Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

1月1日のツイート

$
0
0

RT @008o1: 青空文庫 山本周五郎「町奉行日記 他36編」 dlvr.it/Q8L0Vx

posted at 02:23:42

RT @bsbakery: あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 青空文庫は、ここから年始公開の支度をして、午前3時頃更新の予定でーす。

posted at 02:23:56

RT @jmdojo: 内国民待遇の原則を利用すれば、日本で保護期間死後70年になってもベルヌ条約結ぶ中国でも中国著作権法に従い日本の著作物も死後50年まで。 なら青空文庫を中国に移して中国人向けの体にすればよくね?

posted at 02:24:48

RT @bsbakery: ハッピー・パブリック・ドメイン・デイ! 青空文庫、無事更新されました! www.aozora.gr.jp

posted at 03:51:29

RT @aozoranow: 吉田 茂:私は隠居ではない: いやどうも、ごらんの通り元気でね、この分では当分死にそうもありませんよ、困ったもんです。呵々。丈夫だ丈夫だと云われるんですがね。いくら丈夫でも、焼跡の煉瓦塀みたいに、ただ丈夫… ift.tt/2lxH0tC 青空文庫 #青空文庫

posted at 03:51:43

RT @aozoranow: 野上 彰:本因坊秀哉: 本因坊名人秀哉がまだ元気でいられたころだから昭和十年前後のこと。碁界では、現在の名人とその一時代前の名人……本因坊秀甫、秀栄とはたしてどちらが強いのだろうか問題にした……ぼくたちも… ift.tt/2lqE42M 青空文庫 #青空文庫

posted at 03:51:49

RT @aozoranow: 富田 常雄:転がり試合 柔道と拳闘の: いどむ仁王! 「日本人の柔道なんて、あれは小人の蹴合いみたいなものさ。ほんとに人がぽんぽん投げられるものか。まして、われわれアメリカ人のこの堂々たる重いからだが、ち… ift.tt/2lrzSQc 青空文庫 #青空文庫

posted at 03:52:00

RT @aozoranow: 鮎川 義介:革命を待つ心 ――今の実業家、昔の実業家――: 環境が人をつくる 私が井上侯の所へいつたのは學生時代のことであつたから、二十歳くらいであつたろう。それから五、六年いたように思う。 明治初期の頃… ift.tt/2ls7AoK 青空文庫 #青空文庫

posted at 03:52:07

RT @aozoranow: 笠 信太郎:デモクラシーのいろいろ: 同じ言葉でデモクラシーといつても、いろいろの型があつて、どうも一樣ではないやうだ。それも、古代ギリシヤなどは問題の外におくとして、同じ時代で、國の境を接してゐても、そ… ift.tt/2lxYOET 青空文庫 #青空文庫

posted at 03:52:11

RT @aozoranow: 新村 出:『広辞苑』自序: いまさら辞典懐古の自叙でもないが、明治時代の下半期に、国語学言語学を修めた私は、現在もひきつづいて恩沢を被りつつある先進諸家の大辞書を利用し受益したことを忘れぬし、大学に進入し… ift.tt/2lrzTne 青空文庫 #青空文庫

posted at 03:52:15

RT @aozoranow: 山本 周五郎:青べか物語: はじめに 浦粕町は根戸川のもっとも下流にある漁師町で、貝と海苔と釣場とで知られていた。町はさして大きくはないが、貝の罐詰工場と、貝殻を焼いて石灰を作る工場と、冬から春にかけて無… ift.tt/2lzhpAt 青空文庫 #青空文庫

posted at 03:52:17

RT @nidomari: おー、そういえば、新年になったから、また著作権切れが追加になったんだな。 山本周五郎も #パブリックドメイン になったのか! #青空文庫 www.aozora.gr.jp/index.html

posted at 04:14:55

RT @aozoranow: ■そらもよう:昭和という時代のアーカイヴを目指して■: 2018-01-01 今年なればこそ、ことさら大きな声で言祝ぎましょう。ハッピー・パブリック・ドメイン・デイ! 2018年の年始は、青空文庫が元旦の… ift.tt/2lwYHt3 青空文庫 #青空文庫

posted at 05:06:19

青空文庫を 見に行こう

posted at 05:06:48

RT @QueelJp: 大晦日RIZINの来場者数は1万8316人。 全12試合中11試合がKO・一本という、過去に例を見ないほど熱戦が続くことになった。 旗揚げから2年が経過し、堀口恭司、浅倉カンナ、那須川天心と新世代のスター選手が団体を牽引する現在のRIZINを象徴する大会となるだろう。 pic.twitter.com/5EB9K37xqv

posted at 05:39:52

RT @vaobhr: 堀口恭司×石渡伸太郎=決着シーン② RT @Bestrafer7: Kyoji Horiguchi sleeps Shintaro Ishiwatari in the second round to win the Bantamweight GP #RIZINFF pic.twitter.com/haVHH69IMc

posted at 05:40:10

RT @majan_saitou: 安室奈美恵ラスト紅白の裏が、堀口恭司vs石渡伸太郎なんだぜ。凄い構図!

posted at 05:40:40

RT @majan_saitou: あけましておめでとうございます! RIZINに大興奮した勢いで今回の大晦日と2017年総括テキストを書き殴りました。全文公開してますのでぜひお読みください!/史上最高の大晦日!堀口恭司から始まり、堀口恭司で終わった2017年のRIZIN――!! ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma…

posted at 05:40:59

RT @vaobhr: 堀口恭司×石渡伸太郎=決着シーン RT @flatxearth: Kyoji Horiguchi puts Shintaro Ishiwatari to sleep and is crowned the new RIZIN Bantamweight champion! #RIZIN2017; #RIZINFF pic.twitter.com/fnK5NWn7AN

posted at 05:41:20

RT @horie_gantz: なんて凄い決着だ! 堀口恭司、おめでとう! 石渡伸太郎、お前は男だ!

posted at 05:41:30

RT @sengoku_YM: あけましておめでとうございます。本作品は終盤となってきました(本年中には終わらないと思いますが)。主人公の勝手な独走や、物語世界の変遷や、僕の日々移り変わる歴史認識や信条次第でどうなってくかわからない作品ですが宜しくお願い致します。とりあえず新年は「秀吉文書集」の新刊待ちです。(宮) pic.twitter.com/nQ0YtQpWEW

posted at 06:04:12

RT @masyuuki: 告知とは別に、あらためて新年のご挨拶。 明けましておめでとうございます。昨年も支えてくださった読者諸兄のお陰をもちまして、本年も幸いなことに新連載を始めることが出来ます。ありがとうございます! 今後も変わらぬご声援のほど、よろしくお願い申し上げます(^_^)/

posted at 06:08:29

RT @omasukifight: プロレス界2017年物故者(レスリングオブザーバー1月1日号より): ボビー・ヒーナン、ジミー・スヌーカ、イワン・コロフ、ジョージ・スティール、フィッシュマン、オットー・ワンツ、チャボ・ゲレロ・シニア、ロン・バス、トム・ジンク、ミスター・ポーゴ、ダグ・サマーズ

posted at 06:08:45

RT @youten0: @sugizakishinya @sekaishi_goro @eR28UnQY @SabreF86 @RTAF_JSG @siteintelgroup @KS_1013 @chutoislam @AlvianoSalvago @youten0 @gryphonjapan @ishisaka @norihikosatow1 @Conscript1942 貴方のツイートをまとめました。問題ありましたら対処しますのでお知らせ下さい。 togetter.com/li/1185374

posted at 06:09:57

.@youten0 さんの「イランで、王朝復古を志向する反体制運動が勃発?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1185374

posted at 06:10:09

「ベルセポリス」っていう亡命イラン女性が描いた自伝漫画で、シャー時代の「自由」(王政の強権と抑圧もたいがいだが、脱宗教である点は間違いなかった)が宗教的に圧殺されていく風景が描..「イランで、王朝復古を志向する反体制運動が勃発?」togetter.com/li/1185374#c44…

posted at 06:12:39

そもそも中東新冷戦はサウジーイランの間で行われているのだが、イランで内訌が勃発したらまたいろいろと厄介だわ / “イランで、王朝復古を志向する反体制運動が勃発? - Togetter” htn.to/z4AS74

posted at 06:14:16

読者よ…梶原一騎は、まさにこの系譜にある! (青空文庫登場↓) 「…日本人の柔道なんて、あれは小人の蹴合みたいなものさ。ほんとに人がぽんぽん投げられるものか。まして、われわれアメリカ人のこの堂々たる重いからだが、ちッぽけな腕で投げられるはずがないよ…」 www.aozora.gr.jp/cards/001958/f…

posted at 06:17:26

「梶原一騎」という人は、別に一人で自然発生したわけではない。佐藤紅緑や…そして「姿三四郎」の作者・富田常雄らの系譜にあるのだ! その富田の著作権が満了し、青空文庫に初登場したのが、この作品だと。 / “富田常雄 転がり試合 柔道…” htn.to/ms2wao

posted at 06:19:33

たしかにあのままUFCに残っていても、堀口にとっては今以上のいい結果にはならなかっただろうねい。 / “【全文公開中】史上最高の大晦日! 堀口恭司から始まり、堀口恭司で終わった2017年のRIZIN――!!:Dropkick:『…” htn.to/qCDFLh

posted at 06:22:49

公開はじまった!「元日は著作権終了作品が青空文庫に登場する「フリードメイン・デイ」。2018年..」togetter.com/li/1184640#c44…

posted at 06:23:47

RT @tanji_y: あけましておめでとうございます。例年ですとパブリックドメイン入りした著作者を列挙していくのですが、今年は夜明けまで続く初音ミクイベントに出席しており、その余裕がありません。松の内明けまでには何とかと思っております。自分にとって、いまミクを超す重要な文化的テーマはないものですので。

posted at 06:27:42

おい!おい!おい! この小説で、既に「猪木vsアリ状態」が描かれているYO!! www.aozora.gr.jp/cards/001958/f… ”…敵の上半身をねらってただ一撃と思いきや、相手は寝てしまったんだ。拍子抜けがして、ぼんやりしてしまった。  富田六段はにこにこ笑っている。モンクスはおこった。 「立て!」…”

posted at 06:33:51

RT @kaminoges: 「最初のインスタ、自分の判断? それとも周りからやれって言われたの?」 「もう勘弁してくださいよ〜っ!」 pic.twitter.com/0Q0qRcxzfJ

posted at 06:34:12

RT @Nao_Maeda_Asahi: 朝生をみていて、村本さんが懐かしい非武装中立論を主張していて妙に新鮮に感じた。ほかのゲストは一斉に説き伏せに入っていたけど、世の中は安全保障のプロばかりじゃないんだから、ひとりぐらいそういう人がいないとおかしい。現実的かどうかはともかくとして。

posted at 06:36:23

RT @godon_: 琴光喜は引退に納得がいかずに、何年も髪を伸ばしたままわずかな復帰の可能性を探ってんだよ。で、3年ぐらい前に復帰を諦めて断髪した。それ以降、お店の名前を取って「やみつき親方」と私は勝手に認識してた。でも、この企画のおかげでようやっと現役への未練が消えて本当に引退できたんだと思えた。

posted at 06:37:33

だれか、著作権が切れた血盟団指導者・井上日召の 『一人一殺 - 井上日召自伝』をUPするひとはいませんか。 いませんね。 というか、古本とか売ってるのかね…いくらぐらいだろう。 …うーん、最低価格5600円ナリ。 www.amazon.co.jp/dp/B000JBA4OM

posted at 06:42:22

RT @obenkyounuma: あけましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。今年が皆様にとって善き年でありますように。

posted at 06:51:12

RT @blue_kbx: 村本大輔「日本は非武装中立に」 井上「侵略されたらどうするの?」 村「白旗上げて降参」 田原「尖閣は中国に取られる」 村「取られてもいい」 井「敵を殺さないと自分が殺される状況になったら?」 村「殺されます」 李「沖縄も取られていいの?」 村「元々中国から取ったんでしょ?」 うわ、、#朝生 pic.twitter.com/geFxGGbUJL

posted at 06:51:18

RT @tyuusyo: 昔の時代劇って視聴者に教養があることを前提にしているからなあ。 「こんさくのそんしょ、さくじゅうさんにちちゃく、つぶさにはいけん、たこうたこう」とかナレでいきなり流れる。 これを「今朔の尊書、昨十三日着、つぶさに拝見、多幸々々。」と脳内変換するのだが、中々大変である。

posted at 06:51:45

RT @tyuusyo: ちゃんと地図が流れるのとナレで割りとわかりやすく石坂浩二が説明してくれるので、 #映画関ヶ原 より初心者向けのところはあるんだが、古文書をソラで流すのはスゴイ。おまけに武将がほとんど官位読みで、家人が「きんごちゅうなごんって誰?」とか混乱していた。

posted at 06:51:53

RT @tyuusyo: 俳優の男性陣について。 ・森繁の徳川家康、とにかく苦労人。石田三成が一方的に奸賊呼ばわりしているが、見ている方からすると「長い間苦労しまくってきたひとなので石田くんも言いすぎじゃね」的な感じを受けると思う。 ・加藤剛の石田三成のイケメンぶりは神がかってる

posted at 06:52:03

RT @tyuusyo: ・辰巳柳太郎の前田利家、存在感がスゴイ。ただ史実より脳筋ぶりが強調されてないか。論語も石田三成に教えてもらわずとも、本人が読んでたのでは? ・三船敏郎の島左近、とにかく空前絶後。殺陣は世界のミフネだけのことはある。素浪人でなくて主持ちの武士なのって大河の大忠臣蔵とこれだけか?

posted at 06:52:30

RT @takehiroohya: ところでこのタイミングで何ですが新刊の予告が出ているようです。1月刊行だと思うのでよろしくお願いいたします(鬼が笑う)。 www.kawade.co.jp/np/isbn/978430…

posted at 06:55:26

“私たちは、裁判に何を期待すべきなのか。ときに不可解、ときに不正義にも見える様々な判決を、法学的にクリアに解説し、社会における裁判の価値を問い直す。知っておきたい裁判のすべて。” / “裁判の原点 :大屋 雄裕|河出書房新社” htn.to/MhCRyo

posted at 06:57:01

RT @tyuusyo: 一番すごい演技だったのは実は国広富之の小早川秀秋ではないか。登場時から目がイッてしまっており、発言と挙動が完全にサイコパスの演技。国広さんの役作りが異様な迫力を生み出しており誰が見てもヤバイのはすごい。

posted at 06:57:15

RT @tyuusyo: 実はサイコパス枠がもう一人おり、なんと細川忠興役の竹脇無我である。完全な仕事人間かつ、妻に対してヤンデレ、しかも他に女が五人いるというサイコパスである。いきなり庭師の老人を斬殺するよ!DQN四天王スゴイとしか思えないよ!

posted at 06:57:21

RT @takehiroohya: キャス・サンスティーン(伊達尚美訳)『選択しないという選択』(勁草書房)に収録された私の解説が公開されています。以下のページからリンクがたどれますので、ご参考まで。 keisobiblio.com/2017/12/22/ato…

posted at 06:58:43

RT @kamedatoshitaka: あけましておめでとうございます。お正月は秋田の実家で過ごすのが恒例だったのですが、今年初めて海外で迎えることとなりました(まあ、もう4ヶ月半住んでることも初体験ですけどね☆)。しかし、寿司以外はいつもどおり仕事と中国語の勉強をします。今年も1年よろしくお願いします。

posted at 11:23:21

【拡散希望】 ブログのコメント欄で教えてもらたが ドラマに合わせて!なのかどうか、漫画「 #風雲児たち 」キンドルでまとめ買い半額だそうだ。 既に所有してる者的にはちょっとクヤシイが(笑) www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_no…

posted at 11:28:07


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

Trending Articles