Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

12月7日のツイート

$
0
0

RT @boots_fleck1: これ小説の中の話なのか、実際そう言われたのか、出典ご存知の方いますかね? ギリシアでは、皮紐などを投槍に巻いてアトラトルを使った時のように飛ばす技術は知られていたと考えられてますし、レオニダスも知っていたと個人的には思います。 ギリシアクラスタの方で、ご存知の人いますでしょうか? twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 01:26:52

RT @cuniculicavum00: ドン・キホーテみたいな人は昔からいますね。 カタパルトを披露されたスパルタ王アルキダモスは、「勇気は終わった(ἀπόλωλεν ἀνδρὸς ἁρετά)」と口にしたそうです。 cf. Plut. Mor. 191d. & 219b.

posted at 01:32:26

RT @boots_fleck1: カタパルト用の重い矢をこのやり方で放つと、どんな弓矢よりも数倍も遠くまで飛び、盾やコルセットをもきれいに貫きました。 アルキダモスは、このような強力な武器を持ってきたシチリア軍将校を賞賛する代わりに 「おおヘラクレス、これが人間の勇気の終わりだ」

posted at 01:36:02

RT @boots_fleck1: この件、解決しました。 スパルタ王アルキダモス3世が (英訳によって様々) 『Oh Hercules, man’s courage is of no use any more!』 『By Heracles, this is the end of man’s valor!”』 などと言ったそうです。 markwitzs 2015.p3 soedel 1979.p5 weir 2005.p69 twitter.com/boots_fleck1/s…

posted at 01:37:41

RT @gryphonjapan: @boots_fleck1 にしても小松左京の傑作「明日泥棒」は1965年作品。そこでごくさらりと語られた、本筋と関係ない記述の出典、原典や細部の異同が判明するとは。 関川夏央が「坊ちゃんの時代」捕捉で書いた 「文学史上の小さな謎が、ひとつここに解明された。」 を借用し感謝を。 @cuniculicavum00 @boots_fleck1

posted at 01:43:06

井筒俊彦がイスラーム学を教わった中東の大学者は古典を全部暗記してて、膨大な本を持つ弟子の井筒に「書がもし火事で焼けたらどうする?なに、勉強できん?それじゃ本を背負って歩くカタツムリじゃよ」と笑った由。 / “紙から電子書籍に乗り換えた人は電子書籍のメリット…” htn.to/4c4dxAJFYu

posted at 02:14:50

RT @kusamura_eisei: これならかの趣味のもの捨てられも現実味を帯びてきそうだね。 「紙から電子書籍に乗り換えた人は電子書籍のメリットだけでなく「本棚がもう余ってない」という問題も抱えているという話」togetter.com/li/1980741 をお気に入りにしました。#Togetter

posted at 02:15:47

RT @kotodamasashi: @Zq7H0cfDKCjUn8E ただケイダッシュが持ってようとIGFが持ってようと使用料は大差ないので「ケイダッシュだから」というのは正確ではありません。猪木の追悼番組がテレ朝で作られなかった事情もその辺りにあるはずで予算がないのと、昨今の素材がない。この2点はデカいような気がします。別の理由もあるかもしれませんが

posted at 02:15:59

RT @kotodamasashi: @Zq7H0cfDKCjUn8E 過去映像ってカネかかるんですよ。2次使用料。権利って放送局が持ってるわけではなくて、所属事務所であったり、エージェントだったり。近年再現ドラマが多いのもそれ。つまり、番組の予算の問題なんです。。。

posted at 02:16:24

RT @kotodamasashi: @Zq7H0cfDKCjUn8E というか、番組ごとに予算は決まっていまして、その上限に合わせて番組は作られます。肖像権は例外を除いてTV局は持っていません。過去映像をふんだんに使うと、当然パンクしてしまうので、「コレとコレは過去V。コレはスーパーで処理。コレは再現ドラマ」みたいなのを構成会議で決めます。

posted at 02:16:37

RT @kotodamasashi: @mickhakase @Zq7H0cfDKCjUn8E 笑! 例えば、何でドリフの過去映像はTBSに沢山あるはずなのにTBSでほとんど流さないかという問題と、猪木とテレ朝の関係は割と似ています。今回の仲本工事さんの追悼番組もフジ。志村師匠が亡くなったときもフジ。。。長く一緒にいて関係がダメになることもあるんでしょうかね。

posted at 02:17:04

【メモ】ここから「番組内での過去映像の使用と、それに関する使用料」の話が対話形式で語られていて、一読の価値あり / “昭和プロレスpasin on Twitter: "仰天ニュース、俳優似てない問題はさておき、内容は良かったです。鶴瓶のコメントも沁みました。"” htn.to/2T7EkogLRx

posted at 02:18:48

こういう挿話を勘案し、昨今の基準を当てはめると、折口信夫の書いたものがたとえば教科書に掲載されるかどうか、が怪しくかもななわけだが / “寺島勝之 on Twitter: "折口信夫の弟子だった加藤守雄、同性愛者だった折口にめちゃくちゃ追い回されて「織田信長に愛された森…” htn.to/3MJr1tqUz5

posted at 02:21:32

RT @kojiaihara: 「真・異種格闘大戦」 91万❤️!piccoma.com/web/product/2478

posted at 02:32:16

RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: お二人とも今年亡くなられたんだな…… pic.twitter.com/1Zfyz7KRes

posted at 02:33:54

RT @yelldevi: 結局、今のプロレス記事では、堀江ガンツ氏の文章が一番読みやすいし、インタビューも的確である。フォロワーとしてのお世辞ではなく、本当にそう思うわ。総集編以外の長編をヒトツ期待したいところ。

posted at 02:34:08

RT @argentange_1121: 俺、東京都の某区から補助金もらってる真面目な非営利事業もやってる団体の決算を見てるけど、恥ずかしながら理事会用兼自治体報告資料の些細なミスを見逃してしまって理事の一人の大学教授から「会計士がこんな単純ミスするなんて信じられない」ってクレーム食らって経緯説明兼謝罪文書出したんよな…

posted at 02:43:29

RT @Tomohisanine: 幸せ。嬉しい。好きだ。🍳 pic.twitter.com/l6J4Z54UyZ

posted at 02:44:20

RT @futo_mayu: アマプラ解約しようとアプリ立ち上げたら読みかけの相原コージ漫画見つけてしまって読み耽る。真・異種格闘大戦おもしろいわぁ コンガすき

posted at 02:44:35

といった番組がTVで放送されたり、配信されたり。 / “歴史探偵「島津の強さを探る」(配信あり)/「X年後の関係者たち」2002年W杯(配信あり)/「プーチン 戦争への道」(再放送) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/4kSC86d84x

posted at 02:59:18

RT @masyuuki: @saemonhiguchi 山田邦明氏の『戦国のコミュニケーション』を読むと、北条氏綱と長尾為景との書状のやりとりなどに何度か「路地断絶」とか「路地不自由」という語句が、正式な使者を送れなかったり連絡が遅くなった言い訳として出てきますね。

posted at 03:06:12

わー、ゆうきまさみ先生の、たとえば1年前のこのツイートが、いまの「新九郎、奔る!!」に活かされているわ。 twitter.com/masyuuki/statu…

posted at 03:07:10

RT @Colabomamorukai: このようにおっしゃる方が散見されるので11/29説明資料に書かれています。 twitter.com/2003Zgf/status… pic.twitter.com/BTM0DQ6LUd

posted at 03:22:30

RT @C4Dbeginner: 意味もなく『スヌーピーと前田大然』というまんがを描く pic.twitter.com/0TakLKFi7A

posted at 03:24:02

RT @kincade1918: @AkioHoshi つかさ。 イデオロギーとか思想の問題じゃなく、科学的思考と言動の問題なんだよな。 彼我の考えや立場の違いを前提にした上で、歩み寄れるところは歩み寄る。決別するにしても、他者の考えや人格は尊重する。 それができて始めて「他者と共生する」「寛容な社会」って奴が実現できるのとは違う?

posted at 03:27:49

RT @2003Zgf: 領収書以前の問題といえば、都との委託契約の経費精算で、税理士と社労士費用が入ってるのはかなりアウトだと思いますよ。 それは法人を運営するためにかかるコストで、東京都から委託された業務を行うために追加的にかかるコストじゃないから。不正じゃないけど、都は返還を求めても良いと思う。

posted at 03:29:32

RT @2003Zgf: もう一つあの報告書でおかしいのは法定福利費。法定福利費って社会保険料だから、給与の大体15%程度発生するんだけど、報告書ベースでは40%近くになっていて、明らかに過大なんよね。あの報告書、自分の目から見たら人件費の税理士社労士費用と法定福利費が2大論点で、そこを追及すべきと思う

posted at 03:29:41

RT @EzoeRyou: 残念ながらムーアの法則は終わってしまったのでストレージも演算性能もこれ以上大幅に改善することはなく、そんな時代はやってこない。 twitter.com/bioshok3/statu…

posted at 03:31:21

RT @bioshok3: @EzoeRyou メモリのムーアの法則が今後続かなければ大規模言語モデルを実装するのは難しいかも知れません。しかし、メモリの三次元積層など基礎技術を組み合わせれば10から100倍になる可能性など示唆するレポートもあり、絶対そうならないとは思えません。

posted at 03:31:37

【メモ】ムーアの法則は終わったらしい。どうなのかな?ウィキペディアの記述は更新されてるだろうか。 / “Ryou Ezoe(江添 亮) on Twitter: "残念ながらムーアの法則は終わってしまったのでストレージも演算性能もこれ以上大幅に改善することはなく、そんな時代はやってこ…” htn.to/Rzf7U3mFfC

posted at 03:32:23

RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 今日放送されたザ!世界仰天ニュース『アントニオ猪木が弱った姿を公開した真実』はTV erで視聴出来るようです。見逃した方は是非❗️ #TVer tver.jp/lp/episodes/ep…

posted at 03:36:00

【メモ】以下の番組がここで1週間無料配信中。⇒“ザ!世界仰天ニュース弱った姿公開!アントニオ猪木の真実&Xマス禁止!宗教2世の苦しみ日テレ 12月6日(火)放送分配信終了まで1週間以上” / “TVer - 無料で動画見放題” htn.to/4UjStpk8SE

posted at 03:37:28

RT @AkioHoshi: 本を購入しましたが、訳者解説は深刻なトランスジェンダー差別言説を無批判に再拡散する内容でした。 トランスは脆弱な人々であり、差別言説の垂れ流しは、文字通り命に直結します。 「やはりキャンセルカルチャーはヤバい!」といった表層的な捉え方は、大間違いです。 twitter.com/shotichin/stat…

posted at 03:37:49

RT @kamome1ok: @AkioHoshi 女子スポーツに生物学的男性が出ることや人間には生物学的に男女の性別があると言ったら批判されることを紹介したら差別? pic.twitter.com/tWQw4pJDdr

posted at 03:37:58

RT @hmjt00451: 「トランスは脆弱な人々」という流れるような差別発言が飛び出してて驚いちゃった。 twitter.com/AkioHoshi/stat…

posted at 03:38:04

なんと、こんな議論が昨年あったのか。そして twitter.com/colabo_yumeno/… でこれが批判されるというねじれ?現象が。法哲学的にはなかなか興味深い議題だが。 / “前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) on Twitter: "21歳の駒大陸上選手が17歳の高校生と性的関係を持って…” htn.to/2BTzxCke7x

posted at 03:42:09

RT @takitaro2: @youai11 @brahmslover 17歳と18歳、まあ有罪なんですよね。同意があっても条例違反や児童福祉法違反なんです。高校3年生でありそう。当人らとしては真剣交際だというも、親がねじ込むことがありえようと。

posted at 03:42:46

RT @cuniculicavum00: 決闘でダヴィデが投石でゴリアテに勝ったとか、市街戦で老女が屋根から瓦を投げてピュロス王を落馬・負傷死させたといった話は古代からありますが、社会変革に結びつくことはなかったわけですし…

posted at 03:52:54

なんか、断言的な記述ですごいこと語ってる / “暇空茜 on Twitter: "明日起きたら生きてるかわかんないから資料全部目を通してたんですね 断言します ぱっぷすと若草プロジェクトとBONDは完全にペーパーカンパニーです 名誉毀損でもなんでもこい 真実を証明できる資料が…” htn.to/LV2BXMantU

posted at 08:04:10

RT @C4Dbeginner: かつてオシム監督が率いたユーゴスラビアがイタリアw杯準決勝でPKにもつれ込んだ時、2人の選手を除いたスター選手のほとんどがスパイクを脱いでPKに出たくない意志を示したという逸話が有名だよね。民族対立が激化していて、外したりしようものなら家族に危険が及ぶことを恐れたと言われている twitter.com/shirasuaimar21…

posted at 08:07:05

RT @shirasuaimar21: PKを蹴りたがらないなんてどうかしてる、そんなのは日本人だけ!やっぱり日本人はメンタル弱い!と怒る皆さんに、世界最高の大会であるチャンピオンズリーグ決勝のPK戦に日本人として初めてベンチ入りしていた宇佐美選手の当時のインタビューを置いておきます pic.twitter.com/pRcIelxvq9

posted at 08:07:39

RT @zimkalee: 日本代表、現状は「選手を無理に戦術はめ込もうとせず、ボス猿級の選手たちの話し合いで決まった作戦を承認してくれる、人柄は良いお飾りの監督」が最適解になってるな。責任者・統率者不在で、フワッとした空気と処断される恐怖に支配された戦い。太平洋戦争みたいやな。これがジャパンズウェイか。

posted at 08:07:59

RT @YuzukiMuroi: 草津について書いた日刊ゲンダイの私のコラムの取り消しの申し入れ、北原さん側の弁護士さんの理由を聞いてもどうしても理解できなかった。対話できないんだから、あっちも物書きだし、お互いコラムでやり取りするしかないよなぁ。

posted at 08:10:39

【メモ】話題の「リーガル・ハラスメント」という言葉が出てきたcolabo会見の動画(音声)を、何かのアプリ?を使ってテキスト化したらしい。何を使って、どうやると可能なんでしょうね? / “例の会見全文書き起こし|ku2info|note” htn.to/xhYPV7apy9

posted at 08:31:32

RT @leinlein2002: @AkioHoshi トランス当人です。就学、就業時の補助や、風呂トイレ問題での対応は欲しいです。 ですが、「脆弱な人」と子供扱いするのはやめて頂けないでしょうか。 うちは、特に障害持ちで補助が必要な人間ですが、障害者でトランスである前に1人の人間で、「プライド」も持ってます。

posted at 08:32:22

RT @gryphonjapan: @doranekocompany 【重要】この連ツイの挿話の真偽というか出典が、@cuniculicavum00 @boots_fleck1 さんによって判明しました。一連の経緯を、こちらにまとめさせて頂きました。 「古代の王が、当時の『最新兵器』の危険さに震える」…という、小松左京SFに出てきた挿話の出典を巡る話 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/12/…

posted at 09:26:35

小松左京が軽く書いた挿話が本当に実在したか?をめぐる研究。…個人的には大変面白い学びだったけどね、他の方がどう感じるかはわからぬ(笑) / “「古代の王が、当時の『最新兵器』の危険さに震える」…という、小松左京SFに出てきた挿話の出典を巡る話 - INVISIBLE D. …” htn.to/ok8G573E7v

posted at 09:42:06

RT @yelldevi: アントニオ猪木の早稲田予備校での最初の闘魂注入のシーン。学生から暗黙の了解以上の正拳突きを受けた瞬間の、アントンの殺しの表情からのビンタの一撃!その後の何とも言えない笑顔。大木金太郎戦に匹敵するキラーの感情の起伏というか(笑)

posted at 09:50:28

RT @onbensecond: 昔、事務員さんから聞いた話だけどあるボス弁護士の嫁は新しく事務員が入るたびに電話をかけてきて新人事務員の下の名前を聞くそうだ。たとえば事務員が「名前はかおりです…」と答えると「違うわね...」と言って電話を切るそうだ。何が違うんだー!!(笑)

posted at 09:50:59

RT @drjpstudies: 最近の「普段着で着れる生活韓服」のレベルがどんどん高くなってる-女性編 pic.twitter.com/W9W7LxSMUu

posted at 09:51:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

Trending Articles