2月18日のツイート
シャーロキアンを経由してなかったら、自分も「二次創作」「ファン・フィクション」と呼ばれるものの概念を知らずに面食らったかもしれない。そういうものがある、と知らない世代や個人もいるかもしれんね “会社のアラフィフ男性「最近あり得ないくらい泣ける小説…」” htn.to/3sdS3eCtYn posted at 03:23:39 RT @BOmania19676: 共産党、毎日続く、自壊作用を表す事象...
View Article2月19日のツイート
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 「格闘技は恋だけど、プロレスは愛なんだ」 pic.twitter.com/8c61zlfrmP posted at 00:57:38 これ、必ず生まれるジレンマに直面してるのよ。『上目遣いにオドオド、キョトンとした表情【は良くない】』も、勝手な決めつけ、ステレオタイプや偏見じゃないか?なんてのもフツーに言えるし、否定しようがないもの...
View Article2月20日のツイート
RT @nakatsu_s: 【お知らせ&乞う拡散】作家の芦辺拓さんから、ミステリが文化として歴史的に記録されるようになったキッカケとして、ハワード・ヘイクラフト『娯楽としての殺人―探偵小説・成長とその時代』があると聞いて、ライトノベル史が顧みられていく契機をどう作るかの参考にしようと思う。→ pic.twitter.com/SQvOETrKIN posted at 00:54:14 RT...
View Article2月21日のツイート
RT @kowaketa: 7話クラーケン戦、イカ締め動画フェチ🦑からお礼を言いたい漫画① #ダンジョン飯 pic.twitter.com/dbYfc4G5do posted at 01:03:46 RT @kowaketa: イカ締め動画フェチからお礼を言いたい② pic.twitter.com/2lMW1rJeeW posted at 01:03:50 RT @kowaketa:...
View Article2月22日のツイート
浄土真宗の連中が肉を食べながら「あれれー、他宗の徳の高いお坊様が、こっそり刺身を食されてますねー?」というのは別におかしい話でもないし「それじゃお前らが無敵だ!ずるいよ!その時点で対話ステージにお前らは立てない!」と言ったらその時点で twitter.com/AtoOnoT/status… posted at 00:40:57...
View Article2月23日のツイート
RT @hase3655: 石川県の令和6年度当初予算案に関して、一部、目的がうまく伝わらず誤解された内容が広がってしまいました。大変申し訳ありませんでした。関係者の方も大変ご心配されているようなので、ご説明いたします。… twitter.com/i/web/status/1… posted at 00:31:06 RT @joiningbigevent: 井上浩樹 試合後コメント...
View Article2月24日のツイート
最新回。この最後に出てきた○○○と腕十字の複合技、たしか誰かが実際にやってたか教本で公開してた。なぜなら自分が実際にこれを真似して失敗したことがあるのだ(笑) “第98話 抽象×具体 / レッドブルー - 波切敦 | サンデーうぇぶり” htn.to/b1FWZ78XJx pic.twitter.com/ngUpZgctzv posted at 01:19:10...
View Article2月25日のツイート
日付が変わったので再度紹介。 【再掲載】自分はRIZIN、abemaTVの「アーカイブチケット」を購入します(日付が変われば4割引) - m-dojo.hatenadiary.com/entry/2024/02/… posted at 01:20:25 RT @SHODi14585673: 今日負けた人のマッチメイク考えた 堀江vsジョニーケース 白川vs山本空良 摩嶋vs萩原...
View Article2月26日のツイート
RT @konoy541: アメリカの偽善の深いのは今に始まったことではないとはいえ……まあ、全部分かった上でうまくやっていくしかないのですが、折に触れて「お前らのやってきたことは何一つ忘れてねーからな、なめんなよ」という態度を滲ませていくのは大事なことかと思います。 posted at 00:06:42 RT @konoy541:...
View Article2月27日のツイート
RT @ven12665: 渡辺恒雄で「宮沢は頭がいい。頭が良すぎて、何かしようとすると既に結果がわかってしまう。だから、人に言う時には本人もそれを納得しているから迫力がない。それに比べると中曽根はそこまで頭が良くないから、余り突き詰めて考えずに物事を言ったり行う。だから、迫力が違う」と。 twitter.com/loira294/statu… posted at 02:11:52...
View Article2月28日のツイート
RT @kawai_shichiten: ★本日の出来事 今日は、Qちゃんの60歳の誕生日です。 絶版の憂き目に遭い、一時はこの世から姿を消してしまった『オバケのQ太郎』ですが、大全集の発行とともに蘇ってくれました。 これからも藤子先生の代表作として残っていってほしいですね。何と言ってもオバケの一生は500年なんですから🥰。 pic.twitter.com/B7cg71pdDV posted at...
View Article2月29日のツイート
RT @1936_0226: 1936年2月29日01:00 中橋隊の士気が崩壊。決起に見切りをつけ、中橋中尉の命令を待たず下士官の指示で占拠していた首相官邸から離脱を始める #二・二六事件 posted at 02:47:35 RT @1936_0226: 1936年2月29日01:50 【戒治第二十五号】 本二十九日午前五時ヨリ別命アル迄左記ノ地域ニ燃料「ガス」ノ送気ヲ停止セシムヘシ 左記...
View Article3月1日のツイート
RT @kamenjiro: 「林修の今知りたいでしょ!2時間SP」の藤子・F・不二雄特集、観ました。 藤子F先生ご存命時の映像や写真を今のテレビ番組で観られて何より。そのお姿にたびたびジーンとしました。現在の鈴木伸一先生の動いて喋ってるお姿を拝見できたのも嬉しい。スピルバーグ監督からの手紙も! twitter.com/imadesyo_ex/st… posted at 00:31:15 RT...
View Article3月2日のツイート
【情報募集】誰かわかりますかね?本日、日本の国会でも話題になった議会戦術「フィリバスター」が重要な意味を持つ「スミス都に行く」という有名映画がありますが、1939年に作られたこの作品はパブリック・ドメインになっているのでしょうか? ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9… pic.twitter.com/5bdhwecYV3 posted at 00:53:33 RT...
View Article3月3日のツイート
RT @oomeshi: リンク張るの忘れた! 矢口高雄公式ホームページ www.yaguchitakao.com/9%E3%81%A7%E5%… posted at 00:08:19 RT @oomeshi: なをさんに「電書で買っといて」と言われた矢口高雄先生の『9で割れ!』、すごくおもしろかった! オイラはこれで初めて読んだのだが、タイトルだけ聞くと漫画家の自伝漫画とは思わないのもいいわ~...
View Article3月4日のツイート
RT @SHINDO_MASAOKI: ━━━━━━━━━━━ 週刊少年ジャンプ14号 『ルリドラゴン』第7話 ━━━━━━━━━━━ 本日発売です。 今号から5話分掲載いたします。 どうぞよろしくおねがいいたします▲▲ 今後の掲載形式については固定ツイートをご覧ください。 #週刊少年ジャンプ #ルリドラゴン #RuriDragon pic.twitter.com/OI9CdOTp9A...
View Article3月5日のツイート
RT @FUNDOSHIMASK: Manga Plusの更新見て久々に思い出したけど、そうだルリドラゴンって海外人気も高かったんだ。あのカグラバチを凌駕するレベルで(ついでにSAKAMOTODAYSも)。英語圏、わりとケモナー多いと聞くからなあ。 pic.twitter.com/CmhGqmo1Ig posted at 01:12:42 RT @lagar1017: わかる…...
View Article3月6日のツイート
RT @kawai_shichiten: 「ゴジラ-1.0」興行収入60億円突破ということでゴジラ関係?の小ネタ。 寺田ヒロオ先生の作品「怪力ゴジラグローブ」。 この作品は、藤子先生が高岡に帰省し、多数の原稿を落としてしまった内の「海底人間メバル」の穴を埋めるために描かれた作品です。 柱には「藤子不二雄先生がご病気のため…😅」 pic.twitter.com/W0o97qUrpo posted...
View Article3月7日のツイート
RT @seiha_wilder: 武居由樹に関してはWBOがこのマッチメイクを許したのが割と不思議だなとは思う 決定戦で戴冠し前戦は選択防衛戦 普通に考えればモロニーは今戦指名試合の義務が発生してもおかしくない にも関わらずランキング10位のそれも一度もバンタム級体重で試合をしてない武居との試合が許可されたのは驚いた posted at 00:28:01 RT @mitsumaru_SV:...
View Article3月8日のツイート
RT @fusenryu: 四代、田辺又右衛門先生について 三代虎次郎先生の長男。寝技で知られ、講道館の猛者と数々の名勝負を行った。その活躍については、細川呉港氏の「柔術の遺恨」を参照されたい。 兵庫に移り住んで遷武館を開く際に、盛武館を弟の田辺武四郎先生に委ねた。 pic.twitter.com/sUJX7Ek9TJ posted at 00:46:34 RT @horie_gantz:...
View Article