切ってしまったは、自由を履き違えて国民国家を壊そうとするアホ市民のせいで。それも金儲け主義の民族主義国家が、民族主義を煽り、帝国主義をあおっているからに違いないんですよ。今中東で危険なのは、アラブ人民族主義の台頭。あいか

posted at 05:10:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

Trending Articles