RT @Conscript1942: ガラスの天井とかいう言葉も、あのヒラリーに続きあの小池が使った事で、いよいよ倫理が欠如しブレーキが故障した暴走女ペテン師の身の丈に余る野望が潰えた時の言い訳くらいの意味合いしか無くなってきたな。
posted at 05:46:33
以前こんなまとめが盛り上がったね 『足手まといヒロイン概念・ヒーローの要件のログ - Togetterまとめ https://togetter..「庵野監督の言う「物語中にライバルが作戦を邪魔したり、頭の悪い奴が足を引っ張る..」togetter.com/li/1163850#c42…
posted at 05:50:12
RT @kankimura: 民進党の代表は希望の党の不振で辞任するけど、希望の党の代表は希望の党の不振でも辞任しないとか、もう自分の理解のできる範囲ではない。 twitter.com/47newsflash/st…
posted at 05:50:46
RT @kumami_: あと1週間くらい練習中の予定です。 pic.twitter.com/zivCGvlz8v
posted at 05:50:51
RT @ito_katsumi: リチャード・王さん pic.twitter.com/B1ahvOWzW0
posted at 05:52:48
RT @takehiroohya: 後知恵なので当時をどうこう言う気はないんだけど、国政改革を優先して地方議会に手を付けなかった結果として両者の関係が不安定になり、特に国会で離合集散する政党の足回りが極端に弱まる傾向に結び付いたのかなという印象が一つ。これは以前から言っている。
posted at 05:54:56
RT @takehiroohya: もう一つは、中小政党に配慮して比例代表部分を残した並立制にしたわけだけど、この結果として中小政党へと分裂しているのはほぼ非自民勢力なわけで、結果的には二大政党制と政権交代のできる政治を遠ざける結果になったのかなと。皮肉なものだとは思う。
posted at 05:54:59
RT @takehiroohya: ありがとうございます。まあそうなんでしょうね。その面からも地方議会の選挙制度をめぐる議論というのが(そもそも議会制自体が維持可能かという論点も含めて)出てくるわけですが。 twitter.com/myamadakg/stat…
posted at 05:55:24
RT @takehiroohya: まあしかし2016年9月からの約1年間は「小池の乱」とか、特に責任のない晃氏と区別する趣旨では「百合子の変」とか呼ばれることになるかもなあ。面白がって言うなら「お百合騒動」「前原崩れ」だろうけど構図は全然違うし、ややpolitically incorrectであるような。
posted at 05:55:35
RT @takehiroohya: 共産党の獲得議席減は「こういう戦略を採ればこうなります」というだけのことで、かつ戦略の内容としては選挙で譲った分の借りをこれから(主に立憲民主に)返してもらおうという話なんだろうから、その当否が判断されるのはまだこれからなんじゃないかねえ。ハズレっぽい気もするけど。
posted at 05:55:47
RT @takehiroohya: 「国会議員は初対面の人を魅了するぐらいのことができないと本来務まらない」というのは本来その通りなのですが「若いから周囲が支えてるんだろうな〜」と思うような人も能力は高いけど人あたりがね〜というタイプもあり、初対面でうわやべえと思(射撃音)
posted at 05:56:00
RT @myamadakg: 河野勝「なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか」『中央公論』2017年11月号,84-97. この論文はは安倍内閣評価を短期的に下げているのは安保法制に賛成ししかも違憲と思わない有権者であり,左派やリベラル勢力ではないことをサーベイ実験によって示している. twitter.com/chukoedi/statu…
posted at 05:56:36
RT @chukoedi: <内閣支持率反発力の原泉は?> #中央公論 11月号の特集「総選挙 大義と争点」 河野勝氏が実験付きの世論調査で 安倍内閣の支持率が復活する理由 を明らかにしました。 支持不支持の間を振り子のように 揺れ動く有権者層とは? 「公論2017」でお読みいただけます。 pic.twitter.com/EfUWf4t8F8
posted at 05:56:43
RT @yamashitayu: これ今日読んできましたけど面白かった。安倍内閣の支持が下がったり上がったりするのは保守層が安倍政権の手法に違和感を感じ支持の表明を手控えるからで、政権側がやり方を少し修正すると元々の主張は同じなのですぐ支持に戻ってくるというもの。 twitter.com/myamadakg/stat…
posted at 05:58:13
RT @yamashitayu: これ読むと中選挙区時代の派閥政治を懐かしむ声が強いのも理解しやすくなるし、自民を倒すには保守層の一定部分を離反させないと難しいということも想像できる。
posted at 05:58:21
RT @masa_koz: その保守層って、(自民、立民、希望三つ巴になった)岡山1区で希望に投票したような方々(非自民保守)なんでしょうかね?割合的には20%弱ぐらい。逢沢一郎氏をあと一歩まで追い詰めた2009年の総選挙では、その層も高井たかし氏に入れたんでしょうねぇ。 twitter.com/yamashitayu/st…
posted at 05:58:28
RT @majan_saitou: 「ノンストップ!」で猪木生前葬特集。映像からもカオス感が伝わってきた pic.twitter.com/1TsrzP53mJ
posted at 06:00:11
よくわからんのは、共産と他の野党が手を組む野党共闘(旧)は「権力ゲーム」の定義に加えないの?という点。共産党の意思決定過程はどこをどう見ても<上からのトップダウン型の政治>だし(笑) / “(社説)政権継続という審判 多様な民意…” htn.to/cBhMT1
posted at 06:04:50
RT @_Tea_for_One_: 野望の王国、説明台詞のテンポがFGOとだいたい一緒なので若い人でも意外と読みやすいんじゃないかと思ってます pic.twitter.com/jVgq2I18jq
posted at 06:05:44
RT @busujiujitsu: ハヒブ・ヌルマゴメドフが得意とする、ギロチン連携の崩しですが、「カウキャッチャー」というそうです。キャリア初期から意識して使っているとか。 pic.twitter.com/dGKBJ0VN1y
posted at 06:05:57
RT @kikumaco: まず野党各党とも浜矩子と縁を切るところから始めてはどうか。予測を外すだけの人をどうして重視するかねえ。浜がどれほどアホノミクスと言おうが、株高・円安・雇用改善は続いているわけで、アホはどっちやねんとしか思えないな
posted at 06:06:05
よく判らんのは、共産と他党が手を組む野党共闘(旧)は「権力ゲーム」定義に加えないの?という点。共産党の意思決定過程はどこをどう見ても<上からのトップダウン型の政治>だし(笑)>共闘を重んじる筋の通し方 / “(社説)政権継続とい…” htn.to/cBhMT1
posted at 06:09:44
RT @nakatsu_s: 頭の良い主人公チームが事態悪化と戦う話で、ジョン・W・キャンベルの『月は地獄だ!』を範に良いこと書いてあるブログ無いかと探したら13年前の自分だった/キャンベルとデビュー当初の桜坂洋を論じてた。 / “桜坂洋とジョン・W・キャン…” htn.to/45zR6R
posted at 06:13:08
これから我乱堂@SagamiNoriaki さんのツイートを中心に「宮本武蔵の語られ方(イメージ史)」まとめを作る 吉川英治「宮本武蔵」青空文庫にリンクを張り www.aozora.gr.jp/index_pages/pe… そしてサムネイル用画像(グーグル検索結果より) pic.twitter.com/Rs4Bzsg4Pm
posted at 06:59:27
「『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創り上げた剣聖イメージを”格下げ”する歴史の考察~我乱堂さんのツイートを中心に」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1164121
posted at 07:02:43
@SagamiNoriaki さんはじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創り上げた剣聖イメージを”格下げ”する歴史の考察~我乱堂さんのツイートを中心に」 togetter.com/li/1164121
posted at 07:05:49
【参考】「その人の実際の歴史」でなく「語られ方の歴史」に焦点を当てた、拙作の過去まとめ togetter.com/li/731133 togetter.com/li/523680 togetter.com/li/910387 togetter.com/li/1145066
posted at 07:16:14
過去まとめにサムネイルを加えるついでにリンク張る 謀反人日本史代表「明智光秀」の様々な描かれ方 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214081785… pic.twitter.com/lQo8oUFPB8
posted at 07:20:49
RT @tsukasafumio: これが亡き鄭問先生の古代中国マンガなら、いまごろ前原さんが「いかに天下の間に立つことができようか」と叫びながら自刎して城壁から飛び降りるレベルの失敗だよな。
posted at 07:26:01
RT @MKT0220game: 明るく楽しい職場 pic.twitter.com/FCJ9ndJFOu
posted at 07:27:01
RT @makotopic: 「東大出身の研究者たちが日銀の黒田総裁の表情をAIで解析して、経済政策予想に応用」という記事を読んで、「日銀総裁たるものそんな簡単に読み取れるような表情はしないだろう」と一応調べてみたら、全体的に割と俺でも読み取れそうな感じだった。 pic.twitter.com/ZNEmlwyskM
posted at 07:27:11
RT @BFJNews: 【New】習近平の3時間半ノンストップ演説がどれだけ長かったのかがわかる写真9枚 www.buzzfeed.com/jp/eimiyamamit… pic.twitter.com/4bGHJH5OTV
posted at 07:27:27
RT @satetu4401: 「保育や医療などを国が無償化してはいけない」理由は色々あります 1.無償なので客層がクソ化、優秀な医者や看護婦が逃走 2.儲けなくて良いので経営者がクソ無能化 3.儲けなくても良いライバルが居るので投資家が消極的になる これら全てが合わさった結果、まあ、概ね地獄になります
posted at 07:28:00
RT @satetu4401: 例えばイギリスの無料病院は常に貧乏人で満員です。貧乏人は「無償の薬」を手に入れて転売して小銭を稼ごうとします。なので普通の人も薬をなかなか出してもらえません。また予約を取りまくって「病院の予約を転売する」人間も出てきました。病院は常にこのクソとカスの対処に追われています
posted at 07:28:03
RT @satetu4401: 次に経営者がクソ無能化します。効率化しなくても医者の給料は全額国が払ってくれるんだもの。志のある医者だった院長も、クソ貧乏人の不正の対処に追われ、次第に何のために働いていたか分からなくなります。普通に可哀想ですね。
posted at 07:28:12
RT @seta1128: ファンロード出身の出世頭って誰になるのかなと考えて、漫画家だと吉崎観音、あずまきよひこ辺りになるよな。と、ボーっとネット徘徊していたら、境真良氏(経産省国際戦略情報分析官)がファンロード絡みと知ってビックリしてる(しかも中高生時だそうで)
posted at 07:28:37
RT @ushimanm2: ディーン少将がすごいのは副官、通訳、コック、書記を集めて編成した「戦車狩り部隊」で16両のT-34を撃破したことだ! ディーン少将がそのあと退却する際に道に迷って北朝鮮軍の支配下地域の山中を1ヶ月間彷徨って捕虜になったのは内緒だぞ!
posted at 07:29:13
RT @ushimanm2: 朝鮮戦争序盤で登場するスミス中佐は韓国軍大佐に向かって「今や戦車を恐れるのは五流軍隊だけだ」と暴言を吐いておいてその戦車部隊に蹴散らされたイキリ軍人だぞ!
posted at 07:29:44
RT @V2ypPq9SqY: なお上司の連隊長、マーチン大佐とさらにその上司の師団長ディーン少将 ※マーチン大佐 肉薄戦闘で戦車と相打ち ※ディーン少将 師団長自らT-34を撃破する どうやら階級と戦闘力は比例するらしい(やめんか
posted at 07:29:51
RT @V2ypPq9SqY: より正確には大隊と連絡が取れなくなった一個小隊がアホみたいにがんばりぬいて陣地を固守した為、少将は側面防御の大隊がまだがんばってると思ってたら、大隊主力はとっくに後退してて安全だと思ってた経路に敵主力がいて回避したら道に迷ってしまったと言う奴。なおそこから36日粘る
posted at 07:30:04
RT @ushimanm2: ディーンだのバックナーだのバンフリートだのおもしろ将軍多すぎる
posted at 07:30:08
RT @nyorozo: 陰謀論だの、宇宙人は既に見つかってるが、政府の圧力で隠されている。な話が出るたびに、知人の大学教授の「科学者は!発見を!言いたくて言いたくて言いたくて、たまらない!!宇宙人なんて最高に面白いもの見つけて黙ってるの無理!言わないってことは、見つかってない」という叫びを思い出す
posted at 07:30:56
RT @nyorozo: 神様にムチャ振りされて動物を作るデザイナーたちの漫画。世界一ペニスの長い動物は何か、とか人生に不要な知識が手に入るよ。リプ欄で続き有 「天地創造デザイン部」案件1の1 pic.twitter.com/GxEIR7Ie8S
posted at 07:31:05
RT @marei_de_pon: ちなみに技術プライド「世界一ィィィ!」大国ドイツ、英仏の戦車開発に先駆けて1913年、なんとキャタピラ式でも大車輪式でもない「多脚歩行メカ」を製作し、案の定みごと失敗している(最初の一歩でコケた)のが素晴らしい。なお私は今回、この素敵実話の資料リサーチで地味に協力致しました^^ pic.twitter.com/bRthyPJUzz
posted at 07:32:46
RT @oikawamaru: 話は変わりますけど、大河で軍師官兵衛やってた頃に県東部の某地域で観察会があって、今年はF岡も舞台ですねー、と言ったら参加者のおばちゃんの顔色が変わって「このあたりは城井の家臣がいますから、先生、あの男の話題には気をつけた方がいいですよ」と低い声で言われた時は怖かったです。
posted at 07:35:07
RT @finalvent: 安倍晋三さんが聖人君子タイプなら、ああいう軽いノリの奥さんと恋愛しなかっただろうし、逆に、安倍晋三さんは奥さんとノリの合う軽い人だと考えれば、数々の失言もその延長じゃないかと思う。そういう意味で、政治家に向かないと言えばそうだろう。
posted at 07:36:32
RT @hisamichi: 高橋留美子と近藤ようこは新潟の高校で同じクラスの親友 それぞれ歩んだまんが道を漫画化した作が読める comip.jp/Z/cbs/c565/c52… 70年頃、女子校の漫研で彼女達が意気投合し盛り上がるのが少女漫画ではなく、ダークな劇画、池上遼一「スパイダーマン」って所、面白いです pic.twitter.com/jySmktZ5oP
posted at 07:36:55
RT @SonmiChina: 抗日ドラマに出てくるキャラあるある ➀武士道精神があり、気概のある長官 ➁長官にペコペコ媚びを売る補佐役 ➂無個性な兵隊 ➃矛盾を感じながらも日本人に仕える中国人通訳官 ➄愛国心に燃え中国人の民族的英雄 大体が➄の中国人が➁と➂の日本人を蹴散らし、➃が感化されが➀が自決する流れ pic.twitter.com/dH4ZNDKqVJ
posted at 07:37:19
だとしたら不思議な話で 中国の近代史ドラマで日本が悪役なのは何の不思議もないが、もし「トップは武士道精神の体現者で、最後は自決」がお約束の一つなら、なぜなのか? これは実際の武士道や軍人がどうとかより、作劇術の問題な気もするけど twitter.com/SonmiChina/sta…
posted at 07:39:22
RT @syatekiya072: 「実戦の1ヶ月は一年の訓練に値する」って話もあるが、それって「命がかかって必死になる」ってのもあるが「極端に不向きなヤツや極端なアホは死ぬor壊れる」ってヤツだったりするので
posted at 07:43:25