「想田和弘監督「菅野完氏の深刻なスキャンダルが、反安倍派からほぼスルーされていることに違和感」〜それへの反響と議論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1254603
posted at 00:43:43
想田和弘監督 @KazuhiroSoda 氏はじめ各氏に多謝 誰でも編集可能です togetter.com/li/1254603#c52… 「想田和弘監督「菅野完氏の深刻なスキャンダルが、反安倍派からほぼスルーされてい..」togetter.com/li/1254603 にコメントしました。
posted at 00:47:56
RT @Lupin_Pt5: \このあと25:34より/ 日本テレビにて第18話「不二子の置きみやげ」が放送❗️ 今回も1話完結のお話です♪ 脚本は #綾奈ゆにこ さんが担当! 今回のルパンのジャケットはいつもと同じ…❓いや、ネクタイの色に注目! #ルパン5 #Lupin5 #NTV pic.twitter.com/3qqtlETV4t
posted at 00:59:40
RT @MUGI30007073: サドラ。巨大な有爪動物(カギムシの仲間)として解釈してみました。独自進化した古代生物の末裔のようなかんじ #帰ってきたウルトラマン #Reウルトラ pic.twitter.com/WACsLshVFN
posted at 00:59:49
プチ鹿島氏の発案だったか / “世紀の失言、事件、スキャンダル… #あのときSNSがあったらどれだけ荒れたのか総選挙 - Togetter” htn.to/E7FRPCDE
posted at 01:08:15
RT @Nao_Maeda_Asahi: 朝日新聞デジタルの世論調査ページが更新されました。 8月定例調査までの内閣支持率の全体・性別・年代別推移がわかるグラフが掲載されています。8月定例では、29才以下が支持56%・不支持22%、60代が支持28%・不支持54%となり、大きな年代差が出ています。 www.asahi.com/politics/yoron/ pic.twitter.com/D0W3pftLA8
posted at 01:10:56
RT @shinonome889: @kyoneshige 加藤達也産経記者への韓国政府の圧力を軽視してきた朝日に、ブーメランのように帰ってきた。
posted at 01:13:17
ツリー先頭にブクマ / “米重 克洋さんのツイート: "朝日のソウル支局長が韓国の情報当局の人間と思しき者に尾行された話。「日本での取材で韓国のような息苦しさを感じたことはない」と。>物陰に男、不自然” htn.to/kynoF2qq8ky
posted at 01:20:16
RT @dokuha_sensen: キルギスの「レーニン・ダム」。 強そうだ。絶対に決壊しなさそう。。 pic.twitter.com/qkacCeEpdA
posted at 01:25:10
RT @saki_Historic: お城サイトを運営している人達に切実にお願い。 城の情報を掲載される際には縄張図や写真も助かるんですけど何よりも詳しい位置を示す情報を載せてほしい。Google Mapsにポイントするとか具体的な位置を載せてほしい。後進がひとつでも多くの城に行けるように。
posted at 01:25:23
RT @takashikiso: ほら、文科省が完全に目くらましに入ったぞ。「入試汚した」で東京医大が補助金減額なら、同様の理由で文科省も予算カットなはずなのに、自分らの贈収賄問題は棚に上げまくり。 「入試汚した」憤る文科省、補助金減額も視野 www.yomiuri.co.jp/national/20180…
posted at 07:12:24
RT @ksk18681912: ”私は、まだ味の素が出はじめたころ、世間ではいろんな悪口をいっているときに、真先に使わせてもらったものです” 吉兆の湯木貞一は長い間味の素を活用してきた、戦前からの味の素のベテランです 戦前回帰を標榜するならば、湯木の経験にもとずいた化学調味料の使い方を学んではいかがでしょう? pic.twitter.com/UWOyLVAZYQ
posted at 07:12:59
RT @shoji124: 山根会長 私は歴史に生まれた歴史の男です! 良いと思います! pic.twitter.com/ZjP1ORVbwk
posted at 07:18:45
RT @seikaisha_moegi: @Toyoshi_Toyoshi @m3_myk そういや、ワイはこの記事に強いし反発を覚えて説話諸篇の検討をしたのでした。 1000ya.isis.ne.jp/0817.html
posted at 07:22:58
RT @neproud: 引用したツイがいつの間か非公開になっていました。これです。 pic.twitter.com/NVr8tLWvJy
posted at 07:28:05
ツリー先頭にブクマ / “tarafuku10さんのツイート: "ジョーダン・ピーターソンの「危険な人々が子供たちを教えている」を自分なりに訳してみた。ラジカル左翼(新マルクス主義者)にハイジャックされた大学教育” htn.to/sc2wjb
posted at 07:29:26
RT @sengoku_YM: 今週号の解説。☆海外では政権が帳簿を蔑ろにした国は滅ぶのが常。秀吉は晩年まで算用状には目を通している。太陽活動は活発で平均気温も上昇、利休は文化を開花せしめ、泰平の世への可能性が見えてくる。☆右図は数十年後の「大坂の陣」直前の狂騒。戦好きは泰平の世に抗うかのよう。拮抗の桃山時代。 pic.twitter.com/enTtBuRB3e
posted at 08:03:22
RT @onioni0033: @sengoku_YM 今週号、遂に長らく共に戦い抜いてきた弟すらも信じられなくなる様を見て、ここまで老いたのか、と。ここから更にこの猜疑心酷くなるのかぁ…ヤバいなぁ、と。 まぁ、秀長自身にも(先だっての九州征伐で)問題行為したけど、それでもあんまりでしょうに、というのが正直な所です。
posted at 08:03:27
RT @sengoku_YM: 「過失を部下のせいにする上司」もいれば、「全くあずかり知らぬ部下の過失の責任をとらされる上司」もいますね。後者は数万もの部下の行動に「ちゃんと目を光らせておけ!」と監督責任を問うのは無茶な気もしますね。(宮) twitter.com/onioni0033/sta…
posted at 08:03:32
コメント欄 『部族主義って言ってるけど、そもそも人を安倍派or反安倍派で括ろうとする事自体がソレ』 / “想田和弘監督「菅野完氏の深刻なスキャンダルが、反安倍派からほぼスルーに違和感」〜それへの反響と議論 - Togetter” htn.to/iTd1mV
posted at 08:05:27
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 歴史学者として、いま思う悔い。アタクシが小学校の時、夏休みの宿題で「近所のお年寄りに関東大震災の経験やどうやって生き延びたかを聞いてくること」ってのがあった。その時に、荻窪界隈の近所のおじいちゃん、おばあちゃんや、ウチの仕事に来ていたおじさんから話を聞いた。あの当時はへーとしか
posted at 08:09:00
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 思っていなかったんだが、いまならもっとしっかりと聞いて記録したのに。あの当時は関東大震災を知っていた世代がたくさん生きていた。アタクシが小学生の時、小松左京「日本沈没」が爆発的ヒットとなり、また震災が来るのではないかという周期説による警戒が高まっていた。それを背景にした小学校の
posted at 08:09:03
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 先生方なりの課題だったんだろうな。ただ、今も覚えているのは三つほど。「田んぼのあぜ道を当時珍しい自転車で走ってたら、凄い揺れで田んぼに落ちた。何事かと思ったら、水田から水しぶきがあがった」、「這っても転んだ」、「遠くからゴーーって地鳴りが近づいてきて激震に襲われた」ですね。
posted at 08:09:06
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: いまだったら、もっと突っ込んで聞けたのになぁ。はなたれ小僧だったアタクシが、その証言の重要性に気付いたのは、30歳ぐらいになってからだった。
posted at 08:09:12
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: そういや、昔みたサザエさんで、お年寄りに関東大震災の体験談を聞くってのを小学生の時に見た記憶がある。それをみて、自分も聞いたよって言ったような。あれはいつの頃だったろうか。間違いなく小学生時代だったと思う。
posted at 08:09:19
RT @kiyo_2643: @HIRAYAMAYUUKAIN わかります。私の高祖父は日清戦争に従軍していて写真も残っていますが、面識のある祖父が他界したことで戦争の話どころか、その人となりすら探る術が今やありません。 血の繋がった先祖も教科書上の人物以下のことしかわからなくなる。 「歴史」は身近な所にあるということに気づくのが遅すぎました。
posted at 08:09:21
RT @CatNewsAgency: ピーターソン教授が、ネオ・マルクス主義に毒されているとして学生に受講を避けるよう勧めているのは、ジェンダー研究、民族研究、社会学、人類学、英文学。これらの分野では、学問の名の下に非科学的な手法や不正な査読が蔓延り、カルトのように学生を左翼活動に引き込む。 en.wikipedia.org/wiki/Jordan_Pe… twitter.com/tarafuku10/sta…
posted at 08:19:50
RT @tarafuku10: @CatNewsAgency ピーターソン教授はFoxの番組でも、女性学と民族研究について「学問ではなく、よく言ってエセ学問。学問的水準は非常に低く、方法論もなく、証明法もなく、哲学的背景もなく、まともな歴史もない。大学の他の部分を腐敗させている」とこてんぱんにけなしてます(2:26あたり)。 www.youtube.com/watch?v=vofiOC…
posted at 08:19:53
RT @tarafuku10: @CatNewsAgency (こうした学問は)「学位授与事業体となって、政治運動家を生み出している(Webサイトにそう宣伝してある)。舞台裏で暗躍する裏切り者のイデオロギー信奉者が身内にいるようなものであり、彼らはほとんどの時間を政治運動に費やしている」とも言ってる。うーん、こんな大学、日本にもありましたよね。
posted at 08:19:56
RT @merleauponty1: @tarafuku10 @CatNewsAgency 実際、これがかつてアイゼンハワーの引退演説で提起した「軍産複合体」の学界版 軍産複合体=軍が産業界と結託し設計要求を提出し、産業界は複数回を渡る検証なしの「試行錯誤」でコストを水増しする。結局納期も間に合わずコスト膨大な時代遅れな兵器が誕生 兵士が犠牲になる との学界における例
posted at 08:19:59
RT @mikaguramai: アメリカで?ピーターソンが人気なのも頷ける。 トランプと同じで「思ってても、解ってても言えない不都合な現実」を代弁者として大批判してるんだから。 これ下手したらムーブメントになるだろうし、遅かれ早かれ日本にくるだろうな。
posted at 08:20:06
RT @hkakeya: ピーターソンと言えば、彼が出演した討論番組を教材として使用したTAが大学当局から呼び出されて叱責されたという話がある。「極右」の意見を学生には触れさせるなと。そのやりとりをTAが録音していて公開したので大騒ぎになった。カナダの大学も相当ひどい状況。 www.youtube.com/watch?v=vpFUvf… twitter.com/tarafuku10/sta…
posted at 08:20:14
RT @hkakeya: 自由な言論や真理の探究を目的とするはずのマスコミや大学が、言論や学問の自由の弾圧に積極的な左翼政治活動家に占められているという状況は、日本だけでなく全ての先進国に共通する現象のようです。むしろ欧米の方が深刻。なぜこうした事態が世界同時進行で深刻化しているのか、研究が必要です。
posted at 08:20:17
RT @alsnova: @hkakeya @CatNewsAgency しかしカナダみたいなリベラルの強いところでよくやるわ。そのうち変な法律できて逮捕されてもおかしくないね。
posted at 08:20:21
RT @kkkkssssnnnn: 米グーグルの社員だったジェームズ・ダモア氏が、ハイテク業界における男女不平等問題は男女間の生物学的な違いが原因だとする内部文書を作成し、解雇された後、初めてインタビューに応じたのは大手メディアではなく、ピーターソン氏だった biz-journal.jp/i/2018/03/post…
posted at 08:20:38
RT @kkkkssssnnnn: ピーターソン氏は新法について、実際には言論統制に利用される恐れがあると指摘。それだけでなく、トランスジェンダーに対し「he」や「she」ではなく「ze」「zir」といった男女の区別がない代名詞を使うよう強制されかねない。 biz-journal.jp/i/2018/03/post…
posted at 08:20:49
RT @kkkkssssnnnn: 英公共放送チャンネル4の番組に出演し、性と言論の自由に関する同氏の持論をめぐり、女性キャスター、キャシー・ニューマン氏と1対1で議論を戦わせたのだ biz-journal.jp/i/2018/03/post…
posted at 08:21:27
RT @RibbonChieko: 臨床心理学者ピーターソン 【ポストモダン・新マルクス主義】 日本の社会現象にも当てはまる論点 ポストモダニストは 『人は犠牲者か抑圧者のどちらかである 前者が悪いことをすることはない 後者が良いことをすることはない』 『反対意見を封じ込め制限することが道徳的な義務だと考える』 twitter.com/tarafuku10/sta…
posted at 08:23:15
RT @Temp002a: ジョーダン・B・ピーターソンによるユングへの言及、見た中でこれが一番ストレートに批判しているけど、キリスト教徒の観点からなのでpagenとかidolとかの用語が出てくる。 ユングよりフロイトの方が偶像の危険について認識していた、という話も。 www.catholicworldreport.com/2018/04/03/jor…
posted at 08:24:56
まとめ作業を行いかけていましたが、先行まとめがありました。 / “危険な人々が子供たちを教えている” htn.to/7PogkKM
posted at 08:28:48
.@rokudainomusuko まとめお疲れ様です 検索の便宜上「ジョーダン・ピーターソン教授とは」などとタイトルに加えてはいかがでしょうか いま、日本語の資料で一番詳しいコンテンツで.. togetter.com/li/1253892#c52… 「危険な人々が子供たちを教えている」togetter.com/li/1253892 にコメントしました。
posted at 08:34:29
RT @skull_bear: 「歴史に生まれた歴史の男!スパイダーマン!」 pic.twitter.com/eA3mso1OSC
posted at 08:40:41
見出しになる言葉 / “【一問一答】山根会長「私は歴史に生まれた、歴史の男でございます」/スポーツ/デイリースポーツ online” htn.to/XLY74c3a
posted at 08:41:39
もひとつ / “【進退一問一答】山根会長「男としてのけじめの話をする」 理事は「私の心に打たれた」/BOX - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)” htn.to/UZEBjhE
posted at 08:42:23