RT @asabam12: @gryphonjapan 「ノブスケア」。
posted at 00:19:06
RT @vaobhr: マクレガーは得意の打撃が通用しなかったら、攻撃が八方塞がりになる。RT @albinfkz pic.twitter.com/Yjeu7vDmjB
posted at 00:21:32
RT @ironchino: スタンハンセン、推薦‼︎ #俺のプロレスネタ pic.twitter.com/CHIWh4UxdJ
posted at 00:22:33
RT @joehookersr: 天国に旅立たれたロード・ブレアースさん。ドモ、アリガト・ゴザイマシタ。 pic.twitter.com/fTbpyqmyb2
posted at 00:22:45
RT @shunsaiyajun: 本店と支店の違いをご覧下さい。 pic.twitter.com/u82eVubmwx
posted at 00:24:46
RT @JukesMMA: ネイト「UFC選手全員に山登らせたら、登りきれない奴が多いと思うぜ。あいつら見た目は強そうだけどな、山頂まで行けるのは俺だっていつも言ってんだ。頂上に着いたら...きっとそこには兄貴がいるな」
posted at 00:25:41
RT @JukesMMA: 「準備期間なくて、スパーリングもできてなかったからスロースタートになるのはわかってた。試合感覚戻ってきた頃に勝ちが見えてきた。俺のパンチが当たり出して、こっからは俺の時間だな。お前はこっからボコられるだけだなって言ってやったよ。」
posted at 00:25:49
RT @JukesMMA: 「最初はあいつの方がスピードがあって、パンチ当てられたし、あいつも色々と言ってたからな。その時は次のラウンドからボコってやるから、待ってろよって思ってた。2Rなったら、予想以上に俺の時間がすぐにきたな。パンチ当たるし、あいつのパンチにパワーなくなってたし、もう終わりかってな」
posted at 00:26:03
RT @JukesMMA: 「ケージ際でボコってた時は、なにかまだ言うことあんのか?って感じでパンチ入れて。ボディに膝入れたら、ぐはぁとか言ってな。あーあ、こりゃもう終わりかって思ってたら、あいつ俺にタックルしやがった。おいおい、いつの間にレスラーになったんだよ。お前はレスラーになっちまったのかって感じだ」
posted at 00:26:17
RT @JukesMMA: 「俺が柔術黒帯なのにお前がタックルってことは、もう試合終了だよな。それは俺もわかってるし、お前もわかってる。はい、試合おしまいって感じだった」
posted at 00:26:32
RT @JukesMMA: マクレガーは敗因をエネルギーの無駄使いって言ってたな。確かに過去のマクレガーからは想像できない程に空振り多かったし、消費度合いが高かったんだろうな。階級上の相手でも自分の打撃ならKOできると思ってたけど、できなくて無理やりパワーで圧そうとする→消費→パニック→消費の連鎖となったと
posted at 00:26:50
RT @takemetallica: 石井館長がやってる時はそれはそれは根回しと筋通しは半端なかった。だから一つになったんだよな
posted at 00:28:27
RT @Listen2PH: 『ゴング』だけじゃなくプロレスの名の付くものに俺のことを触れられたくないというのは、偽らざる俺の本心なんだ。いったい俺のに何を期待してる? もういいだろう。
posted at 00:43:03
RT @MrGannosukeFMW: 九州に来ました。最後のお別れの時まであいつと一緒に過ごします。物凄く安らかな顔で眠ってます。
posted at 00:43:45
当方記事の最後、「いかがお考えでしょうか?」はこちらのパクリなのだが、黙認いただいたということで(笑) / “通常日記 - maukitiの日記” htn.to/3RzqoTQJwBd
posted at 00:59:42
これは結局「貴方が『神聖』と考えて保護したい対象が、別の人にもそうであるとは限らない」と要訳できる。他の例が色々思いつき書ききれないので、d.hatena.ne.jp/gryphon/201602… にまとめました。 / “戦艦大和が敵として…” htn.to/MM3a9n
posted at 02:46:26
RT @kazumaru_cf: 「国衆の寄合」を目指すといいながら、昌幸と室賀が指導的立場にいるように描かれたのは、「一揆」の実態をよく表していました。「一揆」とは「現実には格差がある者同士が、互いが対等であるという『建前』のもとで団結」するいわば「幻想の共有」により成り立ちます。
posted at 03:23:24
RT @kazumaru_cf: したがって、その中には実質的な指導層が生じてきますし、「合議」の決定に逆らえば処罰を受けます。しばしば「民主的」なイメージが湧きますが、実際は参加することによって「合議結果の受け入れ」を「強制」されるわけです。
posted at 03:23:29
RT @kazumaru_cf: したがって戦国大名や国衆といった領域権力と、「一揆」(構成員は様々で、国衆一揆の場合もある)の違いというのは、明確なトップが存在するか否か、という点に行き着きます。そして戦国大名も「家臣に奉戴」されているわけで、ある意味では「一揆」の盟主と評価しうるのです。
posted at 03:23:37
id:rag_en すいません、書いてあるような理由で記事をd.hatena.ne.jp/gryphon/201603… に移転してます。お手数ですが、そちらも手間でないなら上記リンク先にブクマをコピペでもしておいてください。 / “「ある人…” htn.to/EdJVmYB
posted at 09:16:41
「〇〇は私達にとって神聖な存在だから、尊重しています」という価値観は、自らの中に持つのは自由だろう。では、それは他人も守るべき規範になるのか?…という問題です。 / “「ある人達にとっては神聖不可侵でも、それが普遍的に適用される…” htn.to/5B6FV9
posted at 09:26:43
RT @togetter_jp: .@gryphonjapanさんの「プロレスラー「ハヤブサ」さん急逝…追悼と感想まとめ」がきてるみたいっ。よし、わたしもがんばるっ togetter.com/li/946125
posted at 09:27:53
RT @yasuokajihei: @koudaiin スエヒロ @numrock 戦国時代の役所の封筒考えてみた pic.twitter.com/AyYBkHQxP6
posted at 09:46:08
RT @tanutinn: 卒業の季節に、思い出す写真があります。世田谷の住宅街を流す粗大ゴミ回収車の、荷台で揺れる大きなクマさん。ずっと友だちだった子どもの成長を見届けて、入学入園の春、あまたのぬいぐるみたちが「卒業」していきます。 pic.twitter.com/BYdzUruHag
posted at 09:50:51
“間もなく背後で車のブレーキ音がした。驚いてバックミラーを見ると、真後ろに止まった車から大男の影が近づいてきた。周囲は暗い。マズイ……。強盗を覚悟した。 窓をノックされ…” / “(特派員メモ)強盗かと思ったら @米国・アイオワ…” htn.to/j2WgdE
posted at 09:52:29
RT @kanariryuichi: いろいろイヤになる国ではありますが、面倒見がよいというのか、気前が良いというのか、そんな面は確かにある。今回は肝を冷やした直後に、ちょい感動しました→ 国民性(特派員メモ)強盗かと思ったら @米国・アイオワ州:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ2S…
posted at 09:55:51
RT @dfnt: エジプト王妃の胸像が展示中に3Dスキャンされたニュース。是非はあれど形だけ盗んでいくとか未来だ… 【ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される】 www.gizmodo.jp/2016/02/Nefert… pic.twitter.com/6FJgGPvdBf
posted at 10:18:36
RT @dfnt: ちなみに僕も写真撮影可能な博物館で恐竜の化石をスキャンして、それを3Dプリントして手元に飾っていたことがあります。ちょうど3年前。今後規制されたりしていくのかな…。 pic.twitter.com/cNH7gPCWQt
posted at 10:18:40
ああ、終了してしまうのか…(釣り) / “近代デジタルライブラリー終了のお知らせ” htn.to/6ejLmG
posted at 10:19:49
著作権終了テキストは青空文庫や近デジライブラリで共有される。同様に彫刻は3Dデータを公開しる!…という話。 @dfnt さんの例も紹介 / “高村光雲「老猿」の3Dデータを、東京国立博物館内で採取できるか? 立体美術品の3Dデー…” htn.to/SLF8WTi
posted at 10:40:29
ネイトがマクレガーを仕留めた鮮やかな寝技、試合後のいちいちすげえコメント(@JukesMMAさん訳)などをご堪能ください。石原夜叉坊の喜びの声も。 / “石原夜叉坊、ネイト・ディアス、ミーシャ・ティト劇的勝利!!「WOWOW最後…” htn.to/Dvu7xuVj
posted at 10:42:12
たぶん、さらに充実する…と思いたい @keystone3103
posted at 10:42:37
こういうことを思いつき実行したことに脱帽。影響されて d.hatena.ne.jp/gryphon/201603… という記事を書いた。 / “ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される : ギズモード・…” htn.to/5etDyJ
posted at 10:57:36
いま、アメリカンプロレスに詳しい人は、トランプに関する解説やコメントを大手メディアから求められそうだぞ…(本文参照)、 名を売るチャンスだ! / “「お前はクビだ」 トランプ氏のTV仕込み演出術を分析:朝日新聞デジタル” htn.to/fv1yV7iMn
posted at 11:09:28
RT @dfnt: トランプ氏ってどんな人なんだろう?と思って調べようとするたび髪型が気になって検索してしまい、肝心の主張内容はわからないまま終わってる。 あれは頭髪に意識を集中させて、こちらの思考を止めるための罠なのかもしれない。 pic.twitter.com/QybM0mMal7
posted at 11:09:50
RT @KouTM: (´・ω・`)小沢って、2013年5月に集団的自衛権の容認してんだけど、野田批判のために持ってくるのは筋悪くね? 集団的自衛権の行使を容認 生活の党 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXNAS…
posted at 12:06:35
RT @tokunagamichio: もし、仮に、民主党が生活の党を受け入れたとして、野田が民主党から離党し自民党に入党を願い出ても、自民党から野田は相手にもされないだろう。 野田は民主党の中で腐れ菌の宿主として腐臭をばら撒いてしか生きていられない政治家だ。そんな野田を後生大事に持っている民主党は哀れな政党だ。ポツリ
posted at 12:08:29
前から「今は甘利、ベッキー…が主語だが、最後は「文春」が主語になる」「今の週刊文春を題材にしたくノンフィクションが書かれるべきだ」と言っていたけど、その皮切りになりそうだ。 / “なぜスクープを連発できるのか 新谷学・週刊文春…” htn.to/sZj7Cr
posted at 12:40:33
RT @doatease2313: 世代間でツールが異なるのが興味深い。→ ニュースアプリはYahoo!圧勝、世界では「ニュースのスマホ消費」が進む ascii.jp/elem/000/001/1…
posted at 18:01:33
RT @doatease2313: 2014年の放送コンテンツの海外輸出実績は、182億円余りと前年比3割増と急伸。経産省ではなく総務省まとめ。w → www.soumu.go.jp/menu_news/s-ne…
posted at 18:03:26
RT @Session_22: TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」今夜7日(月)のピンチヒッターは武田砂鉄さん。24時台は『1989年のテレビっ子』も話題の戸部田誠(てれびのスキマ)さん! www.tbsradio.jp/9650 #ss954 pic.twitter.com/zuu9fTjrii
posted at 20:42:20
RT @u5u: 告知するのも怖いですが今夜の『Session-22』の24時台にゲスト出演します。パーソナリティは荻上チキさんの代打で武田砂鉄さんです。先週出た番組は短い時間で話す内容もだいたい限られてたのでなんとかなりましたが、今回は非常に不安…。
posted at 21:12:55
RT @u5u: 【告知】本日発売の『AERA』の「ラジオ」特集にて「ラジオパーソナリティーの時代」というラジオ史チャートを作成しました。やや偏りはあるかもしれませんが、デザイナーの方のプロフェッショナルな仕事のおかげでいい感じに仕上がってるかと。 amzn.to/21gpINu
posted at 21:13:16
RT @30calclub: @hkdmz 「我、地に平和を与えんために来たると思うか。我汝らに告ぐ、しからず、かえって分争なり。今より後、一家に五人あらば三人は二人に、二人は三人に分かれ争わん。父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に……」とかも覚えずにオタクになってる可能性が高いっすな……
posted at 21:15:54
RT @judy_ak9: @30calclub はじめまして! 突然リプすみませんm(_ _)m このツイートの詠唱呪文を 初めて知ったので 原作名を教えていただきたいです。 お手数おかけしますが、 よろしくお願いしますm(_ _)m
posted at 21:15:58
RT @30calclub: @judy_ak9 新約聖書の『ルカによる福音書』第12章51節です。翻訳は筑摩書房の世界古典文学全集担当の関根正雄・木下順治。
posted at 21:16:03
RT @saki_Historic: 佐竹義重の初陣での活躍を伝え聞いた上杉輝虎が「後継者はこの者しかいない」と義重に送った『備前三郎国宗』。川中島の戦いで武田信繁を討ち取ったことから『典厩割』と呼ばれる名刀です。尚、義重から譲られた佐竹義宣は長くて使いにくいからと剣先を削った上に金色に装飾して脇差にした模様。
posted at 21:18:48
RT @VoQn: っていうか、つい最近、著名フェミニストの人が、若い女性が偏ってサンダース支持してることについて「どうせ政策への深い理解があるわけでもなく男漁りが目的でしょ」ってTVで発言しちゃって炎上したりしてるで。先月の話
posted at 21:20:00