Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

12月23日のツイート

$
0
0

RT @kirik: この辺の議論はほんと抜群に面白いな。面白いだけじゃ解決しないんだけど、あくまで個人的な感想として。 貧困家庭の子どもを救う「隠れメニュー」ー湯浅誠×駒崎弘樹ー kodomo-takushoku.jp/archives/623

posted at 00:12:51

RT @1059kanri: 足利将軍家が、自らを武家の棟梁だけでなく、朝廷の中で准摂関家と定義していたということは、後の豊臣政権の武家関白制度も、室町幕府の武家政権像の流れの中にあった発想ではなかろうか

posted at 03:13:33

RT @1059kanri: @nonomaru116 まあ将軍家の方は変な野望はなくて、単純に「俺らが成り行きで擁立した北朝後光厳流を支えないとまずい」という意識が強かったようでw

posted at 03:13:47

RT @1059kanri: 『足利将軍と室町幕府』、まさか足利義持への認識が180度近く変わるとは思わなかった。あの人ただのお酒が甚だしく好きなもみあげじゃなかった!足利将軍家が、朝廷の中で自らを「准摂関家」と定義していたという話は実に興味深い。 www.ebisukosyo.co.jp/products/detai…

posted at 03:13:58

RT @smtk_kurabun: 「下野国が生んだ足利氏」(下野新聞社刊、1500円+税)好評発売中です。記者たちが #足利 #太田 #岡崎 #鎌倉 #喜連川 #京都 #古河 #丹波 などへ足をのばし、精力的な取材に取り組みました。#室町 pic.twitter.com/QFZIMTy52r

posted at 03:16:12

RT @1059kanri: まあ案の定、後書きでもここで爆笑したわけだがw世界史コースはリア充なのか… www.ebisukosyo.co.jp/products/detai… pic.twitter.com/yWZRRxH3DY

posted at 03:16:21

RT @1059kanri: はしがきのここを読んで、わりと年季の入った歴オタもみんな狐につままれたような気持ちになっているのだから、研究者の方々は更にそうだろうな、と感じ入りましたw www.ebisukosyo.co.jp/products/detai… pic.twitter.com/NomGykPQf8

posted at 03:16:47

RT @anegomarufu: @1059kanri でも、なんか応仁の乱て人気出てるんですよね? でないきゃ、NHKの歴史ヒストリアなんぞで取り上げるとも思えないです。たぶんここでNHKが「花の乱」の大河枠で年間再放送なんぞやったら、視聴率あがりそうなw

posted at 03:16:56

RT @1059kanri: @anegomarufu それは呉座先生の「応仁の乱」以後のことでして、その「応仁の乱」が何故あれほど世間に受け入れられたかというのがw

posted at 03:17:00

RT @yoriko394: 『変わる室町観 <> 関連本のブーム続く:日本経済新聞』 www.nikkei.com/article/DGKKZO… ◆最近の室町ブームの紹介で、よく室町時代は「わかりにくい」と書かれてるけど、そもそも私にはわかりやすい時代も歴史もないので、ことさらわかりにくいと言われる理由がわからない。

posted at 03:19:47

RT @akabesimotuke: 今一応「室町」ブームなんだから、この「妖怪」や山田風太郎の「室町少年倶楽部」などの室町を題材とした小説作品にもっと光があたって欲しいのに・・・orz 引用リツイートから思ってたことをダラダラ書いてしまった。今宵はここまでにいたしとうございまする。

posted at 03:19:53

RT @1059kanri: @tky_snrn 昨今の室町本の充実は、本当に嬉しい悲鳴です。ちょっと前まで1年に1冊有れば良かったくらいなのにw

posted at 03:26:16

「突然の「室町ブーム」に、研究してる当事者たちが『狐につままれたようだ…』と困惑した2017年、だったらしい」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1182618

posted at 03:43:20

あの「応仁の乱」超える?「観応の擾乱」 togetter.com/li/1117754 足利尊氏や直義って、結局どんな人? togetter.com/li/1118083 発売即三万部重版!「観応の擾乱」 togetter.com/li/1133339 あなたは尊氏派?直義派? togetter.com/li/1170012 もう一回だけ「観応の擾乱」 togetter.com/li/1171591

posted at 03:50:18

RT @tabenomuraji: 拙著『島津四兄弟の九州統一戦』(星海社新書)、ジュンク堂鹿児島店の新書ランキング4位に浮上! #島津四兄弟の九州統一戦 pic.twitter.com/AIX6vhoQT3

posted at 03:53:47

まとめ管理人 @1059kanriはじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です /某たべもの漫画は、大学の就職先がなかなか決..「突然の「室町ブーム」に、研究の当事者らが『狐につままれたようだ…』と困惑した..」togetter.com/li/1182618#c44…

posted at 04:00:46

RT @kazukazu881: トランプのエルサレムの地位の変更は無効だとする決議案で日本は賛成したけど、カナダは棄権に回ったと。。。トルドー。。。来年くらいに泣きながら謝れば良いくらいに思っているんじゃないかと邪推してしまうレベル。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 04:08:25

RT @ShotaHatakeyama: 国連総会での米国のエルサレム首都認定無効決議、日本はアメリカにノーを突き付けてよくやったと思うけど、カナダがいつものように棄権しているね(オーストラリアも)。トルドー首相、確かにリベラルの砦だと思うんだけど、外交面でちょいちょい気になる点があるんだよね。 twitter.com/TheUNTimes/sta…

posted at 04:08:33

RT @enid_4go: エルサレムの首都問題、日本が賛成でカナダが棄権って、これ自称リベラルの人は混乱してそう。日本はアメリカの犬!って言えなくてガッカリしてるだろうなw というかトルドーさんカッコ悪い

posted at 04:08:40

RT @swas0: RTs トルドーの棄権という判断は、カナダの左右双方の野党(党首)から批判を浴びている。もちろん保守党は決議反対、新民主党は賛成すべきとの立場。

posted at 04:08:44

RT @Vyl2oSiEu5nuFMx: @chounamoul カナダはエルサレム首都認定反対決議に、アメリカの顔色を伺って棄権しました。 我が日本は賛成です。 トルドーと安倍首相、果たしてどちらがアメリカ追従でしょうか? 果たしてどちらが中東の混乱を招くトランプ大統領のイヌなのでしょうか?

posted at 04:08:48

RT @okaberealacc: 日本は撤回に賛成してカナダは棄権か…ホント最近カナダのアメリカ追従が止まらんなあ。仕方ないとはいえ、トルドーさんもう少し男気見せてほしいわ。「あの」日本がアメリカに反対したんやぞ? Jerusalem: UN resolution rejects Trump's declaration www.bbc.co.uk/news/world-mid…

posted at 04:08:58

RT @neko_mameshiba: 国のトップは国益第一で動くべきだから、トルドーがその方がカナダに益があると思えば反対したり棄権したりもするよ。政治家ってそういうもんだから、トルドーやマクロンを正義の人みたいに褒め称える人らは、自分らの望む正義に敵わない行動を彼らがした時にお茶を濁す事しか出来なくなる。

posted at 04:09:04

RT @buvery: twitter.com/MarkLGoldberg/… この投票結果は、エルサレムの地位変更を否定する、国連総会決議。日本は欧州と足並みを揃えて賛成、カナダやラトビアなどが棄権、米国とイスラエル、その他小国が反対。なんと、日本が、米国と意見を異にして、明確に賛成している。カナダの方が日和っている。

posted at 04:09:24

RT @masanorinaito: オーソトラリアも棄権 カナダも棄権 アメリカに逆らうと援助を止めるというトランプの脅しは現実味を帯びていく。援助を受けている国の中には棄権や反対に回った国がすでに多い。 日本は決議に賛成したが、今後、安倍政権下では揺らぐ

posted at 04:09:28

RT @masanorinaito: 向かって一番左の列の国の結果が画面から読めなかった…どなたか教えてください。 米国の決定に反対する国連総会決議案への投票です 賛成128 反対9 棄権35 欠席21 のようです カナダ、米国側についたんですね

posted at 04:09:31

RT @toseibito: 「アメリカに敬意を払わない国を私たちは忘れないだろう」 日本が賛成に回ったのは見直した。 棄権したカナダ、オーストラリアには失望したが。 エルサレム問題 地位変更は無効 国連総会で決議を採択 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

posted at 04:09:47

RT @ishihara_tks: アフリカ諸国は16カ国が棄権や欠席、反対に回ったようだ。 見てみると、米国との関係が深い国が多い。 でも、個人的に一番の驚きはカナダの棄権。 #どうしたカナダ  賛成しなかった国と「友情の宴」 米大使、国連決議に:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKDQ…

posted at 04:09:51

RT @midoriSW19: 「エルサレムの地位変更は無効」国連総会が決議を採択 ↓ 勇敢でリベラルな人道主義者ジャスティン・トルードーのカナダは棄権 twitter.com/ggreenwald/sta…

posted at 04:10:15

RT @erika_asahi: エルサレム首都認定撤回を米国に求める決議案は国連で賛成多数で可決。ヘイリー米国連大使は反対・棄権国を列挙し賞賛(何げにカナダが入ってる)。日本は対米追随せず従来の立場を堅持し賛成。にしても米国内アピールとはいえ「賛成したら援助停止」なんて札束外交やってたら国際的威信は地に堕ちる。 twitter.com/nikkihaley/sta…

posted at 04:10:22

RT @yumi_kinoshita: カナダは棄権…ちょっとがっかり。NAFTAの厳しい再交渉中でトランプ政権に「破談にするぞっ」と脅されたとか…(>_<) 日本はよく賛成しましたよね。 www.google.co.jp/amp/www.maclea… twitter.com/siamcat3/statu…

posted at 04:11:00

RT @konamijin: 韓国も賛成票。メキシコとかカナダ、オーストラリアなんかが棄権した感じだな。まあ賛成でいいでしょう。

posted at 04:11:17

RT @iiduna_yutaka: オーストラリア、カナダが棄権してんのはさすがというか、普段仲悪いいわれても、北米の結束力、旧英国連邦の結束力は強い。日本は立場上、賛成にまわるというのは事前にアメリカとも根回し済みだろうから、特段大きな問題にもならない感じかしら。

posted at 04:11:50

RT @swas0: 国連でイスラエル寄りの姿勢を強めたのは、やはりハーパー政権以降のようだ。トルドーも実は概ねそれを引き継いでいるが、ここまではさほど非難されなかった。今回は注目度も高いので、国内のリベラル派やアラブ諸国の声もありジレンマに陥っている。

posted at 04:14:36

“「トルドー氏が首相職にありながらアガ・カーン氏の歓待に応じ、同氏が個人所有する島で2016年3月と12月に滞在したが、カーン氏とは公的な関係があり、同氏の財団も現(トルドー)政権でロビー団体…」” / “カナダ首相に対する批判…” htn.to/pQqiJS

posted at 04:16:32

RT @ogugeo: 無音の映像から音が聴こえる事例に関するツイートをまとめた記事。 bit.ly/2j2yF09 @IamHappyToast 氏が遊びで作った鉄塔が縄跳びをする無音の動画について @lisadebruine 氏が質問したところ、数十万人の約7割がドスンという音が聴こえると回答。地面を動かなくすると音が消える現象も指摘。 pic.twitter.com/ekGSBbpw9T

posted at 04:16:53

RT @podoron: 私「朝食には何食べるの?」 カメルーン人「朝は市場に行って、新鮮なヘビを…」 私「ちょ、ちょっと待って」 中国人「ヘビ美味しいよね、中国でもよく食べるよ」 インドネシア人「でも、骨が多いから料理大変なのよね」 と定番の食材として話が進んでしまって、日本の常識は世界の非常識感すごかった

posted at 04:18:00

RT @gloomynews: カナダ・トルドー政権は国内軍事企業によるウクライナへの兵器輸出販売を11月23日に許可する決定をしたと13日発表。「カナダとウクライナの関係緊密化を反映した」とフリーランド外相。 www.cbc.ca/1.4446891

posted at 04:41:12

トルドー首相のボクシングの資料探してたんだが、これが一番詳しい記事かな(英語) / “Justin Trudeau scores major upset in Fight for the Cure boxing match ov…” htn.to/CReBtW

posted at 04:46:16

RT @HEAT_megabattle: Azamat Kerefov 「空道、柔道、サンボの経験がある ハードトレーニングをしてきた。」 春日井"寒天"たけし 「凄い強い相手なのでチャンピオンですが挑戦者のつもりでいきます。ロシアから強い選手を呼んでもらえて幸せです。志村館長の気持ちに応えて完全決着で試合を終わらせます」 #HEAT41 pic.twitter.com/YZKqnD6RVP

posted at 04:49:19

RT @KS_1013: イスラエル問題に関しては日本はアメリカと異なる投票をすることが多く、欧州と歩調を合わせる傾向の方が強いです。あまり珍しいことではありません。 twitter.com/the5y22san/sta…

posted at 05:06:16

RT @HWAshitani: Change.org の「『最後のジェダイ』を『スター・ウォーズ』の正史正典から除外してください」の方は、署名3万筆を超えたところで「実効性はないかも」とコメントした主宰者に、「ディズニーに買収された」と非難殺到、殺害予告まで、という事態になってると。 www.telegraph.co.uk/films/2017/12/…

posted at 05:06:35

RT @nhk_news: 天皇陛下 きょう84歳の誕生日 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

posted at 05:06:55

RT @10UIUtAw6H4rECR: これは、笑った 石油王と石油王の息子の会話 pic.twitter.com/WeHQNwLgfk

posted at 10:22:50

RT @rekinavi: 【その他】先ほどつぶやいた、三好長慶の住民票は大阪府大東市のサイトに掲載されています。特技は「戦に勝つこと、天下を治めること、飯盛の名を世界に広めること」だそうです。とにかく、三好長慶の再評価につながってくれれば嬉しいですね www.city.daito.lg.jp/kakukakaranoos… pic.twitter.com/N0paFc70lo

posted at 10:23:29

RT @a_ri_no_ri: 家康と秀忠の二元政治は家康が「大御所」になってからの部分が取り上げられてばかりいるが、この親子は家康の在京が増える「天正19年」から離れた場所で連絡を取りつつ相互補完しながら政治にあたっていると思う。家康存命中はその形が続いていたんだろうな。

posted at 10:23:47

RT @a_ri_no_ri: 嫡男と離れた場所で相互補完するというのは、家康(浜松)ー岡崎(信康)でもやっている。このときは上手くいかなかったから、秀忠のときは連絡を密にするとか、互いの家臣にも親子(本多正信・正純や阿茶局・神尾守世)を配置するとか、工夫したのだと思う。

posted at 10:23:50

RT @kirinosakujin: ゲレーインって何語? 「ハ」か「八」か? 王政復古政変後、春嶽さんがモルヒネで自殺を考えていたとは驚きです。慶喜は二条城から大坂城に移った時期。春嶽さんは慶喜と新政府の間で板挟みでしたね。調べたら、モルヒネって19世紀初めにはあったのか。春嶽さん、そこまで思いつめていたとは。 twitter.com/nagisanoyuki/s…

posted at 10:24:00

RT @nagisanoyuki: 慶応3年12月16日付の春嶽→茂昭書簡で、春嶽公が「二条城に入って(中略)モルヒネハゲレーインを以死ナント欲シ、又ハ屠腹せんと思ふ云々」と書いてるのですが、これがモルヒネ8グレーン(約0.5g)の意味なのか、ずっと悩んでる。0.5gは致死量ではないのだけれど、ゲレーイン=グラムは考えにくいし。

posted at 10:24:05


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1381

Trending Articles