RT @torikaraya: @gryphonjapan 緊急手術控える大仁田厚「本当に危なかったんだ…」 30年前に〝死の淵〟さまよった9日間|東スポWEB www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/261… 道頓堀ダイブの翌年、鹿児島の試合で「抗生剤」らしいですね。
posted at 01:35:47
RT @sow_LIBRA11: 関東の人にはわからない方が多いでしょうが、関西にサンテレビという兵庫系の地方局がありましてね。 阪神タイガースの中継と競馬中継のためにあるテレビ局です。 ですが夜中は阪神の選手も馬も眠るので中継がありません。なのでアニメを流すようになったため、関西の深夜アニメの拠点となったのです。
posted at 01:38:01
RT @WlOXFerjLxpzJFB: 志位和夫委員長への質問状について、中央委員会担当者が来阪され、昨日、正式に回答,報告,謝罪の言葉を受けました。 私が指摘した問題点を認め方針是正を進めるとの内容でした。 回答を受け改めて原状回復を求めました。加害者に加担し私や家族の名誉失墜を図った指導者等への対応が問われます。 twitter.com/wloxferjlxpzjf…
posted at 01:38:29
RT @sunakawaayane: 神谷貴行(紙屋高雪)さんが処分されるかもしれない件を、少し前に副委員長と話した。 わたしは処分に反対したいし、採決させないために規約違反にならないようなにかできないか聞いたけど、そんな手段はないと言われた。 離党する権利もあると教えてくれました。
posted at 01:47:28
RT @JimmySuzuki1: ハッスルサイドから予算を聞いていた訳だが、メキシコ・トリプレAのミクスト8人タッグを他の選手と混ぜる事なく、そのまま直輸入するというのが私の考えだった。日本人と絡めたりする従来のやり方では、全く意味がない。レフェリーも、その独占な試合を裁いた事がないレフェリーがやると100%のものは出… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 01:55:02
RT @karategin: 怒られた小学生の言い逃れみたいだ>「『ウクライナがネオナチだとロシアが言っている』という趣旨だった」 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
posted at 01:55:23
RT @haraguchiakira: FINAL。 ここまで来たら誰が相手とか強さとか関係なく、ただただ勝ちに行きます。 よろしくお願いします。 #ROADFC pic.twitter.com/8I9naGZYED
posted at 01:58:43
RT @naishimasahiko: 明日は関ヶ原合戦の日だが、こんだけ有名な合戦なのに、実際の戦闘の様子が通説そのままではないことがわかっているだけで、詳細があまりわかっていないのは寂しい。もっとも外国人とかに関ヶ原を説明するときは、小説の内容そのまま受け売りでいいと思うんですよね。
posted at 01:59:09
RT @UKRinJPN: 在日ウクライナ大使館は、SNS経由発信された原口一博議員によるウクライナに関する発言につき、強い懸念を表するとともに、日本国会によるウクライナ支持決議に相違するものとして、絶対に受け入れません。 @CDP2017 m.youtube.com/watch?v=WR1LhV…
posted at 01:59:48
RT @mazdanaoko: 阪神優勝! すべての野球ファンに幸アレ! #重版出来 ! pic.twitter.com/U5eDLwPlrL
posted at 02:01:49
RT @MysteryBonita6: 地理学者イブン・バットゥータの旅行に同行し「学び」を楽しむリタだったが…
posted at 02:01:57
RT @KOREMUNE8: あくまで甲斐武田については門外漢ですが、勝頼の「陣代」(信勝の後見人)説って、すでに研究史において否定されていたような(丸島和洋『武田勝頼』、平凡社、2017年ほか)→つまり、勝頼は晴信(信玄)の正式な後継者。
posted at 02:06:16
RT @Sz73B: 今年、川端康成の著作権保護期間が切れたってんで、中国で空前の川端康成ブームが始まってて、大量の小説の翻訳が中国に出回ってるようだが、言論統制が厳しさを増して息苦しくなってる中国社会で、完全に異界としての日本を描いた川端の作品に逃げ場を見出してるのではと評されてて、大変やなと。
posted at 02:06:53
RT @YamamotoSorry: 朝倉未来「今格闘技欲なくて、試合後一回しか練習してない」 魔裟斗の言う格闘技一本に専念した方がいいって、こういうとこだと思うんだよね。本当の意味で人生賭けてて、格闘技しかない状況に追い込めたなら、負けて気分が乗らないから練習しないなんてありえないと思う。
posted at 02:08:06
RT @ssimtok: 「女性ならではの感性」の問題は、そこで想定される"感性"が社会的につくられたものなのに、さも生まれつきの性質かのように捉え、結果的に女性の役割を限定しステレオタイプを強化してしまう点と思う。「社会構造によってつくられた偏り」という視点がないと「ならではの感性」とか言ってしまう。→
posted at 02:08:47
RT @ssimtok: 一方で、ジェンダー格差が大きい社会で、女性やマイノリティが経験する視点を政策に反映することはとても重要。そうした文脈で、社会構造によってつくられた偏りという前提の「女性の視点」などの表現はあまり批判されないと思う(同じ属性の人がみんな同じ経験や視点を持つわけではないけれど)
posted at 02:08:49
前の2リツイートは「矛盾を無理やり埋める、強引なとんち」とみなすべきだろうなあ。 twitter.com/ssimtok/status… twitter.com/ssimtok/status…
posted at 02:10:27
RT @nobutoyo_tenkyu: 武田勝頼という人の悲劇性は、「陣代だった」ことではなく(陣代だったというのは『甲陽軍鑑』の創作)、「信玄生前から次の当主と決まっていたのに、信玄没後の武田氏の動向を見るに家督継承がスムーズでなく、内藤昌秀宛の起請文を見るに家老との関係が希薄だった」ことですよね(個人的感想)
posted at 02:14:19
RT @SaigusaGentaro: 正論の田北真樹子編集長が矢野将史・夕刊フジ政治部長に「日本保守党を取り上げ過ぎだ」とクレームをつけたって話は面白かった。正論が路線変更しつつあるんでしょうか。 twitter.com/nihonjintamasi…
posted at 02:14:32
RT @videobird: 阪神優勝マンガ(『ポリタン』1985年) pic.twitter.com/hImrqAwle1
posted at 02:16:18
RT @gryphonjapan: @videobird 実際に、何かのお祝いの時には実弾を祝砲代わりに空へ撃ちまくり、そのうちの何発かが人に当たって死者が出る……(「それもまあしゃーない」)という国や地域は結構多いと聞く。 twitter.com/videobird/stat…
posted at 02:16:22
RT @nhk_docudocu: NHK 総合 15日(金) 午後10:00 アナザーストーリーズ 選「“北斗の拳”誕生~舞台裏のもう一つの“格闘”~」 📱NHKプラスで配信予定💻 #アナザーストーリーズ www.nhk.jp/p/anotherstori…
posted at 02:25:18
RT @mon_emon: 【北斗の拳】の独特な断末魔の叫び、その代名詞とも言えるハート様の 「ひでぶっ‼︎」が、実は 「痛え!」「ブーッ(血が噴き出す」だったの知らなかったなぁ…(デブとも掛かってて丁度良い!と思ったとか) 「人が死ぬ場面を、あまり残酷にしたくなかった」と原哲夫先生。 #アナザーストーリーズ pic.twitter.com/Z8dmlCNYf0
posted at 02:25:47
RT @nhk_animeworld: 📖再放送は金曜夜📖 アナザーストーリーズ 「“#北斗の拳”誕生~舞台裏のもう一つの“格闘”~」 漫画 #原哲夫 の「迫力ある絵」と 原作 #武論尊 の「泣けるセリフ」。 その陰には伝説的な編集者 #堀江信彦 が。 名作漫画誕生の舞台裏に迫る! 📺総合 15(金) 夜10:00 www.nhk.jp/p/anotherstori…
posted at 02:25:54
RT @buchosen: 天龍源一郎の場合。 #味のプロレス #あなたのきっかけが知りたい pic.twitter.com/IwvjRiXKPA
posted at 02:27:05
RT @Sponichi_Tfoto: 阪神18年ぶりV!!大山泣いた 虎党も泣いた「ほんまもらい泣きしてもた」「情緒おかしなる」― スポニチ Sponichi Annex 野球 www.sponichi.co.jp/baseball/news/…
posted at 02:28:18
RT @simakazu: えーっと告知です! いきなりですがニコニコ配信開始する事になりました!山田玲司さんに協力して頂き1回目配信します〜!タイトルは「島本和彦のZEKKYO大学」になります‼︎絶叫します(笑)‼︎ 9/16 13:00に公開予定となりますので皆様面白がって是非みて下さい〜! #ZEKKYO大学 #島本和彦
posted at 02:28:30
RT @livedoornews: 【🥢】「味」を変える箸にイグ・ノーベル賞 日本人の受賞は17年連続に news.livedoor.com/article/detail… 学会でデモンストレーションをすると、ほとんどの人が味の変化を感じた。金属っぽい味だけではなく、「味がぎゅっとする」「塩味が濃くなる」などと言う人もいたという。 pic.twitter.com/Ciy2DvXjiP
posted at 08:49:52
RT @HomeiMiyashita: イグ・ノーベル賞(栄養学)を受賞しました! 皆様の応援・ご支援のおかげだと思っています。 あらためて感謝申し上げます。 www.meiji.ac.jp/koho/press/202… #IgNobel #イグノーベル賞 #イグ・ノーベル賞 pic.twitter.com/GkdeTFt2OD
posted at 08:49:59
RT @ryomakom: イグ・ノーベル賞「栄養学賞」に東大と明治大、「教育学賞」に国際基督教大の研究者が選ばれました。17年連続で日本人に! さて、以下のスレッドで日本とは関わりのない研究も紹介していきます。 まずは機械工学賞、クモの死体を利用して…(続く digital.asahi.com/articles/ASR9G…
posted at 08:50:12
RT @ryomakom: イグノーベル機械工学賞「死んだクモを生き返らせ、機械的把持器具として使用」 凍死させたクモの胴体に注射器の針を刺して固定し、注入した液体の圧力で8本の脚を開閉させて、ものをつかむ器具として活用する方法を大発明。生分解性素材を使った、エコな“Necrobotics”! doi.org/10.1002/advs.2…
posted at 08:50:18
RT @ryomakom: イグノーベル文学賞「一つの言葉を何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返したときに生じる感覚の研究」 同じ言葉を反復すると、その意味が急に分からなくなったと感じる現象があって、「door」とかを最長2分間書き続ける実験では7割の人がこれを体験したとか。 doi.org/10.1080/096582… pic.twitter.com/m2UOk1kdOV
posted at 08:50:28
RT @ryomakom: イグノーベル公衆衛生学賞「スタンフォード・トイレ:尿検査用計測器や排便分析用コンピュータービジョンシステム、識別カメラと組み合わせた肛門指紋センサー、遠隔通信リンクなど、さまざまな技術で人間の排泄物をモニターし、迅速に分析する装置の発明」 説明不要でしょ。 www.nature.com/articles/s4155…
posted at 08:50:33
RT @ryomakom: イグノーベル化学地質学賞「多くの科学者が石をなめるのが好きな理由の説明」 表面をぬらすと模様が鮮明になるので、プロは識別のためによく石をなめるのだとか。味覚すら駆使するマニアもいて、「舌に乗せると火のように燃え、苦く尿のような香り」とか、まるでソムリエ。 palass.org/publications/n…
posted at 08:50:35
RT @ryomakom: イグノーベルコミュニケーション賞「逆向きに話すことが得意な人の精神活動の研究」 「バナナ(banana)」を「アナナブ(ananab)」とするみたいに、言葉をひっくり返すのが得意技のおじさん2人の脳を調べたところ、灰白質の体積がふつうより多い、などが分かったとのこと。 www.nature.com/articles/s4159…
posted at 08:50:50
RT @ryomakom: イグノーベル物理学賞「海水の混合がカタクチイワシの性行動にどの程度影響されるかの測定」 イワシが産卵期に巨大な群れで泳いで乱流ができて、海水を派手にかき混ぜているという話。栄養豊富な深海の水を表層に届ける流れを作るのは、風とかの物理現象だけではないらしい。 www.nature.com/articles/s4156… pic.twitter.com/Kow5jQxzkp
posted at 08:51:01
RT @ryomakom: イグノーベル医学賞「死体を使い、人の二つの鼻の穴にある毛の本数が同じかを調査」 無料では要旨すら読めないのでよく分かりません(さすがに5千円とか払えん)が、脱毛症患者は鼻毛も抜けちゃうので感染症とかで悩むそうで、その救済につながる研究(らしい)。 www.jaad.org/article/S0190-… pic.twitter.com/5ZxCR0AcW2
posted at 08:51:13
RT @ryomakom: イグノーベル心理学賞「他人が上を見ているのを見た通行人のうち、立ち止まって自分も上を見る人がどれだけいるか調べた路上の実験」 上を見ているサクラの数が多いほど、まねしちゃう人が増えたとのこと。54年前の論文で、アイヒマン実験で有名なミルグラムが筆頭著者。 psycnet.apa.org/record/1970-00… pic.twitter.com/s2d7g2ERyE
posted at 08:51:22
RT @ryomakom: 以上の8賞でした! 実は受賞した研究グループ(または個人)すべてに取材しています。皆さん、本当によいコメントをしていただきました。 トイレ研究のスタンフォードの先生は、あの超有名空手家の親類だとか… digital.asahi.com/articles/ASR9G…
posted at 08:51:28
RT @ryomakom: こちらもどうぞ。 例の女の子に受賞スピーチを「退屈だよ!」と言ってぶった切られる前に、君が退屈に感じてるのはこういう理由なんだよ、と、ちゃんと説明したいとのことでした。 digital.asahi.com/articles/ASR9G…
posted at 08:51:36
RT @ryomakom: これはマーク・エイブラハムズさんに取材した記事。みなさん、応援してあげて~ note.com/ryomakom/n/n90…
posted at 08:51:41
RT @ryomakom: これは本当にそう。 twitter.com/rei_nari/statu…
posted at 08:51:47
RT @shinichikudoh: #アナザーストーリーズ 運命の分岐点「 #北斗の拳 誕生〜舞台裏のもう一つの“格闘”〜」NHK 9/15 22:00-22:45。2021/3/3の再放送 www.nhk.jp/p/anotherstori… ジャンプ連載の格闘漫画。アニメ化もされ社会現象になった。原哲夫の迫力ある絵と原作・武論尊の泣けるセリフ。伝説的な編集者・堀江信彦の尽力。
posted at 09:04:53
RT @uredobeg: @washiwawashiyo1 @sunosecond これ面白かったよ見て今週再放送らしい!!! www.nhk.jp/p/anotherstori…
posted at 09:05:14
RT @C4Dbeginner: いい写真ではあるけど、こう言うの載せるから飛び込んじゃうんだよな twitter.com/kyodonewsosaka…
posted at 09:05:48
RT @eikouarucroatia: 近鉄残党でまだ良かった。これが南海残党だと本当に怖くて泣いちゃう… twitter.com/kirintarou/sta…
posted at 09:06:33
RT @tanutinn: 〈ネット上の意見分布は大きく歪んでおり、それを世論と捉えるのは問題だ。ネットの言論空間は能動的な情報発信のみ、つまり言いたいことのある人だけが言い続け、極端な意見や強い信念を持つ者が大量に発信できる。通常の世論調査=聞かれたから答える受動的な発信とは逆だ〉 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 09:06:50
RT @jyobin_channel: 木村ミノルよ、ようやく正直に話してくれると思ったら、まだ嘘を重ねていくのか… 使用したのはクレンブテロールだけ。K1時代はドーピングをやってない。誰があの身体見てそんな事信じんの?… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/v4wadWYSvn
posted at 09:07:33
RT @sow_LIBRA11: 映画「宇宙戦争」での「大阪では(宇宙人の兵器を)何体か倒したそうだ」は、「あれは戦時中と同じく日本が特攻作戦をした隠喩だ」的な考察を見たことがあるが、「ガンジスに耐えた者でも腹を壊した道頓堀の水」の話を聞くと、あの映画のラスト的に、「水あたり」だったんじゃねぇかと思ってしまうw pic.twitter.com/FepY6N9zid
posted at 09:07:38