被告は「また東京では」の部分で、最初の「職員」と、その直後の「当該職員」が別の存在であると”容易に”わかる、と言いたいようだが、もっとクリアに解るようにできる表現は幾通りもあろう。 / “杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 on Twitter: "ご報告です。 森友学園を巡…” htn.to/3615ARj8zT
posted at 01:46:45
RT @REN_MMA: 本当に皆さんのおかげで勝てました 平本蓮強くなってるでしょ そしてドミネーターさんありがとうございました 素人の喧嘩じゃない、これが格闘技だ。 #平本蓮 #RIZIN_LANDMARK4 pic.twitter.com/TY9YTpkk5X
posted at 01:54:49
“ウクライナの東・南部4州は、ロシアのプーチン大統領が死守を命じる「ロシア領」の位置付け。そのうち一つのヘルソン州を巡る攻防でロシアが後退を強いられた” / “ロシア国防相、州都ヘルソンから撤退命令 ウクライナ南部攻防、今後を左右:時事ドットコム” htn.to/42rivUU5dM
posted at 02:12:50
RT @Abdikule3: ウィスコンシン州上院選で野党共和党が勝利 nordot.app/96311497102671…
posted at 02:29:05
RT @binebinebi: どうやら私は視界に入ったものを咄嗟に口に出す性質らしく、今日は車に撥ねられて滅茶苦茶転がったんだが「救急車呼びますか!?」に返せた言葉がガードレールにもたれかかりながらやっと絞り出した「サスペンダーが外れちまったよ」でとんだタフガイアピールになってしまった
posted at 02:55:24
“…判決は、「当該」との単語が使われ、連続した2文で構成されたこの文章を読めば「読者は、両議員が自殺前日にこの職員を集団的に批判、問責し、自殺の要因になったと理解する」と判断し…”… / “「国会議員が職員つるし上げ」表現めぐり産経新聞と門田氏に賠償命令:朝日…” htn.to/2F5YKJs2pB
posted at 03:07:44
RT @lWCBNyyAU1Wf6i0: 私の母親(故人)の 創価学会への寄付の領収書を確認しましたら おおよそ通算で1000万円以上、創価学会に寄付してました。 仕事を持たない主婦がですよ。 晩年、母はお金がありませんでした。 #創価学会さん 母に返してあげてほしかったです。
posted at 07:33:20
RT @H_YOSHIDA_1973: 日本での「大学の授業の英語化」は、「大学という組織(企業?)の生き残り戦略(いかに東アジアや環太平洋圏から学生を集めるか、その際日本語はできなくてもよしとする)」と、おかしなかたちで結び付いてる気もします。もともと大学が多くないヨーロッパではこの問題は存在しません。日本との違い。
posted at 07:34:33
RT @H_YOSHIDA_1973: 北欧諸国の大学教員の公募にはたいてい「着任してから数年(三年や五年)以内にその国の言語を習得すること」という条件がついています(個人的観測)。北欧諸国の大学教員は、自国人よりも外国人が多いくらいですが、皆、最終的に現地語を習得しているのは、こういう猶予期間が設けられてるためです。
posted at 07:34:38
RT @H_YOSHIDA_1973: 先日ストックホルム大学を初めて訪れて知った(意外だった)のですが、ストックホルム大学でも「大半の授業の言語はスウェーデン語」です。「英語の授業は貴重なので専門領域をこえて受講生が集まる」程度には、スウェーデン語が主体。しかし学生達はほぼパーフェクトに(ドイツ以上)英語を話します。
posted at 07:34:52
AIのイラスト描き技術が毎週ごとに進歩を遂げても「投票結果を正確に予測する」のにはやはり原理的な不可能性があるのだろうか、それとも今後はやはり精度を増していくのだろうか。 / “米中間選挙で、またも『選挙予測(世論調査)』が一人負けしたんじゃなかろうか。 - IN…” htn.to/2YPPcujqto
posted at 08:00:45
RT @yumenbiz: 楽天のスゴい所は、EC、金融、旅行、携帯など、あらゆるビジネスが二番煎じで革新性が無く、質が高いわけでも無ければUIもダサいのに「ポイントがお得」という、品の無い金銭的メリットと営業力だけでここまでの地位を築き、その上「日本を代表するIT企業」というドヤ顔をしていることで本当に尊敬する
posted at 08:01:35
何かを詠んだ時に出てきた詩や名言警句は、その都度書き留めておく必要がある。数号前のモーニング連載「警視庁草紙」から。風雲児たちともつながりました。 / “【メモ】梁川星巖 の漢詩「芳野懐古」とは(漫画版「警視庁草紙」55話に登場) - INVISIBLE D. ーQUIET & COL…” htn.to/2eh5bJFTbh
posted at 08:31:39
RT @karategin: その前に自分が終わった件>米中間選挙での民主党の失敗により、バイデン政権の魔法は終わる。ウクライナは米国からの支援を失うだろう」ロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ南部ヘルソン州の親露派勢力幹部、ストレモウソフ氏は9日、交流サイト(SNS)でそう指摘 www.sankei.com/article/202211…
posted at 08:44:16
RT @goodfield_lab: 米中間選挙、共和下院奪還へ前進 上院接戦、重要州で来月決選投票 | 共同通信 nordot.app/96322230312568…
posted at 08:44:39
RT @madanaizo: 今さっき米国人の先生と話してたのね。で、好きな映画の話になった時に、一緒にいた日本人がシンゴジが好きって言ったら、先生が「僕は嫌いだ!僕は怪獣映画を見に行ったのに、政治映画を見せられた!」って。ちょっと感動しちゃったよ。初めて生で「いかにも米国人」って感じのシンゴジの感想を聞けた
posted at 08:45:26
RT @madanaizo: 一緒にいた人が明らかにムッとしてたのがよかったな。「俺はその程度の理解しかしてない奴とは話をしない」という顔をしてた。色々言われるが、人は好きな映画を「その程度の理解」で貶されるのは嫌なんだよ。そう考えるとやっぱりSNSは悪くないな。批判するにしても、もちっと気合い入った奴がいるし
posted at 08:45:38
RT @madanaizo: SNSにいると叩く側も誉める側もマニアしかいないから、この辺の感覚が鈍るな。やっぱり「その程度の理解」で貶されるとムッとするのが現実ですね。ちょっと見直したぞ、SNS。
posted at 08:45:39
RT @HWAshitani: ジョン・カーペンター監督が、「ホラーにも右翼と左翼がある。右翼のホラーでは、『われわれ』の部族があり、その外側から恐怖がやってくる。左翼のホラーでは、『われわれ』の内側に恐怖がある」と発言した(←うろ覚え)というのは、1990年にBBCで放映された’Horror Cafe’
posted at 08:46:24
RT @MitsuiMasashi: そろそろインドを訪れる日本人旅行者も増えてきたので、久しぶりにコルカタの詐欺師・カーンとサダムについての注意喚起を。流暢な日本語で親切にチャイをご馳走してくれたりするこの一味に「ガヤの実家に行こう」と誘われても、決してついて行ってはいけませんよ。 tabisora.com/blog/travel/in…
posted at 08:48:40
『子どもの読書数や時間が減っている』という話題には『好きなことをさせろ』とか『自由じゃないか』って声はあまり大きくない、気がする / “中学生の運動部入部率 37道県で過去最低に | NHK” htn.to/2TT1m6dJiK
posted at 10:13:08
RT @HighWiz: 僕が米国に住んでる時、ハイウェイ横のダイナーで独りご飯を食べていたら隣に巨軀の男性がどかっと座ってきた。 トラックドライバーを称する彼と米国について色々雑談してる中で彼に言われた印象的な言葉は、 『おまえは金を持っている。会社に守られている。だからアメリカの表面しか見えていない』
posted at 10:52:49
RT @HighWiz: 『さっきおまえはアメリカは想像より安全だと言ったがそれは違う。俺たちドライバーは$20〜$30のモーテルに泊まる時にモーテルの周囲をぐるっと回って安全を確かめる。おまえが今してるその腕時計のために腕を斬り落とすヤツもいる』
posted at 10:52:54
RT @Yuichi_Hosoya: 重要なご指摘。「ロシアは絶対悪」というのではなく、一世紀以上、育んできた国際規範を無視して、隣国を軍事侵攻をしてブチャのような虐殺を行うその「行為」が問題にされているというのが、本質だと考えます。それに対するウクライナの「行為」は、国連憲章で加盟国に保証される正当な自衛権の行使。 twitter.com/OKB1917/status…
posted at 10:54:45
まあ、これで何かが確定した、わけではないのですが / “暇空茜/Kiyoteru Mizuhara on Twitter: "【速報】 たったいま東京都監査委員会より連絡があり、東京都若年被害女性支援事業に関して私が追加でだしたうち3通の監査の実施が決定したため、陳述等すり合わせを行ってい…” htn.to/2MdyPoeSYf
posted at 12:00:33
RT @m_takewaka: 自衛隊に不足しているのは人とパソコンだけではなくて、実は車も足りていない。特に小型トラック。どこか行きたくても足がない。だから他部隊から借りたりするんだけど、忙しい時期が重なると借りることもできない。車不足は深刻。災害派遣でも足りない時があるから、車の数は増やすべきなのよ
posted at 12:01:10
RT @nabe1975: 中国では好まない相手を拒絶するため、その人物の著書を板に載せて焼く呪術が存在した。これを斜道板(しゃどうばん)と呼び、効果は絶大だったという。21世紀のSNSにおいて急に知人友人の消息が分からなくなった時、斜道板を疑ってみるべきかも知れない。 (民明書房刊『恐怖!即日解雇譚』より) pic.twitter.com/eefpQOk62V
posted at 12:01:20
RT @tdualdir: 世界の億万長者ランキング一位の専攻 2014年 数学専攻(ゲイツ) 2015年 数学専攻(ゲイツ) 2016年 数学専攻(ゲイツ) 2017年 数学専攻(ゲイツ) 2018年 物理学専攻(ベゾス) 2019年 物理学専攻(ベゾス) 2020年 物理学専攻(ベゾス) 2021年 物理学専攻(ベゾス) 2022年 物理学専攻(イーロンマスク)
posted at 12:01:54
RT @jedimaster320: @MageSQ3F16 正直、もっと送る余裕は俺もあったと思うけど、今の状況から見ると今回補給艦だけ送ったのは悪い選択肢じゃないと思うの 他の選択肢は 「よりによって係争地の名前がついた揚陸艦」 「あまりに貴重なイージス艦」 「この間レーダー照射しやがった艦の同型艦」 「より小さく古い艦艇」 なのでキツい
posted at 12:03:13
RT @YrhPpTAK7jYc4Bu: 補助艦艇を馬鹿にするな! 補給艦を持って居るという事は洋上における継戦能力を保持しうる事を証明する海軍だと。 それ故に大切な艦であり数の少ない補給艦を派遣してくるのは意味有る事。 戦闘艦ばかりが軍艦ではない。 先の戦争で給糧艦間宮がどれだけ大切にされ士気向上に役立ったかご存知だろうか? twitter.com/chiaki790/stat…
posted at 12:03:28
RT @takamikazuyuki: 江戸時代には、武士の象徴として作られた傑作の日本刀以外にも「日用品としての日本刀」が存在していた。奈良の東大寺の近くには、旅行客に売る、土産物として安価な日本刀を売る店がたくさんあって、見栄えはいいがなまくら刀の代名詞として「奈良刀」とか「奈良物」という言葉が残っている
posted at 12:05:07
キリストを信じた人しか天国に行けないなら、大昔のソクラテスやプラトンも地獄行き?という問いの答えで生まれた「天国でも地獄でもない辺獄=Limbo」との概念は今「宙ぶらりん」の慣用句なのだと選挙報道で知った。 / “カソリックの教義「リンボ=辺獄(地獄でも天国でも…” htn.to/3rCV8k6XrN
posted at 13:20:33
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話① pic.twitter.com/RxqpVaLxwt
posted at 15:08:35
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話② pic.twitter.com/sXjnanDlNx
posted at 15:08:52
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話③ pic.twitter.com/NokLUJWzhS
posted at 15:08:54
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話④ pic.twitter.com/AX8XPK1GHE
posted at 15:08:56
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話⑤ pic.twitter.com/ErC94HLO6y
posted at 15:08:57
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話⑥ pic.twitter.com/x5teDAQoXc
posted at 15:08:59
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話⑦ pic.twitter.com/NDscK6HMOf
posted at 15:09:01
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話⑧ pic.twitter.com/jAy7tn62zx
posted at 15:09:03
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話⑨ pic.twitter.com/q1F27zSFhk
posted at 15:09:04
RT @michitomo1: 死体を背負った女子が実は博物館で働く研究者だった話⑩ 自然科学のワクワクと感動満載! 話題の博物館コミック《1〜8集》大好評発売中!! #へんなものみっけ! pic.twitter.com/JOrKDUxs91
posted at 15:09:07
文化盗用とかいう概念は、まぁなんだ、やっぱりね、あれであってね。 / “世界中の伝統音楽のデータベース、慶應大が公開 1026民族、5776件の音声記録を掲載” htn.to/shi9UZZy3H
posted at 23:57:24