togetter.com/li/1205092 の後半に番組反響を追加しようと思ってたけど、すでに感想まとめできているので、そちらにリンクを張ります / “「正しい家庭の形なんてない」元大関の把瑠都がゲイの男性を演じる、LGB…” htn.to/D8rzMM
posted at 00:39:20
放送後の反響まとめができていました togetter.com/li/1205326「「亡くなった弟の結婚相手はカナダ人で、男性だった…」ドラマ「弟の夫」3月4日..」togetter.com/li/1205092#c47…
posted at 00:41:56
RT @gryphonjapan: 1:最新号、月刊アクションで、田亀源五郎氏@tagagen の「弟の夫」を読んだ。 実はこの回に関係し…本当に考えても一寸わからず、聞くしかない部分があるので無知や偏見を承知でわからない点を書いておきたい。 2Pだけ画像を (続く pic.twitter.com/p8JjhWo6EA
posted at 00:46:51
RT @gryphonjapan: 2:主人公は同性愛者のマイクと接することで、偏見がなくなり、画像のようにリラックスして温泉をともにし、「以前の自分が滑稽」と語っている。たぶんこれは2話(1巻)で、上半身の裸ですら意識していた話のことなのだろう。 (続く) pic.twitter.com/7cQO30ombg
posted at 00:46:56
ドラマで、この場面が映像化されていたので、この機会に再度問うてみたい。このあと再度リツイートもしてみる / “gryphon(まとめ用RT多)さんのツイート: "1:最新号、月刊アクションで、田亀源五郎氏@tagagen の「弟…” htn.to/9ib2cMr8Xtp
posted at 00:47:01
RT @gryphonjapan: 3:「同性愛の性的対象といっても特定のパートナーのことであり、他の人が全て対象なわけではないから、たとえば銭湯やロッカールームでの区分は全く不要。普通と同じでいい」という話はそれまでも聞いたことがあるし、それが正解なのだろうと思ってきた…のだが、実は逆の意見も耳にした(続く)
posted at 00:47:01
RT @gryphonjapan: 4:それは「見られる」という意識の話で、「同性愛者にとっては、同性が性的な対象なのだから、男同士/女同士 だからという前提で決め付けられて、裸体を相互に見られたり接触する環境に置かれる(見られる)のが嫌だ。そこに配慮してほしい」と…(たとえば銭湯や着替え室以外にも身体検査など)
posted at 00:47:06
RT @gryphonjapan: 5:この場合、実際に周囲がやるべき措置は正反対になってしまう。 「弟の夫」の今回でいえば <仮説>「貴方は同性が性的な対象だということを尊重し、男女を分けるように旅館では別室のほうがいいですよね/入浴も別々の方がいいですよね」 というような配慮の方向もあるのだろうか?(続く)
posted at 00:47:14
RT @gryphonjapan: 6:上のような <仮説> 的なことは、成り立つ(こともある)のか それとも失礼な偏見で、そういう例は考慮不要なのか(もし、そうだとしたら、本当に大変申し訳なく、先に謝罪しておきたい)。 それともLGBTの様々な区分で違うのか。 もしそうなら、何で判断すればいいのか (続く)
posted at 00:47:19
RT @gryphonjapan: ラスト 7:これらは「直接本人に聞けば解決するだろ」も正解だろうが、それを直接聞くのもまた失礼だろうし、実際「弟の夫」でもそんな場面はない。 以上の連続ツイートで述べたことは、興味深く同作を読んできた中でも 正直、判断に迷っている点です。 何とも勉強不足で申し訳ない。 (了)
posted at 00:47:23
このシーンも、考えるとちょっと難しい問題で「義理のおじさん」が義理の姪に、腹や胸をむき出しにして触らせてたら、本来は問題…に、まぁ成り得るよね。だが「その叔父さんはゲイなので、女性は性的対象ではない。だから触らせても問題ない」という理屈は成立するか…? twitter.com/zeroharmonix/s…
posted at 00:52:53
RT @immature2010: ドラマ『#弟の夫』、第一回の再放送はBSプレミアム2018年3月11日(日)午後4時30分からとのこと。 pic.twitter.com/Ty6SvxtQTq
posted at 01:06:52
RT @shimamuraizer: カレーとウンコを横に並べるのマジでやめろよ pic.twitter.com/jWvvoJqKYn
posted at 01:09:26
RT @nabe1975: 1193年3月4日、アイユーブ朝の始祖サラーフッディーンが没する。十字軍からエルサレムを奪回し、第3回十字軍の攻勢からも守り抜いた。その寛容さはヨーロッパにも知られたが、私財も気前良く周囲に分け与えたため、サラーフッディーンの遺産は自らの葬儀代にもならなかったと伝えられる。 pic.twitter.com/VXG4VnKs5N
posted at 01:09:48
RT @1002bob: ベネズエラに住んで気づいたが、スーパーにある食品・食糧って食糧自給率以外にも色んな要素が絡んでいる。当たり前だが。 例えばベネズエラはトウモロコシが豊富なのにトウモロコシの粉が無い。その背景にはパッケージの袋が買えない、加工する機械が壊れたけど修理できない、など理由は様々。
posted at 01:17:45
RT @1002bob: 一切加工する必要のない国産の野菜すらスーパーにないことも。 理由は、野菜運ぶトラックが壊れた(けど部品がないから直せない)、夜間の道が襲撃されたりして危ないのでトラックが走らない(から街になかなか野菜が届かない)など。野菜が値上がりするのも上記の輸送費の要因が大きい。
posted at 01:17:48
“自分自身に機会がないときであっても、常に自分自身を一つの選択肢として提供する覚悟と準備を怠っていない者こそが、望ましい政治家というものだ” / “「平和構築」を専門にする国際政治学者” htn.to/V17p2t1
posted at 02:27:08
“自分自身に機会がないときであっても、常に自分自身を一つの選択肢として提供する覚悟と準備を怠っていない者こそが、望ましい政治家というものだ” / “映画『チャーチル』を観て政治家の運命を考える : 「平和構築」を専門にする国際政…” htn.to/RqMibY
posted at 02:28:13
今回、エジプト無神論者の記事を興味深く読んだのなら、作者の飯山陽 @IiyamaAkari氏のアカウントやブログを登録したか、 www.iiyamaakari.com 新書「イスラム教の論理」を買ったか、というね。 htn.to/kWVtmgRcpRX
posted at 02:45:23
RT @obenkyounuma: 恐るべきAmazonにゴリゴリと売上を削られているリアル書店の状況はと言うと、昨年度は出店165店に対して閉店は658店で差し引き493店!ただし売り場面積を見ると閉店で100坪減っても新規店舗が210坪増えていて、トータルでは+110坪の売り場面積アップ! つまり、より大型書店へのシフトが進んでいる。
posted at 08:05:14
RT @SciCafeShizuoka: NHKのザッピングでもやってたが、中国全土に監視カメラ1億7000万台がすでに設置されており、さらに4億台が追加されるらしい。顔認証技術を使って、いつでもどこでも見張られる社会。こわいよ〜 (O_O) BBCニュース - 中国の監視網がたちまち人を特定 AI付き監視カメラ全国に www.bbc.com/japanese/video… twitter.com/scicafeshizuok…
posted at 08:10:13
カメラの監視網と顔認証が完璧になったら、認知症の徘徊高齢者の問題とかもなくなるだろうね。どんなふうに社会が変化するだろう / “中国の監視網がたちまち人を特定 AI付き監視カメラ全国に - BBCニュース” htn.to/U5kH58
posted at 08:11:49
RT @obenkyounuma: 出版社のニュースでは例のKKベストセラーズの詳報。経緯は、最盛期100億を超えが現状50億以下まで売上が落ちていることから社員18名を自主退職させ、これに反発した社員が労組を結成。労使交渉が始まった時点で経営者がげんなりして水面下で身売り交渉をして、Xデーになり創業一族が消えたという流れ。
posted at 08:14:56
RT @asumithi: 「木根さんの1人でキネマ」最新26本目がマンガPark(manga-park.com/title/112)にて公開中!これから結婚しようとしてるカップル諸君!映画を見ずに結婚式で「卒業」でかかるサイモン&ガーファンクルの楽曲を使おうとしてるなら、1度「卒業」を見ておく事をオススメするぞ! pic.twitter.com/WmUHoWZxoh
posted at 08:15:08
RT @atok98: 王者アマゾンを脅かす「クラウドAI」開発競争 マイクロソフト・グーグルの頭脳集団が猛追 | 週刊東洋経済(ビジネス) - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/210… @Toyokeizaiさんから
posted at 08:16:13
RT @8qh: はえ~すっごい... 【悲報】漫画村、閉鎖どころか新サービスを始める hawk.5ch.net/test/read.cgi/… pic.twitter.com/6BeDj0h3gO
posted at 08:19:33
RT @togetter_jp: 「【メディア地殻変動】『テレビに出てる人で“さんま”っていう人いる?』と言う8歳の息子の中では明石家さんまよりもヒカキンの方が100倍地位が高いらしい」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1205193 作成者: @bbawithggi
posted at 08:19:47
RT @sleepfool: 自戒 pic.twitter.com/uqA3wYGUDl
posted at 08:21:51
RT @obenkyounuma: 雑誌の内訳を見ると、月刊誌が321億円(-9.1%)、週刊誌は90億円(-10.8%)。更に細かく見ていくと、定期誌(-9%)、ムック(-10%(、コミック(-17%)で、もう一通り雑誌の淘汰が終わり、いよいよ最後の聖域コミック誌の大崩落中なのは先月に引き続く状況。
posted at 08:22:42
RT @obenkyounuma: 返品率は書籍が34.2%、雑誌が47.0%で、書籍がやや抑えられたものの、雑誌の高止まりはもう目を覆わんばかりでこれはもう「4割返本が当たり前」から「およそ半数が返本される」へシフトしているように思われる。
posted at 08:23:08
RT @obenkyounuma: 昨年新規出店した大型書店のトップ5は、蔦屋書店アクロスプラザ富沢西店(1080坪)、三省堂書店名古屋本店(1000坪)、TSUTAYA小山ロブレ店(1000坪)、草叢BOOKS新守山店(850坪)、蔦屋高田西店(850坪)と、郊外大型店が多い。
posted at 08:23:46
各自が問題ある・奇矯な主張してると思う企業を忌避するのは全くご自由なのだが、ただ津田大介さん、この前紙面に登場された 「朝鮮新報」 という企業には、その種の問題があるとは思わなかったのかしら? / “痛いニュース(ノ∀`) :…” htn.to/tqSjxe
posted at 08:42:02
RT @kissshot51: じゃんけんぽん pic.twitter.com/VQDT0kgTPs
posted at 09:03:40
古い広辞苑では「定説がない」という守りの記述だった(笑)。話題になった最新版の広辞苑ではどういう記述なのだろう? / “辞書の記述で「任那」の項目って、たぶん神経を使ってるんだろうな(笑)読み比べてみたい。 - 見えない道場本舗” htn.to/gWNKuH
posted at 09:24:02
あまり関わりたくない話題だけど(笑)、「性的な欲求や志向はあまりに多様であり、ポリコレの範疇にはどうしても収まり切れないものではないか」という傍証となるので、記録しておこう。 / “金的で悶える男性に欲情する” htn.to/vnYT5F
posted at 09:28:49
RT @EuropeElect: イタリア (RAIによる出口調査) ※訂正版 五つ星運動(ポピュリスト) 29〜32% 民主党(中道左派) 20.5〜23.5% フォルツァイタリア(中道右派) 13.0〜16.0% 北部同盟(右派) 13.0〜16.0% 自由と平等(左派) 3.0〜5.0%
posted at 09:31:25
RT @EuropeElect: イタリア 議席予測 五つ星運動 124〜134議席 民主党 77〜87議席 フォルツァイタリア 56〜66議席 北部同盟 56〜66議席 自由と平等 14〜20議席
posted at 09:31:47
RT @maekawadaipapa: 株式 03/05 08:25 イタリア選挙の出口調査では、議席数が中道右派・五つ星運動・中道左派の順になりそうだ。 ただ、五つ星運動が得票率30%で単一政党としては最大になる見通しだ。(07:48 ロイター)
posted at 09:32:58
RT @davinci_editor: ダ・ヴィンチ2018年5月号(4/6売)で、A.B.C-Z特集を進めています。今回はそれぞれのメンバーが仕事でつながりのあった方とじっくり対談。ほか『ABChanZOO』のMC座談会なども予定。ファンのみなさま、以下のアンケートにご協力お願いします。krs.bz/mfactory/m?f=1… pic.twitter.com/6t2Uj9ANXk
posted at 09:35:52
メモ 4月発売の「ダ・ヴィンチ」は銀英伝特集 twitter.com/davinci_editor…
posted at 09:36:34
ダ・ヴィンチの特集って「ザ・最大公約数」みたいな感じであれなんだけど、まあ手に取るよな、このテーマなら / “4月発売の雑誌「ダ・ヴィンチ」は銀英伝特集あり - 見えない道場本舗” htn.to/2f1VTE
posted at 09:40:33
詳細は「夜学バー "brat" @brat_yagaku 」にリプで問い合わせてみてください。 / “浅羽通明が星新一を読み解くゼミ、3月日程(17日と25日) - 見えない道場本舗” htn.to/LvXvVi
posted at 09:53:56
RT @asumithi: いよいよ後少しでアカデミー賞開幕です!「木根さんの1人でキネマ」アカデミー賞特別編(special-bookstore.yahoo.co.jp/detail/2018/01…)もよろしくお願いします!無料で読めますよ!おそらく公開は今日まで!! pic.twitter.com/rl2H8CRogL
posted at 09:56:27
親戚の子が「帰ったらTV…でなくニコニコ動画見てる」と聞いてへー、と思ったのが4、5年前だった。youtuberの人気とか知名度って全然実感がないけど、そうなのだろうな。 / “【メディア地殻変動】『テレビに出てる人で“さんま”…” htn.to/KVoiuGL
posted at 09:57:44
以前、いしかわじゅん氏は、先行した著名漫画家の絵柄などをそっくりまねてかくタイプの漫画を「そんな自尊心のないクリエイターはいないと信じたい」http:..「田中圭一先生がとうとう手塚治虫文化賞にノミネートされて手塚るみ子さん困惑」togetter.com/li/1205329#c47…
posted at 10:06:32